 
   |  開催期間:2002年04月〜開講中
  |   
     |  
  
   |    
       
ロティが冷めないように入れる専用のケース。インドの人の日常の食卓。 |   
  |   |    
    |    
      
壁横にはスパイスの見本が飾ってある。どんな種類のスパイスがあるか勉強にも。 |   
  |   |   
   |      |    
    |    
   インターナショナルスクールに通うかわいい姉妹。ラサの宝物。
  |   
  |   |    
    |    
      
インターナショナルスクールでヨガを教えているラサさん。健康を重視したプログラムで体を綺麗にしよう! |   
  |   |   
  写真:ゆか、のぶえ、NIKI
  |   |    
 
  
 ラサのお料理  
    ロティ  
 インドのパン。粉と水(もしくは牛乳、豆乳など)で簡単に作れる。手軽で美味しいので自宅に帰ってからトライする人も多い。
   
    パブバハジ  
英国に統治されていたインドならでは。パンと一緒に食べるカレー。パブバハジマサラと各種スパイスで作ります。     
 ラサムスープ  
 コリアンダーとクミンで作るスパイシーなインドのトマトスープ。南インドの味噌汁的存在。 |   ラサのお気に入り  
    ロティを焼く道具  
ロティをガス台(もしくは釜台)でぷくーと膨らませるための道具。その手際はお見事!
   
    スパイスボックス  
インドの家庭でポピュラーに使われているスパイスボックス。その家庭の好みも一目瞭然でわかる。
   
    |     
  |