Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

(台湾料理教室陳)点心~花式蒸餃を作ろう  ■講師自宅

東京、池袋。日本語でのクラスです。講師自宅で開催されるクラスです  

ほんのひと手間で誰にでもプロの味が楽しめる、アイディア満載の台湾料理をお教えてしています

みなさんお待ちかね、陳さんの粉ものクラスの開催です!
中華圏では主食として食べられることも多い餃子。今回は愛らしい2種類包み方で楽しむ花式蒸餃(蒸し餃子)をメインに、一緒に食べたい身体を温めてくれるスープ、そして食べ応えのあるおかず2種類をご紹介。
どんなお料理も料理の基本を知ることか一番大切。その大切な基本をしっかりと教えてくださるレッスンです。


<中華食材店ツアー(自由参加)>

今回のお料理に使った食材は、池袋駅そばにある中華食材店で手に入ります。

クラス終了後に皆さんでお店に行き、日本であまり知られていない中華食材や今回のお料理に使った食材をご紹介します。台湾現地の食材店に行った気分が味わえる食材店ツアー、こちらもお楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<池袋にある講師自宅で開催されるクラスです 講師自宅に集合です(ご入金後に地図をお送りします>

場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーション 一部実習あり お食事 お持ち帰り付
特徴:少人数制 「お召し上がり」

※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

開催日時


決済方法

■クレジットカード決済
■銀行振込・ネットバンキング

メニュー


料理の紹介


<今回のお料理実物>たっぷりありますので是非おうちでも楽しんでください。他のお料理ももちろん量がたっぷり。



ほんのひと手間で誰にでもプロの味が楽しめる、アイディア満載の台湾料理をお教えてしています

みなさんお待ちかね、陳さんの粉ものクラスの開催です!
中華圏では主食として食べられることも多い餃子。今回は愛らしい2種類包み方で楽しむ花式蒸餃(蒸し餃子)をメインに、一緒に食べたい身体を温めてくれるスープ、そして食べ応えのあるおかず2種類をご紹介。
どんなお料理も料理の基本を知ることか一番大切。その大切な基本をしっかりと教えてくださるレッスンです。

①花式蒸餃(ファスーツェンジャオ)~花蒸し餃子~

毎回その美味しさが大評判の陳さんの点心。
今回教えていただく新作は花式蒸餃。豚肉と大根!を使った餡を蘭の花と白菜の形に包む、見た目も愛らしい蒸し餃子です。
中華圏では主食として食べられることも多い餃子、今回はお一人あたり2種類を4個ずつと、ボリュームたっぷり! 
今回の餃子の形は白菜と蘭の花、一見すると難しそうな包み方ですが、心配ご無用。初心者でも包むことができるように、陳さんご家族がやさしく教えてくださいます。みんなでワイワイ、楽しく包みましょう‼
蒸し餃子といえば、喉越しの良さも美味しさのひとつ。蒸餃子ならではの皮をつるんと柔らかく仕上げるコツも、お聞き逃しなく。

②腐竹白菜(フーツーバイツァイ)~湯葉と白菜炒め~

仏教徒であるため、肉食を避ける人も多い台湾でよく食べられている食材、腐竹。豆乳を温めた際に表面にできる薄い膜を集めて乾燥させた、いわば乾燥湯葉である腐竹を白菜と香菜、人参、きくらげなどと一緒に炒めた野菜たっぷりのひと皿です。ラードを使うことでお肉なしでも旨みたっぷりなおかずに仕上がりました。

③鷄抛豆腐(ジーパオドーフー)~鶏挽肉入り卵と豆腐炒め~
鳥が足で引っ掻いたような細かい炒り卵、豆腐、鶏ひき肉が楽しめることから名付けられた一品。卵や豆腐の優しい味わいをピリッと引き締めてくれる、山椒の香り高い辣醬(ラージャン)が味の決め手。シンプルな材料ながら満足感の高いおかずです。

④酸菜鴨湯(スヮンツァイヤータン)~酸菜と家鴨のスープ~
餃子をいただく際のパートナーとして欠かすことのできないのが、滋養たっぷりのスープ。今回は家鴨と酸菜、そしてたっぷりの生姜を使ったスープを教えていただきます。家鴨一羽を丸ごと使うこのスープ、ポイントは肉の切り分け方。食卓につく誰もが様々な部位を楽しむことができるように、部位によって包丁の入れ方が異なるのです。
そして脂の美味しさでも知られる家鴨、風味豊かな家鴨の脂をスープに溶け込ませるプロならではのテクニックは必見! 発酵食品である酸菜を加えることで、さっぱりとした口当たりのスープとなりました。
台湾では鳥や豚と並び、よく食される家鴨。なぜ家鴨が好まれるのかがよくわかる、家鴨の魅力が詰まった一杯です。

※飲み物

ウェルカムティー/食事中のお茶

季節、メニューに合ったお茶をお出しします。

<中華食材店ツアー(自由参加)>

今回のお料理に使った食材は、池袋駅そばにある中華食材店で手に入ります。

クラス終了後に皆さんでお店に行き、日本であまり知られていない中華食材や今回のお料理に使った食材をご紹介します。台湾現地の食材店に行った気分が味わえる食材店ツアー、こちらもお楽しみに!

 

<陳さんの教室の様子>




========================================================

規約とキャンセル規定につきまして

========================================================

<<キャンセル規定につきまして>>

https://www.nikikitchen.com/cancel

<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

========================================================

お振込み方法

========================================================

お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。

銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。

クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。

もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。

会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。

ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。

会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html

会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。

お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。


========================================================

銀行へのお振込み方法

========================================================

お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面> 

http://www.nikikitchen.com/reservation/members

 

にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください

土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています。