Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

ドイツの伝統儀式<第一弾>クッキーとシュトレン

東京・代官山 英語でのクラスです。


クリスマス前のシーズン、厳しい寒さにもかかわらずドイツは人気の観光地とな ります。オペラやコンサートももちろんですが、やはり町の広場に立つクリスマ スマーケットがいちばんの目玉。そしてそれと並んでドイツのクリスマスに欠か せないのが、手作りのクッキーとシュトレンです。焼きあがってから味をなじませるため ねかせておき、少しずついただきます。今年はこの伝統菓子をおうちでも焼いて 楽しんでいただけるよう、タチアナさんがわかりやすく工夫したレシピでご紹介 します。


●レッスン開始前に飲み物のサービスがあります。キッチンを囲んで、タチアナ さんのレシピ説明を聞きながらお楽しみください。


●タチアナさんはクラス開催までに試作を重ね、より美味しいレシピが見つかれ ばメニューの内容を微調整することがあります。ご了承ください。

開催日時


決済方法

■銀行振込・ネットバンキング
クレジットカード決済は対応していません

メニュー


料理の紹介


クリスマスベーキング
タチアナさんがおばあさまのレシピを元に完成させたベーキングを4種ご紹介し ます。


●Stollen
(クリストシュトレン)
最近では日本でもクリスマスケーキとして人気を博しつつあるシュトレン。生ま れたばかりのキリストをおくるみで包んだ様子を模したといわれていますが、形 ・材料はもちろんのことその作り方もさまざまです。今回はタチアナさんの実家 に伝わるスタイルでご紹介します。


<クッキー3種>


●Florentiner
(フロレンティーナ)
クッキー生地の上にスライスアーモンドをたっぷり載せる日本でも人気の焼き菓 子。イタリア・フィレンツェの名がついているのは、このクッキーを考案したス イス人が、旅行で訪れたフィレンツェへの思いを込めたからだとか。


●Vanille Kipferl
(バニレキプフェル)
クリスマスのためのクッキーとして日本でもおなじみのバニレキプフェル。ホロ ホロした食感が人気です。パウダーシュガーでコーティングされた姿がホワイト クリスマスを思わせます。


●Zitronen Monde
(ツィトローネンモンデ)
クリスマスクッキーによく三日月形のものが登場するのは、魔よけの意味がある からだといわれます。上のバニラキプフェルも三日月形でおなじみですが、レモ ンフレーバーがさわやかなこちらのクッキーも後を引く美味しさです。


<ベーキングの間にいただく軽いランチ(作り済みでレシピはありません)>


●Lentil Soup
(レンズ豆のスープ)


●Green Salad with a vinaigrette prepared with our home made vinegar
(自家製ワインビネガーで作るドレッシングのサラダ)
●Slice of Bread
(パン)
●ミネラルウォーター、コーヒー

※ご予約方法につきまして
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」

※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。

※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。

※他のクラスへの変更はできません。

※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。

※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等

※待ち合わせ場所:東急東横線代官山駅改札口にて

※おこさま連れはティーンエイジャーから参加可能。大人1名と同じ料金、予約方式です。