Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

台湾版 肉骨茶(マレーシア名物)/台湾通への道家庭の旧正月料理・麺線・迪化街薬膳

池袋、日本語でのクラスです。
山の上ホテル他、長年有名ホテルの中華部門でシェフをしていました。池袋の「南北亭」という台湾料理店をオープン、引退後 台湾の本場の味をお伝えするために教室をオープン

  11月から1月までは豪華な旧正月料理を行いましたが、2月は昔ながらの家庭で作る正月料理を ご紹介いたします。 日本のおせち同様、正月料理は日持ちを長くさせるために「煮る」料理法を多く取ります。 前回は「炒(ジャン)」の調理法を行いましたが、「煮」は揚げた材料をさっと煮る「烹(ポウン)」。 煮詰める「燉(ドゥン)」。などこれまたいくつかの種類に分かれます。

そして日本でも最近人気がある「麺線料理」。とろみとコクのあるスープで食べる台湾独自の麺料理です。 そして台湾の生活に根付いてる迪化街の薬膳スープなど 今回も話題満載でお送りします! これ1回で台湾通になれますよ。
●「四物鶏湯」は入る材料が異なりますが、平たく言えば台湾版「肉骨茶」。 台湾ではこんな風に売られています。

開催日時


決済方法

■銀行振込・ネットバンキング
クレジットカード決済は対応していません

メニュー


料理の紹介


●紅燒獅子頭(ホンシャォスーツートゥ) - 正月の肉団子煮込み
獅子舞の時にかぶる大きな獅子のお面「獅子頭」。この名前のような、肉団子です。 このダイナミックなお料理が生まれたのは今から1400年前。 中国が隋と呼ばれた時代です。皇帝の晩餐に登場し、その豪快さが「獅子の頭ようだ」と自ら名づけの親になりました。 新暦よりも旧暦を重んじる台湾では家族団らんの意味が込められて、この団子を作ります。 通常は拳くらいの大きな肉団子ですが今回はお持ち帰りがし易い様なサイズの大きさに作りますよ!!!
※実物↓



●四物鶏湯(スーウージータン) - 台湾の鶏スープ
中にはいっている食材は異なるため味は変わりますが、平たく言えば台湾版 肉骨茶(マレーシア名物)です。
四物湯(スーウータン)は現地台湾ではCMが流れるほど人気なお料理です。 ジューシーで最高のトロトロ鶏を入れたこのスープは、麻油鶏湯屋さんに良く置いてあります。 体を温めてくれるため冬に飲む習慣があります。 でも実はそれより女性にとってもいいんです。 「迪化街」の漢方屋に旅行に行き、女性だとわかるとまず進められるのが「四物湯」つくるためのセット。 その秘密もさぐりにきてください。
※実物↓



●四物麺線(スーウーミェンシェン)  
台湾の食文化で忘れてはならない「麺線」。とろみとコクのあるスープで食べる台湾独自の麺料理です。 麺線は日本の素麺と同じものです。 台湾に行くと、白い麺線の他に茶色い麺線や、口に入れると溶ける麺線などバラエティがあります。 日本のようにお箸で食べず、とろりとしたスープも一緒にすくえるので、素麺はレンゲですくって食べるのが台湾風。 日本の素麺を使って、台湾の鶏スープをかけてお出しします。体験してみてくださいね。
※実物↓



●油燜雙冬(ヨウメンスゥァンドン) - 筍と椎茸の煮込み
筍と椎茸を広東風おせちに欠かせない煮込みを作ります。 日本人の想像する「筍と椎茸の煮込み」とは異なる味をお楽しみください。
※実物↓



●南瓜煎餅(ナングァジェンビン) - かぼちゃの焼き餠
台湾のデパ地下の名産特産菓子でも有名な南瓜煎餅。 一年中手に入るかぼちゃは色が黄金の為、 特におせち料理には欠 かせないと言っても過言ではありません。 もちもちでほんのり甘い餡を楽しみながら作ってみましょう。 写真は漢字いりでつくっていますが、自宅で作りやすいよう漢字無のタイプをクラスでは作ります。
※実物↓



●台湾伝統茶


●恒例の台湾食材店お買い物ツアー(自由参加)


※ご予約方法につきまして
※※写真はお料理名のご紹介のためのイメージです。実物とは異なります
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」

※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。

※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。

※他のクラスへの変更はできません。

※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。

※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等

※待ち合わせ場所:JR「池袋駅」北口改札を出て地上に上がったところの前※お待ち合わせ場所地図

※お子様は10歳から参加可能。大人1名様としてお申し込みください。