
広尾、英語でのクラスです。
 スリランカの主要言語・シンハラ語でクリスマスはナッタル、サンタクロースはナッタルシーヤというんだそうです。
 多民族・多宗教国家として知られるスリランカは、それぞれ異なった習慣を尊重しあって発展してきました。 スリランカでは少数派のキリスト教のクリスマスも、近年では宗教の垣根を超え、多くの人にとっての楽しいイベントの1つとなっているようです。
 そんなスリランカでクリスマスには何を食されているのでしょう。 答えはちょっとしたご馳走。普段の料理よりちょっとリッチ、ちょっとスペシャルな料理を家族とともにいただく、というスタイルが多いそうです。 
 そこで今月はアジさん流、クリスマス料理のご紹介です。 主食には、ライスではなくえびと季節野菜がたっぷり入ったフライドヌードルを。 ヌードルにあわせるのはスパイスの効いたデビルドチキン。野菜の炒め煮(チャプスイ)はえびとカシューナッツでリッチに仕立てます。 そして何といっても特別なのはデザートのシナモン風味のアップルパイです。 何が特別かって?それはスリランカの質のいいシナモンの存在が、クリスマス(キリスト教)をスリランカに持ち込むきっかけとなったとされるからです。   ナッタルシーヤにも似たアジさんのやさしくおいしいクリスマスの献立を、スリランカの歴史に思いをはせつついただきましょう。
スリランカ・フライドヌードルイメージ
デビルドチキンイメージ
スリランカアップルパイ実物
 ●ウェルカムドリンク:オレンジとオレンジの皮の搾りジュース 
※イメージ↓
 ●スリランカ風フライドヌードル(Sri Lankan style Nixed vegetable & Prawns fried noodles)
 お米が主食のスリランカにあって、フライドヌードルは特別な日の料理として人気があります。
 もちろんクリスマスにもフライドヌードルは欠かせません。
こちらは初体験のかたも多いのではないでしょうか。スパイシーな麺は噛めば噛むほど旨みがじわり。 今回はえびと季節の野菜をふんだんに用いてクリスマスらしく仕上げます。デビルドチキンと赤ワインとの相性は抜群ですよ。 
※イメージ↓
 ●デビルドチキン(Sri Lankan Deviled Chicken)
 「デビル料理」は、文字通り野菜や肉をスリランカの様々なスパイスで炒めた地場の料理 です。
 菜食主義者が多いスリランカではチキンは高価な食材のひとつです。
 クリスマスメニューではこのチキンを甘さとスパイシーさを兼ね備えたデビルドチキンに変身させます。
 中華料理の流れをくむ酢豚にも似た味付けはスリランカでは大人気。他国の文化を見事に取り入れるスリランカならではのエキゾチックな味わいをお楽しみください。 
※イメージ↓加わる野菜は写真と異なる場合があります
 ●スリランカ風えびと彩り野菜の炒め煮(Sri Lankan style Prawns & Mixed Vegetable Chop Suey)
 中華にも同じような料理はありますが、スリランカスタイルは作り方がまったく違います。
 まずスリランカのスパイスで野菜をマリネし、それから調理に取り掛かります。
 今回は、カシューナッツをたっぷり使い、クリスマスならではのリッチな味わいに。
 ヌードルとあわせれば、ついつい食べ過ぎてしまうこと請け合いです。 
※イメージ↓
 ●マレーピクルス(Sri Lankan Malay Pikcle/Malay Achcharu)
 スリランカがオランダの統治下にあった頃、このピクルスはもたらされました。
 当時多くのマレー人がスリランカにやって来て、このピクルスを伝えたといいます。
 とはいえ、ほかの料理と同様、今ではスリランカ風にしっかりとアレンジされ、
 スパイシーで酸味のある味わいは料理を引き立ててくれます。2週間冷蔵保存可能なので、覚えておけば便利です。 
※イメージ↓
 ●シナモン香るスリランカ風アップルパイ(Sri Lankan style Cinnamon Flavored Apple Pie)
 スリランカが多民族国家になったきっかけ。その1つにシナモンの存在があります。
 スリランカで産出される質のいいシナモンは、ポルトガル、オランダ、イギリスなどの列強を虜にしました。
 このシナモンがあったからこそ、スリランカにクリスマスの習慣が持ち込まれたといっても過言ではありません。
 そんなシナモン香るアップルパイは当然のことながらクリスマス定番のメニューです。
 スリランカならではのスパイスを使った薫り高いアップルパイで、大航海時代に思いをはせてみてください。 
※イメージ↓
 ●赤ワイン(A glass of Red Wine)
 特別な日はそれにあった飲み物で。赤ワインとスリランカ料理のハーモニーを楽しみましょう。 
※イメージ↓
 ●スリランカの紅茶(Sri Lankan Tea) 
※イメージ↓
●アジさんによる「今日のおかずで作った愛情たっぷり手作り弁当」をひとり一個おもちかえりいただきます。
 ※ご予約方法につきまして 
 ※※写真はお料理名のご紹介のためのイメージです。 実物とは異なります 
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまで ご連絡お願いします」 
 ※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。 
 ※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、 ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、 譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。 
 ※他のクラスへの変更はできません。 
 ※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。 
 ※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等 
 ※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。 
 ※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等 
 ※待ち合わせ場所:地下鉄「広尾駅」そばのキッチンに直接
