東京・代官山 英語でのクラスです。
ドイツの食卓に欠かせないフレッシュチーズの一種クワルク(英語でcurd cheese)。乳に酵素を加えて固め、熟成させずにそのままいただくタイプのもの で、ドイツでもっとも好まれている乳製品です。6月のクラスに引き続き、クワ ルクを使った伝統料理とデザートをご紹介します。今回は、冷たいスープや夏野 菜のサラダを取り入れたより夏らしくさわやかなメニュー。クワルクのまた新し い一面に出会えそうです。
7/26のクラスは開講が近いためキャンセルをされない方、7/23木曜日までにご入金いただける方を対象に募集します
ヴィシソワーズ
イメージ
ひき肉を詰めた
シュトルーデル
イメージ
クワルクボール
イメージ
●ホエーのアペリティフ ミントの香り
クワルクの副産物であるホエー(乳清)は、高タンパク・低脂肪の健康ドリンク。 日常の飲物として取り入れているタチアナさんのオリジナルミックスドリンクを ご紹介します。豊富なミネラルを残さず美味しくいただきましょう。
●ドイツのヴィシソワーズとクルトン
夏のスープの中でも人気の高いヴィシソワーズ。じゃがいも料理の豊富なドイツ には、冷たいスープはもちろん存在します。冷やしてさらさら飲むもよし、肌寒 い日には温めて飲むもよしの万能スープに、自家製のクルトンを添えて。
●ひき肉を詰めたシュトルーデル きゅうりサラダ添え
アプフェルシュトゥルーデル(りんごの薄皮パイ)か有名なパイ生地で今回はメ インディッシュを。ひき肉ベースのフィリングをたっぷり巻き込んだ贅沢なパイ です。パイ生地にはもちろんクワルクが練りこんであります。一緒にいただくの はきゅうりのさっぱりサラダ。5月のクラスでのサワークリームベースドレッシ ングとはまた違った装いにご期待ください。
●クワルクボールとフルーツコンポート
トプフェンクネーデルは主にオーストリアやチェコでポピュラーなデザート。ク ワルクの入った生地を茹で、バターとパン粉で作った衣でデコレーションします。 果物のコンポートはトプフェンクネーデルに欠かせない相棒。スモモのコンポー トを添えるのが一般的ですが、当日はタチアナさんが季節の果物の中からセレク トして、最適なものをご用意します。
●赤ワイン
●白ワイン
●紅茶またはコーヒー
●実習前に自家製焼菓子のサービスがあります。
※ご予約方法につきまして
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@yahoo.co.jpまでご連絡お願いします」
※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。
※他のクラスへの変更はできません。
※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等
※待ち合わせ場所:東急東横線代官山駅改札口にて
※おこさま連れはティーンエイジャーから参加可能。大人1名と同じ料金、予約方式です。