イタリア・ナポリ料理教室(東京・市ヶ谷・イタリアのナポリ料理教室・英語はもちろんのことイタリア語、フランス語、スペイン語も話せます)現役の中学校の先生のクラスです。
イースター、イタリアではパスクワと呼ばれる復活祭の日曜日はイタリア人にとって大変重要な日です。復活祭は毎年変わる移動休日で、謝肉祭の40日後と決まっています。 復活祭の日には、平和の象徴としてのヤシやオリーブの枝を集め、教会や家に飾ります。そして謝肉祭から封じられていた肉、乳製品、つまりチーズや卵などが復活祭を機に食べられるようになるので、おばあちゃんやママ達が腕を振るったおいしいお食事が食べられる絶好の機会でもあります。 いつも家族で集まってはお食事を楽しむイタリアでも、特に、復活祭の日曜に家族で復活祭のお食事を囲むのを楽しみにしています。復活祭はキリストの復活を祝うと共に春の訪れを祝う明るいお祭りです。皆さんもイタリア南部カンパーニャ州の復活祭メニューで、家族やお友達と春の訪れを楽しんでください。
ナポリのマンマのパプリカのオーブン焼き
ナスのカザレッチェ
おばあちゃんのナポリ風カザティエッロ
Primo Piatto: Pasta Casarecce con melanzane
●ナスのカザレッチェ
「家庭の」という意味の「カザレッチェ」は、イタリア南部でポピュラーなショートパスタです。細長い生地の中央に指2-3本分くらいのくぼみを作るパスタで、よく手打ちでも作られます。 市販の乾燥のカザレッチェは断面がS字型をしていて見た目も素敵。いずれも、もっちりとして、くぼみにソースがよく絡むので、濃厚なソースとよく合います。 ナスを使ったパスタは、なすの旨味が存分に味わえるので、イタリア料理の中でも人気のベジタリアン料理です。特にシチリア島を中心に、イタリア南部でよく作られます。 ナスの味を活かした濃厚な野菜のソースを作り、もっちりしたカザレッチェのパスタを作りましょう。
*実物↓
Second Piatto: Bocconcini d’agnello parmigiano e prezzemolo
●一口サイズのパルミジャーノ香るラムのカツレツ
復活祭の日曜日の食卓にラム肉は欠かせません。何しろ、キリストの死を悼み封じられていたお肉が日曜に解禁になるのですから、 人々はこの日のラムを待ちわびています。復活祭にたくさん作るお料理の中でもメインのお料理。とても、おすすめのレシピをご紹介します。 イタリアらしくパルミジャーノチーズを使うことでラムをゴクリとつばを飲みたくなる味に変えてしまいます。
*実物↓
Contorno: Peperoni gratinati con capperi e olive
●ケイパー&オリーブ入り ナポリのマンマのパプリカのオーブン焼き
ラムに合わせるサイドディッシュは、しっかり焼いて甘みを引き出したパプリカにケイパーとオリーブを加えた、伝統的なナポリ料理を作ります。 私のマンマのレシピはとってもおいしいので、マンマに代わって本場のナポリ料理を皆さんにお伝えします。ひと仕事をしている分、味わいが深いのです。
*実物↓
Dolce: Casatiello dolce napoletano
● デザート : おばあちゃんのナポリ風カザティエッロ
復活祭の日曜日に、ナポリで食べるのは「カザティエッロ」。「カザティエッロ」は、待ちわびたお肉や乳製品をたっぷり入れたどっしりした塩味系のパンと、 主に家庭で作られる甘味系デザートの2種類があります。 お肉やチーズなどを生地に練り込み、復活の象徴でもある卵を乗せてリング状に焼き上げる塩味系パンは、ナポリならどのパン屋さん、お菓子屋さんにも並んでいます。 皆さんも殻付きの卵を巻き込んだパンを見かけたことがあるかもしれません。 家庭ではドルチェとして甘いカザティエッロも作られます。こちらは家庭だからこそのお料理で、お店ではあまり見かけません。 今回は私の父方の祖母から大切に受け継いだ、我が家のドルチェのレシピで、復活祭のメニューを締めくくります。
*実物↓
Wine
● ワイン。赤か白のどちらか。
*イメージ↓
Tea or Coffee ● コーヒーまたは紅茶
Nikis Kitchen 参加規定・キャンセル規定・免責事項等
ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、
フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。
お料理は料理名としてのイメージのため実物とは異なります
※ご予約方法につきまして
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」
※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。
※他のクラスへの変更はできません。
※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等
※待ち合わせ場所:指定カ所でお待ち合わせ
※おこさま連れはティーンエイジャーから参加可能。大人1名としてご予約ください。
※クラスの終了時刻は1時間ほど延長になる可能性があります。クラスの後にはすぐに御予定をいれないことをお勧めします