北総鉄道 印西牧の原 日本語のクラスです。 駅までお車でお迎えに参ります。
世界三大料理といわれるトルコ料理も宮廷料理なくして語ることができません。
美味しいお料理やお菓子、華やかに演出する優雅さは、 国中から集まってきた優秀な料理人が王様にお気に召してもらえるよう工夫を凝らした結果なのです。
トルコには「スルタンのお気に入り」というお料理があります。
スルタンはトルコの言葉で「王様」をあらわします。 オスマン帝国の支配者であったスルタンが大変お気に入りだったお料理ということでこの名前がつきました。
日本では珍しく、そして家庭で作りやすいお料理をご紹介します。
■印西牧の原駅(北総鉄道)の講師自宅で英語で行われる教室です 徒歩でも歩ける距離ですが 駅までお車でお迎えに参ります。
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:お食事
特徴:少人数制
※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆
今回トルコのドンドルマがお菓子の中に入ります。日本では伸びるアイスとして有名ですがトルコでは「張り付く」アイス。こんな風にして売られています
Turkish circle bread
●トルコの丸いパン エキメッキ
トルコでは3食かならずパンが登場します。
様々なスープに浸したり、シチューやキャセロールの汁をぬぐうったりします。
海老のケバブを挟んで食べても美味しいですよ!
スプーンがパン器を何度も往復することになる最高のセットです。
Hunkar begendi
●ヒュンキャル ベェーンディ:スルタンのお気に入り (牛肉)
世界三大料理といわれるトルコ料理も宮廷料理なくして語ることができません。
スルタンはトルコの言葉で「王様」。
「スルタンのお気に入り」はまさに、王様が大のお気に入りだったトルコの宮廷料理です。
クリーミーな茄子のペーストを真ん中に、トルコ風牛肉のスパイシーシチューをかけたもの。幸せを食卓に運びます。
●海老のシシケバブ オレンジソース
日本でもお馴染みの「ケバブ」。皆さんも一度は食べたことがあるのではないでしょうか。
ケバブはローストした料理の総称ですので、お肉だけでなく魚や野菜など本当に多種多様なケバブが存在します。
トルコは三面が海に囲まれていて、おいしい魚介類がたくさん食べられます。
夏のグリルメニューに完璧な追加を加え、ニンニク、オレンジ、他の組み合わせから信じられないほどの風味を詰め込みます。
Arap salatası
●ザクロとブルグルのサラダ(アラビアンサラダ)
私の故郷では夏に村でザクロの様々お料理を作ります。 地元ならではの味を共有したいです。
ザクロは、トルコで最も愛されている果物の一つで、 幸運の象徴です。
秋の訪れの風物詩でザクロが収穫され始めるとルビーレッドのような生のジュースを飲み、宝石のような種を食べるます。
イスラム教ではザクロの木はエデンの園の一部だったと信じられ、その実はコーランで3回言及されている。
キリスト教では、ザクロは復活を表します。その象徴性は献身的な彫像や絵画にはっきりと表れています。
ユダヤ教でザクロは実りの象徴性のためにロシュ·ハサナの宗教的な祝日に消費され、その実にはトーラーの戒めを代表する613個の種があると信じられています。
İrmik Helvası
●セモリナ ハルヴァ
パスタの材料でもあるセモリナ粉で作ったアイスクリーム入りの愛らしいお菓子です。
伝統的なオスマン帝国時代からのお菓子で、元々はミルクや松の実でプリンのようにして作るものです。
トルコでは誰かが亡くなった時に出す習慣があります。幾世代にもわたって家族や傷ついた人々を温かく包んできました。
セモリナでふわっと柔らかくさせるのが優しい味わいのポイントです。
Dondolma
●ドンドルマ
トルコの伸びるアイス もしくは 張り付くアイスと言われているドンドルマをセモリナハルヴァの中に入れます。お楽しみに!
