Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

(ソホン先生)秋の章台湾の医食同源
「季節の薬膳潤い秋薬膳料理と講義」 ★

JR飯田橋駅(東京都千代田区)、講義もレシピも日本語でのクラスです。自宅で行います。
私は国際中医師の資格を持つ台湾出身のソホンです。台湾は、町の中に美味しい食べ物がずらっと並んで、いつでもテイクアウトができます。
そういったカジュアルなお店もあれば、ゆっくりとお食事やお茶を楽しめる本格薬膳のレストランも充実しています。
そして医食同源にも、食の世界にも美味しさを求める傾向があり、美味しく食べて体の内部から健康になろうというのは昔からの台湾ならではの考えです。


わたしのコンセプトは「身近な素材で薬膳を楽しむ」。日本の皆さんがすぐに家で実践できる食材を使って、ソホンの変わらぬ味わいのお料理を薬膳を通して楽しんでいただきます。

さてタイトルにある「医食同源(いしょくどうげん)」とは日常的にバランスの取れた美味しい食事をし、病気を予防し、治療をしようとする心構えを持つ。という考え方です。 体調を整えたいとき、いざ病気になった時に、対処法が薬になるか、食材になるかの違いだったりもします。 「薬膳」は普通の生活ではなかなかその機会を考え実践する機会がありません。そこで皆さんに体調管理を考えながら作る台湾式のお食事を御紹介させていただきます。

また薬膳料理というのは漢方の薬材と、普段食べている食材をうまく取り合わせて作る「普段食」になるお料理のことです。 薬膳の起源は今から3000年以上の歴史があります。 しかも、中国に周(しゅう)時代から皇帝たちの健康維持のために専門の食医がいたといわれています。

収穫の秋が到来すると、食欲が夏より良くなって来ます。それと共に陽気が弱まり、自然界は段々と「陰盛陽衰(インシェニャンシュアイ)」となってまいります。 これは陽射しの力が不足し、気温が下がり、体と自然界と共に収斂(しゅうれん)の準備が始まります。 空気は乾燥し、秋の全半に温燥、晩秋に涼燥と変化をすることは、もちろん体にも影響があります。 この時期は「潤燥・じゅんそう=乾きの状態を改善すること」を良くし、「肺」の健康を保つことが大切です。これを「滋陰潤肺(じいん・じゅんぱい)」と呼びますが、それには養生(ヨウセイ=健康の増進)と施膳(セゼン=献立の作り方)が原則です。

滋陰(ジイン=潤いを良くする)効果が高い食材と漢方薬材を取り入れ、効能はアップし、食欲がある秋により美味しく楽しめる薬膳を提案いたします。

開催日時


決済方法

■銀行振込・ネットバンキング
クレジットカード決済は対応していません

メニュー


料理の紹介


このクラスには講義と実習があります。
■1.講義の内容:秋は燥邪が特徴である。中医学の観点から、引きやすい邪気と人の生活に影響しやすい事などを説明する。予防対策を考えて、施膳する。

1.講義の内容:秋は燥邪が特徴である。中医学の観点から、引きやすい邪気と人の生活に影響しやすい事などを説明する。予防対策を考えて、施膳します。
※お写真はエクレアショールームのものです。9月から自宅へ変わります。



2.実習の内容:日本で入手しやすい薬材と食材を取り合わせた3品の薬膳料理と薬膳茶を実習します。※お写真はエクレアショールームのものです。9月から自宅へ変わります。



献立
●1.麦門冬と胡桃仁と鶏の煨(ウェイ)
麦門冬胡桃仁(くるみ)煨鶏丁
「煨(ウェイ)」とは、弱火でコトコト煮込む調理法。さて薬膳に置いて、肺を潤す「潤肺(じゅんぱい)」の効能を持つ麦門冬(ばくもんどう)と温肺(おんぱい)の胡桃(くるみ)は秋の薬膳の主役です。肺を潤すだけではなく、瑞々しい肌の効果も期待できます。 ところでここで使われる生薬の「麦門冬(ばくもんとう)」。なかなか出会えない食材です。ユリ科のジャノヒゲの根の肥大部を乾燥させたもので、日本でも長野や大阪でわずかに栽培されています。体を冷やさず温めずといった 秋のピッタリの生薬で、台湾では空咳(声がかれて喉がイガイガする時にでる乾いた咳)の時にお茶にして飲む習慣があります。お料理に用いるとこれまた素晴らしい。なかなか見事な料理に変化をします。
※実物↓



●2.白玉翡翠
ほうれん草の渋みと山芋の粘りを合わせることで、乾燥を潤す滋陰潤燥(じいんじゅんそう)の効果は勿論のこと斬新な食感が楽しめます。
※実物↓



●3.ごはん

●4.銀耳黒白飲
杏仁(あんにん)の潤肺(じゅんぱい)作用と長寿不老の白い木耳(きくらげ)に黒胡麻と毎日の体に嬉しい忙しい朝に最適の一品です。 甘くてつるるんとした美味しいスイーツ杏仁豆腐。昨今はミルクを杏仁風に香りづけをしたものが多いですが、本来は杏仁(あんずの種) を煮だして作るスイーツです。 この甘くて白い杏仁(あんにん)は肺に良いとされ古くから中国で珍重されてきました。白杏仁と黒胡麻で秋の体にチャージをしましょう。



●5. 金菊花茶:乾燥を防ぐ潤燥(じゅんそう)と風邪の予防のお茶です。




※ご予約方法につきまして
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」

※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。

※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。

※他のクラスへの変更はできません。

※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。

※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等

※待ち合わせ場所:丸ノ内線茗荷谷駅歩く3分 エクレアショールーム

※18歳以上