池袋、日本語でのクラスです。
台湾の伝統行事「お正月」にちなんだ本格派の中華料理を豊富なメニューを取り揃えました。
餃子は大きく開けて4つ。焼き餃子、点心の蒸し餃子、鍋貼、そして水餃子にわかれます。中の飴は種類が豊富で一般的な豚肉の他に、たくさんのバラエティを楽しめます。
さて12月はお正月に良く食べる点心餃子を作ることにしました。点心餃子用にふさわしい最適な皮づくり、肉飴作り、四色蒸し餃包み方、応用の包み方をおこないます。今年のおせちに加えてみませんか?
さて台湾ではお正月は「年貨大街」と呼ばれる「お正月用品の大売出し」が迪化街でひらかれ 高級食材、乾物、お菓子などを買いにやって来ます。 台湾ではお正月は日本と同じように家族が集まって「御馳走」を食べる習慣があります。 これらを「年菜」と呼び、家で作ったり、購入したりしてと日本と似ています。 縁起が良いとされるお料理を食べることで福を呼びこみ 「新年快楽」「恭喜發財」などおめでたい言葉を掛け合って新年を祝います。
牛すね肉の冷菜イメージ
四色蒸し餃子
イメージ
四喜蒸餃(スーシーツェンジャオ)
●点心 - 四色蒸し餃子(手作りの皮の作り方、肉飴の作り方、可愛らしい点心の包み型、応用の包み型)
薄い手作りの餃子の皮の中には餃子の肉餡が入っていて4か所に具を詰めた鮮やかな点心です。
台湾では簡単に作れて美味しく、尚且つ縁起がいいのでお正月に登場します。
実習してみんなで包みかたを行います。また陳先生が皮を応用していろいろな包み型も教えてくださいます
※イメージ↓
滷牛腱(ルーニュジェン) -
●陳家のおすすめ牛すね肉の冷菜
牛すね肉の薄切り冷菜は八角のきいた中華風もおいしですが、くせのない台湾醤油味もまたおいしい。
台湾で牛すね肉は牛肉麺の具になったり、冷菜に代わります。
陳家では「牛すね肉の冷菜」が大人気。毎年かならずお正月におせちの前菜として作って食べます。
高級感もあるので機内食のファーストクラスの台湾メニューにも登場します。
※イメージ↓
鍋塌明蝦(グォターミンシャ)
● 海老のうま焼き
中国(台湾)ではおせちに使う食材の殆どが丸ごと一匹を使うことで縁起を担ぎます。
頭から足の先まで丸ごと使うことで、家族みんなに福が訪れますようにという意味があるのだとか。
ですのでエビも有頭エビを使います。
さて鍋塌(グォター)は日本語にすると「揚げ焼き」。 山東料理に特有の調理法で、表面がパリッとするまで両面焼き、 卵を使ってふわっとそしてプリッと海老を焼いていきます。 とても美味しいと評判で清の時代には宮廷料理になり、そして台湾に伝わりました。
※イメージ↓
竹報平安湯(ツーバォピンアンタン)
●キヌガサ茸と鷄肉スープ
高級食材の一つでサクサクの食感が美味しいキヌガサ茸。
西欧では「キノコの女王」、中国では高級食材とされ、かの西太后が好んで食したそうです。
キヌガサ茸を一番ポピュラーなスープで作っていきます。
歯ざわりや風味を生かした料理法が適していて
あっさりしていながらもコク深く、キヌガサ茸のシャキシャキ感もご堪能ください。
※イメージ↓
薯片年糕(シュピェンニェンガォ) -
●点心-さつま芋とお餅のフリッター
台湾でもお正月お餅を食べますが、日本とは違い甘みがあるお餅です。
そのほとんどがキビ糖や小豆で出来ています。
甘いもちは次第に昇進すると言う発音に似ている為、好まれてお正月で食べられます。
そのお餅とさつま芋をと一緒に揚げる事でホクホク&トロッとした食感が楽しめる逸品です。
※イメージ↓
●中国茶
Nikis Kitchen 参加規定・キャンセル規定・免責事項等
ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、
フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。
お料理は料理名としてのイメージのため実物とは異なります
※ご予約方法につきまして
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、 nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」
※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。
※他のクラスへの変更はできません。
※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等
※待ち合わせ場所:池袋駅北口地上
※おこさまティーンエイジャーから参加可能。大人1名で予約後、別途お子様料金をお伝えいたしますのでメールにて年齢と人数をお伝えください。