東京、池袋。日本語でのクラスです。講師自宅で開催されるクラスです
ほんのひと手間で誰にでもプロの味が楽しめる、アイディア満載の台湾料理をお教えてしています
2020年、お持ちかえりと動画で開催した台湾バーガークラスがあったことを覚えていらっしゃいますか? 今回は以前とは異なる、新たな台湾バーガーを対面で教えてくださることとなりました! 今回の台湾バーガーに合わせたのは、台湾でもよく一緒に食されている四神薬膳。夏の疲れを取ってくれる、滋養に満ちたスープです。台湾バーガーと四神薬膳で、来たるべき秋に向けて身体を調えましょう。
<中華食材店ツアー(自由参加)>
今回のお料理に使った食材は、池袋駅そばにある中華食材店で手に入ります。
クラス終了後に皆さんでお店に行き、日本であまり知られていない中華食材や今回のお料理に使った食材をご紹介します。台湾現地の食材店に行った気分が味わえる食材店ツアー、こちらもお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<池袋にある講師自宅で開催されるクラスです 講師自宅に集合です(ご入金後に地図をお送りします>
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーション 一部実習あり お食事 お持ち帰り付
特徴:少人数制 「お召し上がり」
※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今回のお料理実物>たっぷりありますので是非おうちでも楽しんでください。他のお料理ももちろん量がたっぷり。
#滷三層肉(ルーサンソウロウ)
前回の豚バラ肉は扣という料理法であったのに対し、今回は滷という方法で調理します。
皮付き豚バラ肉を醤油、八角や肉桂などの香辛料で味付けし、じっくり煮込んだ台湾の家庭料理、滷三層肉。台湾各地で愛されている、定番のおかずです。皮付きバラ肉を使うためコラーゲンたっぷり! 下ごしらえで余分な脂はしっかりと取り除くため、豚の脂の美味しい甘みがたっぷりと味わえます。
#素燒酸菜(スーシャオスアンツァイ)
酸菜(台湾の高菜の漬物)をシンプルな味付けで炒めました。
豚の背脂で炒め、更にコクを出すために油かすも加えることで満足感たっぷりの味に仕上がりました。ほんの少し唐辛子の効いた、甘みのある炒めものです。
#台式刈包(タイシキガーパオ)
小麦粉を発酵させて作る、ふんわりとやわらかい食感でほんのり甘い白い蒸しパン、台式刈包。
形は半月型で、具材をサンドできるようになっています。
『虎咬猪(フーカオジュ)』
滷三層肉(ルーサンツェンロウ)と素燒酸菜(スーシャオスアンツァイ)はご飯のおかずとしてぴったりなのはもちろんですが、台式刈包(ガーパオ)ではさむと『虎咬猪(フーカオジュ)』と呼ばれる、台湾式ハンバーガーとなります。『虎咬猪(フーカオジュ)』は台湾の夜市や屋台などでよく食べられる大衆グルメ。
その名は「虎が豚を噛む」という意味で、蒸しパンの形を大きく開けた虎の口に、挟まれた豚肉を虎の獲物(豚)に見立てて名付けられたと言われています。「虎」は中国語で「フー(福)」と似た発音であることから福を噛む、招き入れる縁起のいい食べ物とも言われます。また台式刈包の形が財布に似ているため、金運上昇や開運の象徴とも。
美味しいだけでなく、縁起もいい虎咬猪。蒸したて、ふかふかの台式刈包に滷三層肉(ルーサンツェンロウ)と素燒酸菜(スーシャオスアンツァイ)、ピーナッツパウダー、香菜をはさんでひと口頬張れば、もうそこは台湾…! 甘味・塩味・酸味・香りのバランスが絶妙! ひと口ごとに様々な風味と食感を味わうことができる、絶品台式ハンバーガーです。ピーナッツパウダーには、風味を増すためにひと手間を加えますので、こちらもお見逃しなく!
#四神薬膳(スーシェンヤクゼン)
4種類以上の漢方食材(ハトムギ、ヤマイモ、ハスノミなど)を豚の小腸やスペアリブと一緒に煮込んだ、四神薬膳。台湾では虎咬猪とともに食される事が多い、台湾定番のスープをご紹介します。
四神湯という名でも知られるこのスープは台湾発祥、体力回復や消化不良対策、水分代謝を助ける効果があるなど暑気あたりの時に食される、この季節にピッタリの薬膳スープです。
臭みが残らないように、充分に下処理した小腸とスペアリブを漢方食材とともにじっくり煮込んだスープは乳白色。
薬膳スープらしいおだやかな香りとやさしい塩味、ほのかな甘味が感じられる、滋味深いスープです。薬膳として中医学的な観点から見ると利潤(余分な水分の排出)、健脾胃(消化器系のバランス調整)、固腎補肺(腎と肺の機能サポート)、養心安神(心を落ち着かせる)と、心身ともに夏疲れした心と身体を調えてくれる、この季節にこそ味わいたい、栄養たっぷりの美味しいスープです。滋養に満ちたスープで、夏の疲れを癒やしましょう。
<中華食材店ツアー(自由参加)>
今回のお料理に使った食材は、池袋駅そばにある中華食材店で手に入ります。
クラス終了後に皆さんでお店に行き、日本であまり知られていない中華食材や今回のお料理に使った食材をご紹介します。台湾現地の食材店に行った気分が味わえる食材店ツアー、こちらもお楽しみに!
<参考写真 陳さんの過去のお料理実物>たっぷりありますので是非おうちでも楽しんでください。
========================================================
規約とキャンセル規定につきまして
========================================================
<<キャンセル規定につきまして>>
https://www.nikikitchen.com/cancel
<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
お振込み方法
========================================================
お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。
銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。
クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。
もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。
会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。
ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。
会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html)
会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。
お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。
========================================================
銀行へのお振込み方法
========================================================
お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面>
http://www.nikikitchen.com/reservation/members
にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください
土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています。