Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

(石井)年に一度のおせち教室~器で始める御節づくり 一の膳 ■講師店

大泉学園、日本語のクラスです。

お重がなくても大丈夫。
新年にふさわしい美しい盛り付け方を学びながら、器(お皿)で楽しむ御節づくりを体験していただきます。

「御節料理=重箱に詰めるもの」──そんな固定観念を少し手放してみませんか?
重箱では壱の重・弐の重・参の重と、詰めるお料理に決まりがありますが、器に盛り付けることで、より自由に、そして華やかにお正月の食卓を演出することができます。

2026年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように。
心を込めて、御節づくりの基本と美しい盛り付けのコツをお伝えいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
通常レッスン ■講師店■
--------------------------------------------------------------------

場所:講師自宅また講師がオーナーの飲食店で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーションとお食事
特徴:少人数制 「お召し上がり」

お持ち物 手拭きタオル、筆記用具

開催日時


決済方法

■クレジットカード決済
■銀行振込・ネットバンキング

メニュー


料理の紹介

毎年、石井先生のお店で販売されている大人気のおせち。
2段・3段のおせちが毎年完売するほどの人気を誇ります。

今回は、その豪華なおせちの1段目から選りすぐりの6品をピックアップ。
「これを覚えておけば安心」という定番料理を中心に、
さらに先生自慢の白味噌雑煮も一緒に作ります。

新しい年を迎える準備にぴったりの、華やかで美味しいクラスです。
さらにお重がなくても大丈夫。お皿で美しく盛る盛り付け方を行います




石井先生の一の膳。




<今回のレッスン>

●日の出海老 (一段目より)

 

海老は「腰が曲がるまで長生きできるように」という長寿の願いを込めた、縁起の良いお料理です。
また、その曲がった姿を「初日の出」に見立てて盛り付けることから、日の出海老と呼ばれています。

色鮮やかで、ふっくらとした食感に仕上げるための硬くならない火入れのコツもお伝えします。

新しい年を晴れやかに迎えるための、美しい一品です。

 



・黒豆

「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉。そこからマメに働くをかけているおせちには欠かせない料理です。豆の戻し方から美味しく艶良く仕上げる炊き方までご説明します。

 

 

・紅白なます

紅白でおめでたさを演出する料理ゆえに色合いのバランスも重要になってきます。

 

 

 

・田作り

五穀豊穰を願うおせちの祝い肴の一品、カリっと香ばしく仕上げるコツをお伝えします。

 

 

 

・栗金団

金団」は金の団子もしくは金の布団という意味で、転じて金塊や金の小判などに例えられ商売繁盛・金運・財運をもたらす福食

 < 実物 >

 

 

 

・たたきごぼう

黒くて丈夫なごぼうは、縁起の良い食材。ごぼうの旨味が引き立つこのお料理は、覚えていただける地お節だけでなく普段のお料理にも役立ちます。

< 実物 >

●石井先生自慢の関西風白味噌雑煮

お正月の定番に白味噌雑煮を加えてみませんか?石井先生ならではの洗練された味わいで。
白味噌に、丁寧にとったお出汁の旨味が重なり、まろやかで上品な一杯に仕上がります。

具材は季節の野菜や焼き餅。
見た目にも美しく、心まで温まる冬のごちそうです。


・お土産に黒豆をお持ち帰りいただけます

 

講座終了後、特別ランチを召し上がっていただきます。

特別ランチは上記の物に加え 当店自慢の白みそ雑煮、季節のサラダ、お吸い物、ごはんがつきます) お雑煮は石井先生のウンチクミニ講座付




ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。

お料理は料理名としてのイメージのため実物とは異なります

キャンセルについての免責事項 http://www.nikikitchen.com/cancel

またご予約時に会員規定へのご同意もあります

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は 会員画面 http://www.nikikitchen.com/reservation/members にアクセスをおねがいします

会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。 

ここに表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします

注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。