Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

(シェル&かおり)ワラカサムサと夏に食べると最高の焼かないケーキ  ■講師自宅

豊春駅(埼玉県春日部市)日本語でのクラスです。※車での御来訪も可能です。

<経歴>
●横浜のパン屋さん徳多朗で仕込みから焼き上げまで担当していました
●キルギスの実家のパン屋で12歳から修業をしてきました。
●春日部でSilkroad Bakery SHERをオープン、中央アジア4カ国大使館とロシア大使館御用達の店になりました。
●東京でレストランVATANIMをオープン、「東京最高のレストラン2020」に選ばれました

その後カナダで修業をし2025年夏 日本に戻ってまいりました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<豊春(春日部)にある講師自宅で開催される料理教室です 駅に集合です(ご入金後に地図をお送りします>

場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師による実習とデモ
特徴:少人数制 「お召し上がり」

※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆

 

開催日時


決済方法

■クレジットカード決済
■銀行振込・ネットバンキング

メニュー


料理の紹介

今回はリクエストが多かったワラカサムサと夏に食べると最高の”ピシュリルマガン ピシリク(焼かないケーキ)”です。何層にも生地が重なったサクサクとしたパイ。その作り方は1種類だと思われていませんか?古くから豊かな小麦粉の食文化があった中央アジアではパイの作り方もいくつかあります。
あっと驚く方法でサクッサクの美味しいパイ生地を作ってしまいます。ぜひ一緒に作りましょう!

とっておきデザートの「ピシュリルマガン ピシリク」は、都内で経営していた私たちのレストランで人種を問わずファンが大変多かったメニューです。中央アジアでポピュラーな発酵乳製品、手作りスメターナとたくさんのドライフルーツが入っていながらあっさりしています。暑い夏を乗り切るメニューです!



●『ウェルカムドリンク&フード』
リラックスタイムを兼ねてお越しいただいた皆様に毎回ちょっとしたものをお出ししています。どんなものが出るかは当日のお楽しみです。 



●『ワラカサムサ(パイ生地のサムサ)』

いっぺんに沢山の量のパイ生地が一気に作れます。

自家製のパイ生地はサクサクして、小麦粉とバターの香りが口いっぱいに広がります。その美味しさは格別です。中身をかじると、ジューシーな肉汁が滴り落ち、中央アジアのストリートフードとして非常に人気があります。生地は冷凍して保存でき、好きな時に使うことができます。

生地を伸ばす方法にはコツがあります。穴を開けずに生地を薄く均等に広げる方法をお教えしますので、ぜひ挑戦してみてください。生地を伸ばす棒は、実は日本のホームセンターで手に入るものを使用しています。みなさんも家に一本、いかがでしょうか?

●『オブジョルカ(食いしん坊のサラダ)』
食いしん坊のサラダという名前の通り、実にいろいろなものが入っています。パクチーは中央アジアでも良く使われます。スッキリした香りが食欲を出してくれます。手軽に作れるのにスプーンが止まらなくなってしまうほど美味しいサラダです。 

●『骨付き羊肉のディムラマ (キルギス語ではドゥンダマ)』

私が子どもの頃は温室栽培が珍しく、主に冬の間は乾燥した米や保存がきく肉を使うプロフをよく食べていました。冬が終わり、春になると市場に新鮮な野菜が並び始めるため、食べるもののバリエーションを広げたくなります。そこで私が特に楽しみにしていたのが「ディムラマ」という料理です。

「ディムラマ」とは、ウズベク語で「蒸らしたもの」という意味があり、キルギス語では「ドゥンダマ」と呼ばれています。この料理は、新鮮な野菜と肉をたっぷり使って作るため、贅沢な味わいが楽しめます。しかし、この料理の一番面白い点は、その作り方です。なんと、「混ぜずに作る」のです!

水を入れないのに、旨みがたっぷり凝縮されたスープがお皿の下に溜まります。そのスープをノンに浸み込ませながら食べるととっても美味しいです。 。キルギスの家庭料理を学びながら、新鮮な食材を使った贅沢な味わいを一緒に楽しみましょう!


●『ピシュリルマガン ピシリク(焼かないケーキ)』

これからの暑い季節に大活躍するメニューです。実は中央アジアを懐かしんで作った我が家のオリジナルメニューですが、日本で経営していたレストランではこれを食べるために通われていた方もいらっしゃって、大人気メニューとなりました。我が家では夏には途切れることなく冷凍庫に常備しておきます。作り方はとてもユニークです。自家製のスメターナを作るところから始まります。なんどもおかわりをしたくなる美味しいケーキ、しかもスメターナ(サワークリーム)だから重くないのです!ドライフルーツとナッツがいっぱい入った、人気のデザートす。オーブンを使わないので、手軽にできますよ!



●『お茶 キルギスの緑茶や紅茶』
中央アジアではどんな時もまず温かいお茶でおもてなしします。食事の時もお茶。日本の緑茶とはちょっと違う緑茶をお楽しみくださいね。


========================================================

規約とキャンセル規定につきまして

========================================================

<<キャンセル規定につきまして>>

https://www.nikikitchen.com/cancel

<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

========================================================

お振込み方法

========================================================

お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。

銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。

クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。

もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。

会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。

ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。

会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html

会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。

お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。


========================================================

銀行へのお振込み方法

========================================================

お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面> 

http://www.nikikitchen.com/reservation/members

 

にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください

土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています。