東京・代官山 英語でのクラスです。
タチアナさんのベーキングを応援してくださる皆さん、今回は人気のタルトを一 気に4種類ご紹介します。暑い時期、タルトの生地の扱いには少しコツがいりま すが、冷蔵庫をうまく使えば大丈夫。生地の作り置きもできるし、オーブンに入 れてしまえば火のそばにいる必要がありません。前もって焼いておけますのでお もてなしにも便利ですし、何より暑い時期にはしっかり火を通した食事が安心。 いいこと尽くめのタルトをタチアナさんと一緒に極めましょう。
今回のタルトは4種とも同じパート・ブリゼという生地を使って作ります。同じ 生地が、アレンジによって味や食感をどう変えるかを皆さんに実感してほしいと、 タチアナさんが企画したクラスです。
●レッスン開始前に飲み物のサービスがあります。キッチンを囲んで、タチアナ さんのレシピ説明を聞きながらお楽しみください。
ドイツとフランスの
タルトで
優雅にタルトパーティ
■前菜:Salade Composee
(夏のガーデンサラダ レモンドレッシング)
盛夏のサラダはグリーンリーフにトマトやインゲンなど季節の恵みをたっぷり盛 り込んで、レモンとオリーブオイルのドレッシングでいただきます。ボリューム 満点のタルトとの相性は抜群です。
■パート・ブリゼを使った塩味のタルト3種
●一皿目:Tarte Epinard et Fromage Frais
(ほうれん草とフロマージュ・ブランのタルト)
日本ではスイーツのイメージが強いタルトですが、フランスでタルトといえばク レープと並んで人気の軽食。街中にはタルトリーと呼ばれるタルト専門店があり、 豊富なレパートリーの中から選んでいただくことができます。ほうれん草のタル トはその中でも定番。フランスのほうれん草は日本のものより肉厚で、じっくり 火を通して食べるのに向いているのだとか。ほうれん草の独特の甘みと苦みを持 が、この上なくクリーミーなチーズと出会って味わいをさらに膨らませます。
●二皿目:Tarte Basquaise
(バスク風タルト)
フランスの南西部バスク地方は、最近ではラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブ ションの限定企画『ツール ド フランス』でも他の有名地域に先駆けて紹介され た、グルメ注目のエリアです。タチアナさんのご主人の一族はこの地方の出身で あり、独自の食文化はタチアナさんのレパートリーにも取り入れられています。 トマトと生ハムを使った郷土色いっぱいのタルトをぜひ味わってみましょう。
●三皿目:Quiche Lorraine
(キッシュ・ロレーヌ)
キッシュの基本といわれるロレーヌは日本でも大人気。大人も子どもも思わず顔 をほころばせる幸せの味です。元はアルザス・ロレーヌ地方の郷土料理でしたが、 今ではフランス全土に広がり、それぞれの地方、それぞれの家庭でオリジナルの 美味しさを生み出しています。タチアナさんのキッシュ・ロレーヌにはネギとベー コンを詰め、チーズをたっぷり加えた卵液を流し込んで黄金色に焼き上げます。
■デザート:Tarte a la Rhubarbe
(タチアナさんの曾おばあさんの秘伝レシピ・ルバーブのタルト)
四皿目のタルトはデザート。ルバーブタルトは、上の三種のタルトと同じくパー ト・ブリゼを使ったものです。フィリングのなめらかな食感を味わっていただき たい自信作。タチアナさんの生家で大切に伝えられている伝統のレシピでご紹介 します。
■ドリンク: ミネラルウォーター
■ワイン
■コーヒーまたは紅茶
※ご予約方法につきまして
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」
※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。
※他のクラスへの変更はできません。
※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等
※待ち合わせ場所:東急東横線代官山駅改札口にて
※おこさま連れはティーンエイジャーから参加可能。大人1名と同じ料金、予約方式です。