●トルココーヒーかトルコ紅茶をお出しします
<こんなご感想をいただきました>
·美味しかったです❗️
·歴史とかトルコのお話など凄く楽しかったです。
·テーブルの上にトルコの柄のクロスを敷き、ブルーで統一されているのも素敵でした。
·車で迎えに来ていただくことができて、ラクでした。先生は大変だと思いますが助かります。
·到着時にウェルカムドリンクのベルガモットジュースと手作りのお菓子があってとても良かったです。
·食事中にはトルコ式に紅茶、そして食後にトルココーヒーをいただけたのも良かったです。
·先生も優しい素敵な雰囲気でした。
·家も綺麗で清潔で気持ちの良い空間でした。
·全てにギュルさんの気遣いが感じられました。
送迎いただいた車中の会話、到着したときにご用意いただいていたお菓子とドリンク、ご自身が作業を進められている間の私たちのこねたり皮をむいたりの作業へのアドバイス
洗い物を手伝った時のお声がけ、少しでも多くトルコの雰囲気を出そうと選んでくださるテーブルウエア、食事をしている間のトルコの文化やご家族にまつわるお話、
初めてお会いしたギュルさんの優しさが十分に伝わってきました。
·清潔でした。
新しいおうちだったことももちろん手伝ってはいると思いますが、スパイスや材料を取り出すときに開く棚や冷蔵庫の中が、とてもきれいに整理されていて
普段から使いやすいように心がけていらっしゃるんだなぁと、見習わなければならないと思いました。
·すぐに挑戦してみたいと思いました。
終わってみると、立派なフルコースでしたが、シンプルな材料が多く、スパイスもトルコで購入されたものも多くはありましたが、日本で購入できる代替品を教えてくださったりレシピには、きちんと分量を記載されていたものの、概ねで調理されているところを拝見すると、逆に自分でも自分の好みの分量で応用が利くような気持にもなり、旅行好きの友人が来たらすぐにふるまってみたいと思いました。
·初めてのメニューに出会うことができました。
メインのイスケンデルケバブを始め他のメニューは、「トルコに旅行に行ったときはおいしかったけれど、おうちでもこんな風に作ることができるんだな」と帰りの電車の中で、検索しながら
他のレシピと較べてみたり、という楽しさがありましたが、デザートのブルットタツルスは、シンプルな材料ながら、甘すぎず本当にとてもおいしく、「トルコのデザートは甘すぎてちょっと・・・」という
偏見を吹き飛ばしてくださいました。
やはり、電車の中で検索してみたのですが、ついに出てこず、秘密の本当のローカルデザートに出会えて得をしたな、と喜びを感じました。
·色々質問に丁寧に答えてくださったこと
·お迎えに来て頂いたこと
·家庭でも作れそう、と思うメニューでした。(トルコから持ち帰った物が多かったですが、日本でも揃えられそうだったので)
·お手伝いさせてもらえたので、どれ位が良い感じかが解りやすかった。
·親しみやすいお人柄でした。
·ギュルさんの優しいお人柄、おもてなしの精神。
·熱々のお料理を提供したいというお気持ちで、料理の段取りを考えてくださった。
·生徒さんがお皿を洗っていると、こちらが恐縮するほど、とても感謝されていた。
·お料理がとても美味しかった!!
·キッチンが広く、作業、見学しやすかった。
·ギュルさんのお人柄。とても優しくて気遣いがある。
·素敵なおもてなし。ウエルカムドリンクと手作りお菓子。お持ち帰りが出来るようにと量も気を使ってくれていた。
·テーブルスタイリングも素敵でした
·どの料理もとても美味しく、気負わず作れるものが多くて家でも作りやすいと思いました。
·料理の手際もよく、味付けも好みです。
·先生は常に生徒さんの様子に気を配りながらレッスンを進めていて、雰囲気も良かったです。
https://www.nikikitchen.com/cancel
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
マスク不着用の方や体調の悪い方、他下記該当者はクラスの参加途中でも講師の方から参加をお断りする場合がございます
========================================================
お振込み方法
========================================================
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします