都営新宿線篠崎駅徒歩5分、英語でのクラスです。
チキン65は、1965年に作られたという説が有名ですが、他にも料理に名前をつける段になって困った挙げ句に、チキンのピースの数と使ったスパイスの種類、それに使った調理用具の数を足した65を料理の名前に使ったという説など様々な由来があるようです。鶏肉を赤く着色するのが特徴的です。基本的にはショウガ、カイエンペッパー、マスタードパウダー、ビネガーで味付けされたお酒に合うチキン料理です。
<コースA>
<禅に通じる黙食でお願いします 会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください>
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーションとお食事
特徴:少人数制 「お召し上がり お持ち帰りどちらかをお選びください」
クラスご欠席の方は前日までにご連絡を頂けましたら着払いでお料理とレシピをお送りします
Nadru ki sabji(Lotus root)
●れんこんのサブジ
れんこんはカシミール地方ではとってもポピュラーな素材。というのもれんこんの花、つまり蓮の花はインドの国花でもあるからなんです。風味がいいのでスパイスとの相性もよく、栄養価も高いのでとってもヘルシー。作り方もシンプルなので、ぜひ日常的に作ってみて。
Shura bhuja(Flat rice)
●チュラブージャ
ポハとも呼ばれるお米を平たくしたライスフレークはインドでは人気の主食。ライスフレークを使ったレシピは本当にいろいろあるのですが、クラスではちょっとほかにはない特別な作り方をお教えします。きっとその味にびっくりしますよ。ぜひ一緒に味わってみましょう。
Mattar masala(Peas)
●マターマサラ
マターとはグリンピースのこと。スパイスの香りが効いたグリンピースのマサラは、チュラブージャと一緒にいただきます。
Pineapple pickle
●パイナップルピクルス
甘さの中に、辛みと深みがあるのがこのパイナップルピクルス。カレーと一緒にいただくのはもちろん、サンドイッチやサラダのトッピングにも使えますよ。
Lemon rasam
●レモンラッサム
南インドの味噌汁とも称されるラッサム。酸味のある豆のスープのようなもので、その酸味をタマリンドやトマトでつけたりするのですが、今回はレモンをたっぷりと使ったラッサムを作ります。
Crispy palak pakora in Paniyaram pan
●パニヤラムパンで作るパラクパコラ
まるでタコ焼き器のような道具パニヤラムパンでほうれん草のインド風フリット・パラクパコラを作ります。外側はカリッと中はふんわりの食感はまるでタコの入ってないたこ焼き。でもたこ焼きと違ってこのパラクパコラはミルクティーにとってもあうインドで人気のスナックです。
Chicken 65
●チキン65
チキン65は、1965年に作られたという説が有名ですが、他にも料理に名前をつける段になって困った挙げ句に、チキンのピースの数と使ったスパイスの種類、それに使った調理用具の数を足した65を料理の名前に使ったという説など様々な由来があるようです。
鶏肉を赤く着色するのが特徴的です。基本的にはショウガ、カイエンペッパー、マスタードパウダー、ビネガーで味付けされたお酒に合うチキン料理です。
Multani paratha
●ムルタニパラタ
パキスタンのパンジャブ地方、ムルタン発祥でその名がついたムルタニパラタ。北インドでは有名でお肉系のカレーによく合います。今回はマトンカレーと一緒に召し上がれ。
Radish leaves chutney
●大根の葉のチャトニ
とかく捨てられてしまう大根の葉。今回はそのフレッシュな葉っぱを使って美味しいチャトニを作ります。大根の葉、もう捨てられなくなりますよ。
Carrot bulfi
●ニンジンのバルフィ
ニンジンとミルク、セモリナ粉、ギーを練り上げて固めたインドのスイーツ。甘いスイーツで食後の余韻を楽しみましょう。
https://www.nikikitchen.com/cancel
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
当面の間は以下を運営方針とさせて頂きます。
コロナウイルス感染状況により、予告なしに変更となる可能性があること、予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
========================================================
、講師が濃厚接触と疑いがあった場合や、だるさ、味覚障害、味覚障害、クシャミ、発熱の症状が出たり、体調不良の場合は、当日でもクラスの開催を中止し、受講料は返金いたします。
•原則、クラスはデモンストレーション形式で進行します。
========================================================
<参加する上で皆様にお守りいただく 参加条件
※同居のご家族や身近な方が③~⑥に該当する場合もご参加できません>
========================================================
マスク不着用の方や体調の悪い方、他下記該当者はクラスの参加途中でも講師の方から参加をお断りする場合がございます
禅に通じる黙食でお願いします 会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください
をお持ちください その他感染防止で気になるものがありましたらなんでもお持ちください
========================================================
お振込み方法
========================================================
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします
に速やかにお電話をお願いいたします 090-3248-6467 クラス終了後では対応できません