
京王線代田橋(新宿から2駅)。日本語(またはスペイン語)でのクラスです。
 12月7日の夕方から12月8日にかけてコロンビアでは家々や町、レストラン、ショッピングモールまで 町中をキャンドルの灯がともされます。 家族や友人が集まって、 ロウソクに火を灯し、それぞれ願い事をして、家の周りに飾ります。 聖母マリア信仰の盛んなスペインの影響を受けたということもありますが、 特に南米では、 土着の女神信仰と結びついて実に多種多様な形で聖母マリアが崇拝されています。 このキャンドルの日もそれにのっとった南米らしいお祭りクリスマス前のホリディシーズンに入る合図になります。 今年は、コロンビアの伝統的な祭り「キャンドルの日」を皆様に体験していただきます。 おごそかに部屋にキャンドルを飾り、美味しい食事を楽しみ、楽しく華やかに ピニャータ割りをして今年の締めくくりとさせていただきます。 
 パーティの為お料理は作り済みですがレシピが付きます。
アヒアコイメージ
ロモデサルトイメージ
 
 -PASTEL DE SALMON Y AGUACATE(サーモンとアボカドのスフレ)
 ●英国のエリザベス女王やヒッチコックが愛してやまないスフレを焼き上げます。
 ふんわりと焼き上がったスフレの中からカリフラワーの香りが漂ってきます。 
 スフレはオーブン出してから少し経つとしぼんで小さくなります。
 カミラさんのスフレはフワフワで美味しくて。口に入れるとホワホワと溶けていきます。 
※イメージ↓
 -ASPIC DE PIMENTON CON SALSA DE ANCHOA(ピーマンのアスピック アンチョビソースとともに)
 ●クリスマスのゼリー寄せアスピック
 彩りきれいなゼリーとクリームで作る小さなテリーヌです。テリーヌは焼いて作りますが
 アスピックは冷蔵庫で冷やして作るお料理です。
 生クリームにアンチョビ、パセリ、ピーマン。 つるっとした口当たりが心地よいゼリー寄せは旨味が閉じ込められて上品な味わいです。 
※イメージ↓
 -AJIACO アヒアコ
 ●アヒアコ
 まだ見たことのない美味しい料理を知りたい、そして食べてみたい人におすすめです。
 テーブルの上に、スープと中に入れるさまざまなトッピングを並べ、肩を寄せ合い美味しくいただく。
 コロンビアのこの伝統的なスープは、南米の美味しい野菜をいっしょくたに煮込み、具沢山に食べる大変美味しいスープです。
 中に入れる野菜は、たとえば皮付きのまま食べることができ、めずらしい黄色いポテト「アンデスポテト」。
 そして「チョクロ」という通常のとうもろこしの粒の倍近い大きさをした、もちもちっとしたホワイトコーン。
 コロンビア特産の香草グアスカス(日本では乾燥のものが手に入ります)など。このハーブは三つ葉に似た上品な香りがします。 
※実物↓
 Topping asort ●トッピングアソート
 完成したアヒアコのスープに、クリームやケッパーアヒ(コロンビアのサルサ)
 アボカド等etc. これらをを加えることでさらに、美味しく味わえます。
 また、さまざまなものがテーブルに並ぶことからスープパーティ気分が楽しめます。 
※実物↓
 -LOMO DE CERDO CON SALSA DE ARANDANO
 ●ロモ デ セルド クランベリーソースがけ
 寒い季節は、肉料理が恋しくなる季節です。このお料理はコロンビア、
そして北イタリアの晩秋から冬にかけて食べます。
 ローストした豚肉の脂のコクとまろやかさが映える
 爽やかなクランベリーソースが色を添えます。 
※イメージ↓
 -ARROZ CON COCO(ココナッツライス)
 ●ココ椰子の実入りライス 沿岸部のお料理。ココナッツを沸騰させキャラメル状にしてから削って作るにココナッツのチチャロン、
 ティトテを原材料に、ご飯と炊き込む。ホクホクっとしてほんのり甘い。 
※イメージ↓
 --PONQUE DE NAVIDAD(クリスマスケーキ)
 ●カミラさんのお手製のクリスマスケーキをご用意します
 無花果とクルミをたっぷりとちりばめたぜいたくなフルーツケーキ。
 焼いてから少しねかせると生地がなじみます。
 コロンビアには実に色々な種類のパウンドケーキがあります。
 今年は無花果とクルミのものを。
 仕上げにブランデー酒など染み込ませる事によりケーキがしっとりした生地になり、
 お味も格段とお洒落な大人の味になります。
 またフルーツケーキやフルーツミンスパイにも使われるフルーツミックス。
 1週間1か月前からその中身に使うフルーツミックスを作り置きしておきます
 ヨーロッパや南米ではスーパーマーケットでも売っていてそれを利用する家庭もありますが、
カミラさんは毎年手作りでフルーツミックスを作ります。 
※イメージ↓
 --Flores de carmelo
 ●キャラメルのお花
 コロンビアでは必ずクリスマスの時期、ホットチョコレートに揚げたお菓子を浸しながら一緒に頂きます。
 キャラメルのお花はスペインのお菓子、チュロスやブニュエロ(ドーナッツ)に似た、
 スペインから伝来したの揚げ菓子で、甘くもちもちしています。
 クリスマスの手作り菓子作りに挑戦してみましょう。
 ブニュエロやチュロスに似たお菓子です↓ 
※イメージ↓
 -VINO CALIENTE
 ●赤ワイン
 
※イメージ↓
 -JUGO ●ジュース 
※イメージなし
 -CAFE
 ●コロンビアコーヒー 
※イメージなし
 -Pin~ata(ピニャータ)
 ●「ピニャータ割り」を行います。ピニャータは日本の運動会に似た鈴割のようなもので、
 お人形の形をしていたりバースデーケーキの形をしていたり様々な形があります。中にお菓子をたくさん詰め、
 ぶら下げます。目隠しをして、スイカ割りみたいに棒を持ち、交替でピニャータを割るのです。ピニャータに棒が命中し中が割られると、
 われ先に中から落ちてきたお楽しみのお菓子を拾います。 
※イメージ↓
 ●キャンドルデコレーション 
※イメージ↓
 ●プレゼント交換
  当日1000円前後のギフトをお持ちください。みんなでプレゼント交換会を行います。 
※ご予約方法につきまして 
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」 
 ※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
 ※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。 
 ※他のクラスへの変更はできません。 
 ※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。 
 ※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等 
 ※待ち合わせ場所:駅又はカミラさんの家に直接
 ※おこさま連れok。 
