青山一丁目 日本語でのクラスです。
スリランカでは、お弁当を包むのに「バナナの葉」が欠かせないアイテムです。バナナリーフパッケージとして親しまれるこの伝統的なスタイルは、忙しい毎日の中で、自然とともに食文化を育むスリランカの知恵が詰まっています。
バナナの葉はただの包みではなく、料理に微かに香りをまとわせ、素材の風味をさらに引き立てる隠し味。カレーのスパイスと葉のほんのりとした甘い香りが混ざり合い、
時間が経つほどに旨味が凝縮される感覚は、まさに手作りならではの贅沢です。また、自然の抗菌作用を持つため、汁気のある料理も安心して持ち運べるのが嬉しいところ。
通勤途中や学校で開かれるバナナの葉のお弁当。包みを開いた瞬間、ふわりと広がる香りとともに、異国情緒があふれるこの一品は、ただの昼食以上の喜びを運んでくれる。料理を包むだけでなく、
葉に込められた「自然のラップ」は、スリランカの大地がもたらす贈り物なのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5品を作ります
--------------------------------------------------------------------
場所:講師レストラン
携帯:講師によるデモンストレーションとお食事
特徴:5品を作ります 食事をした後 同じお料理をお持ち帰り出来ます。2種類のスパイスのお土産付き
最少8名 最大12名のクラスです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆
━━━━━━━━━━━━━━━━
<今回使うスパイスやハーブ 材料の説明>
タップロボーン青山本店で開催される特別なスリランカ料理教室にぜひご参加ください。この教室では、スリランカの伝統的な料理を5品を作り、美味しい料理を楽しみながら、同じものを持ち帰ることができます。
今回のテーマは「バナナリーフカレー」 バナナの葉に包んだお弁当を作ります。1つ食べて 1つお持ち帰りもできますよ
スリランカでは、お弁当を包むのに「バナナの葉」が欠かせないアイテムです。バナナリーフパッケージとして親しまれるこの伝統的なスタイルは、忙しい毎日の中で、自然とともに食文化を育むスリランカの知恵が詰まっています。
バナナの葉はただの包みではなく、料理に微かに香りをまとわせ、素材の風味をさらに引き立てる隠し味。カレーのスパイスと葉のほんのりとした甘い香りが混ざり合い、
時間が経つほどに旨味が凝縮される感覚は、まさに手作りならではの贅沢です。また、自然の抗菌作用を持つため、汁気のある料理も安心して持ち運べるのが嬉しいところ。
通勤途中や学校で開かれるバナナの葉のお弁当。包みを開いた瞬間、ふわりと広がる香りとともに、異国情緒があふれるこの一品は、ただの昼食以上の喜びを運んでくれる。料理を包むだけでなく、
葉に込められた「自然のラップ」は、スリランカの大地がもたらす贈り物なのです。
Yellow rice
◎イエローライス
スリランカの食卓で定番のバスマティライスを、鮮やかなターメリックの黄色に染めて炊き上げた一品。ターメリックは健康効果が高く、古くから愛されてきたスパイスの一つ。鮮やかな黄金色が目にも楽しく、優しい香りが食欲をそそります。スリランカ料理ではこのようなライスがカレーや副菜とともに楽しむための土台となり、他の料理との調和を引き出す絶妙な存在感を持っています。
Seeni sambol
◎シーニサンボル
スリランカ料理の中でも愛される調味料的な存在、シーニサンボル。玉ねぎを飴色になるまで丁寧に炒め、鰹節を加えて深みのある味わいに仕上げています。甘さと辛さのバランスが絶妙で、家庭の味としても定着しています。シーニサンボルは、スリランカ料理の「隠し味」とも言える存在で、カレーと合わせたりパンにのせたりと、食卓の楽しみ方を広げてくれるアイテムです。
Dry parippu
◎レンズ豆ドライカレー
スリランカ料理の代表的なダル(レンズ豆)カレーを、あえて汁気を少なめにしたドライカレーとして仕上げました。レンズ豆はスリランカでも日常的に使われる食材で、その豊かな栄養価と腹持ちの良さから、長年にわたって家庭料理として親しまれてきました。スパイスの風味が豆のほっくりした食感と混ざり合い、シンプルながらも奥深い味わいを楽しむことができる一品です。
Spicy chiken curry
◎スパイシーチキンカレー
スリランカの伝統的なスパイスミックス「ツナパハ」を使ったチキンカレー。ツナパハはシナモン、クローブ、クミン、フェヌグリークなど多種のスパイスをブレンドしたもので、スリランカの家庭料理に欠かせない存在です。このカレーは、柔らかく煮込まれたチキンとツナパハのスパイシーな香りが食欲をそそり、食卓に「スリランカの風」を感じさせてくれます。スリランカでは祝日や特別な日に食べられることが多く、心も身体も温めてくれる一品です。
Kolla Sambol
◎コラサンボル
ココナッツと三つ葉を合わせた、フレッシュなサラダ、コラサンボル。スリランカではココナッツが日常的に使われており、料理の中でも特にサラダとして登場することが多いです。新鮮なココナッツの甘みと三つ葉の爽やかな香りが一体となり、さっぱりとしたアクセントを加えます。コラサンボルは食事の中で一息つけるような清涼感をもたらし、口の中をリセットして次の料理へと誘ってくれる存在です。
Sri Lanka Ceylon Tea
◎スリランカ セイロンティー
スリランカ料理の締めに、評判の高いセイロンティーをどうぞ
6. お食事をしたものとおなじお料理をお弁当でお持ち帰り出来ます (写真は過去参考)
7. スパイス2種類お土産付
========================================================
規約とキャンセル規定につきまして
========================================================
<<キャンセル規定につきまして>>
https://www.nikikitchen.com/cancel
<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
お振込み方法
========================================================
お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。
銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。
クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。
もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。
会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。
ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。
会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html)
会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。
お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。
========================================================
銀行へのお振込み方法
========================================================
お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面>
http://www.nikikitchen.com/reservation/members
にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください
土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています。