三鷹 日本語でのクラスです
ロシア語で「パスハ(Пасха)」と呼ばれるイースターは、ロシア正教の暦に従って祝われ、毎年日付が変わります。西欧のイースターと同じ時期になることもあれば、少しずれることもありますが、どちらにしても、ロシアの人々にとって一年の中で最も神聖で、そして食事が何よりも大切な日とされています。
この日が近づくと、市場やスーパーにはイースターの食卓を彩る食材がずらりと並びます。何週間も前から、クリーチ(発酵パン)を仕込む人、カッテージチーズで作るパスカを準備する人、家じゅうの卵を集めて染める人など、それぞれがイースターの準備に忙しくなります。
ロシアのイースターには、「食べ物を祝福する」という習慣が根強く残っています。前夜には、家族で教会に行き、神父にクリーチやパスカ、ゆで卵を掲げて祝福してもらいます。神父がその上から聖水を振りかけることで、食べ物が特別なものとなり、翌日のご馳走としていただくことができるのです。この祝福は、長い断食期間を終えたことを意味する儀式でもありますが、「さあ、ここからはご馳走を思いきり楽しもう!」というワクワクした気持ちも感じられます。
また、この日に欠かせないのが「卵のバトル」です。ロシアでは、イースターエッグはただの飾りではなく、家族や友人と卵をぶつけ合い、どちらの卵が割れないかを競う遊びが定番です。私もかつてロシアの家庭でこの遊びに参加したことがありますが、意外とみんな真剣で、「この卵は殻が厚いからずるい!」なんて言いながら、大人も子どもも一緒になって楽しんでいました。ロシアのイースターには、「食べる」ことだけでなく、「遊ぶ」ことも大切な要素のひとつなのです。
こうして、ロシアのイースターの一日は、笑顔とおいしい食べ物で満たされていきます。単なる宗教行事という枠を超えて、大切な人たちと集い、食卓を囲みながら、喜びを分かち合うための時間でもあるのです。
場所:講師自宅で行われる料理教室
携帯:講師によるデモンストレーション
特徴:「お食事」
1️⃣ ミモザサラダ
春の陽だまりの中で、色とりどりの野菜が奏でるハーモニーのような一皿です。やわらかく茹で上げた卵を丁寧に刻み、まるで花びらのように散りばめました。自家製マヨネーズの濃厚なコクが加わり、一口頬張るたびに、春の訪れを感じる至福の味わいをお楽しみいただけます。
2️⃣ 魚のパイ
サクサクとしたパイ生地の中に、芳醇なサーモンと玉ねぎが織りなすリッチなフィリングが詰まった逸品です。バターの香ばしい香りと、サーモン本来の旨味が見事に調和し、一口ごとに心躍る美味しさを感じていただけます。魚のパイは4個作り、1個のパイを2等分します。大切なひとときを、特別な味とともにどうぞ。
3️⃣ 天然酵母で作るクリーチ(Kulich)
古き良き伝統を感じさせる、ロシアのイースターの象徴とも言える発酵パンです。天然酵母を用いてしっとりと焼き上げたクリーチは、温かな家庭のぬくもりをそのまま閉じ込めたかのよう。アイシングやナッツ、ドライフルーツで飾られたその外観は、豊穣と希望のシンボルとして、目にも美しい贈り物となります。
一人2切れ。1切れお持ち帰りできます。
4️⃣ ザリブノエ(煮こごり)
歴史あるフランスのシェフたちの知恵が息づく、ロシアの伝統料理です。チキンのアスピックと呼ばれるゼリー寄せは、まるで透明なガラス細工のような美しさ。厳選されたスパイスとハーブが、お肉の旨味を引き立て、一口ごとに優雅な風味が広がります。どこか懐かしく、そして新しい感動を味わえる一品です。
5️⃣ 自家製カッテージチーズのパスカ(Paskha)
イースターに欠かせない、伝統のデザートです。クリーミーで濃厚なカッテージチーズを使って丹念に作り上げたパスカは、専用の木製型で固められ、優美なピラミッド型に仕上げられています。その美しいフォルムは神秘的な物語を語りかけるかのようです。
6️⃣ 玉ねぎの皮で染めた卵
昔ながらの温かな知恵で作る、ナチュラルな染色技法を用いたイースターエッグです。野菜から抽出した染液に漬け込むことで、茶色や黄色の美しい模様が現れます。その色彩は、自然の恵みを感じさせ、どこか懐かしい心のぬくもりを呼び起こします。
7️⃣ シール付きの卵(生徒さんが自分でデコレーション)
イースターの楽しみは、ただ食べるだけではありません。生徒さんたちが自らの手でシールを貼って個性豊かにデコレーションする、カラフルで可愛らしい卵です。お土産としてお持ち帰りいただけるこの一品は、思い出の中に温かい笑顔を刻む、まさに小さな宝物となるでしょう。
ケーキはお一人2ピースありますので1ピースをお召し上がりいただき1ピースをお持ち帰りいただけます
========================================================
規約とキャンセル規定につきまして
========================================================
<<キャンセル規定につきまして>>
https://www.nikikitchen.com/cancel
<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
お振込み方法
========================================================
お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。
銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。
クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。
もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。
会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。
ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。
会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html)
会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。
お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。
========================================================
銀行へのお振込み方法
========================================================
お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面>
http://www.nikikitchen.com/reservation/members
にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください
土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています。
※待ち合わせ場所 三鷹 のご自宅