代官山のチュランガさんとお父さんのアジさんによる英語でのクラスです。
御無沙汰しています。スリランカで今日のこの日が来るのを皆さんに再開するのを楽しみにしていました。
今回は、『アーユルヴェーダライフ 夏を快適にすごそう』をテーマに4つのメニューを作ってみました。 各クラス4日間限定でクラスを行います。その1は5月、その2、その3は6月。その4は7月で行います。
その1ですが夏旬素材の代表といわれる烏賊と茄子を使います。組み合わせ、お料理の組み合わせもこのレッスンの大切な要素となっております。 伝統医療「アーユルヴェーダ」が生活に浸透しているスリランカでは、体調に合わせてさまざまな種類のハーブドリンクが飲まれます。 各クラスにて、それぞれ効用の違うハーブティーをウェルカムドリンクとして紹介します。 また、スリランカの銘酒「アラック」を使った、ココナッツ香る南国テイストたっぷりのカクテルも各クラスでご紹介します。 (メニュー1は、アラックをそのままストレートで。メニュー2、3、4ではアラックを使ったカクテルを作ります。)
◆アジさんの飛行機代と滞在費をご提供するため、通常のクラス代5400円よりおひとり様500円あたりアップします。 どうぞご協力ください。
生カレーリーフのサンバライス
緑豆を詰めた烏賊カレー
カンダの葉を使った
スリランカの伝統菓子
Ranawara Mal
●ウエルカムドリンク(アーユルヴェーダドリンク その1): ラナワラ・マル
スリランカでも珍しい「花」を使ったアーユルベーダドリンクをご紹介します。ラナワラ・マル(Ranawara Mal/植物学名cassia auriculata カシアアウリクラタ)は アーユルベーダで長く愛用されているハーブの一種で、糖尿病、皮膚トラブル、そしてアンチエイジングに効果があると言われています。 スリランカでは、ジャガリをかじりながらこのお茶を頂きます。どんな風合いが楽しめるか楽しみにしていてくださいね。
※イメージ↓
Karapincha Rice (Curry Leaf Rice)
●生のカレーリーフを使ったサンバライス
スリランカの白米サンバライスに新鮮なカレーリーフを加え、風味豊かなご飯に仕上げます。 ところでサンバライスはスリランカ特有の丸いお米。炊き上がりはぽろぽろとしているため、カレーと手で混ぜていただけば、美味しさもひとしおです。
※イメージ↓
Green Gram Stuffed Cutt
●イカの緑豆詰め
イカの詰め物というと、日本ではイカ飯がお馴染みですが、スリランカではなんと緑豆を使うんです。 茹でて味付けをした緑豆をイカに詰め、スパイスとココナッツミルクでじっくり煮込んでいきます。詰め物をするので、イカは大き目のものを選びます。 イカはふっくらとやわらかく、食べ応えのある仕上がり。ご飯といっしょに、うまみの染みこんだスープもかけてお召し上がりください。
※イメージ↓
Sri Lankan Style Creamy Egg Plant Curry
●スリランカスタイル ナスカレー
スリランカにはナスを使ったお料理がたくさんありますが、定番ナス料理と言えば、このナスカレー。ランチにはかなりの頻度で登場します。 切ったナスは、まずスパイスで下味をつけ、ココナッツミルクと一緒に煮込んでいきます。辛さ控えめのナスカレーは、ベジタリアンカレーとしても大人気。 イカの緑豆詰めともとっても良く合います。またナスには、体に溜め込んだ熱を冷ます効果もあるので、夏に食べたい一品ですね。
※イメージ↓
Carrot Sambol With Fresh Coconut
●フレッシュココナッツを使ったニンジンのサンボル
削りたてのココナッツとニンジンを、レモンとスパイスで味付けしたシンプルなサンボル。ココナッツとニンジンのシャキシャキ感がたまらず、 ついつい手が伸びてしまう美味しさです。甘さと酸味のバランスが程よく、カレーの付け合せに最適。作り方も簡単で、生徒さんにも是非ご自宅で作ってみてください。
※イメージ↓
●スリランカのパパダム
「スリランカランチの付け合わせといえばパパダム。豆の粉で作ったおせんべいのようなものです。揚げたてをパリパリ割りながら、カレーやご飯と一緒に混ぜてお召し上がりください。スナックとしてそのまま食べても美味しいですよ。」
※イメージ↓
Traditional Sri Lankan Halapa
●ハラパ: カンダの葉を使ったスリランカの伝統菓子
スリランカの伝統菓子の一つです。カンダという葉っぱとクラッカンという雑穀(ヒエの一種)を使ったこの菓子は、長く人々に親しまれてきました。カンダとはMacarangaマカランガ(和名:オオバギ)の葉で、スリランカ南部の熱帯湿地に多く分布しています。クラッカンにココナッツとジャガリで作った餡を入れ、カンダの葉で包んで蒸しあげた優しいお味のお菓子です。蒸したカンダの葉っぱから漂う甘い香りと素朴な味わいが、どこか懐かしい気持ちにさせてくれるお菓子です。
※イメージ↓
Sri Lankan Coconut Rum
●ココナッツラム酒 (アラック)
おいしいスリランカ料理の締めに、ココナッツラム酒はいかがでしょう。ココナッツの花蜜を丁寧に集め天然発酵をさせ、さらに樽で長期熟成した、日本ではめったにお目にかかれないお酒です。独特の甘い香りとコク、そしてココナッツが香る南国らしいスリランカの銘酒です
※イメージ↓
Ceylon Mint Herb Tea
●スリランカティー: セイロンミントハーブティー
※イメージ↓
※ご予約方法につきまして
※※写真はお料理名のご紹介のためのイメージです。 実物とは異なります
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまで ご連絡お願いします」
※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、 ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、 譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。
※他のクラスへの変更はできません。
※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等
※代官山の指定カ所へ直接