イタリア・ナポリ料理教室(東京・市ヶ谷・イタリアのナポリ料理教室・英語はもちろんのことイタリア語、フランス語、スペイン語も話せます)現役の中学校の先生のクラスです。
イタリア料理のメインといえば肉や魚ですが、ナポリでは野菜が主役級の役割を果たします。野菜の旨味や甘みを引き出す技で、 ヘルシーかつ満足度の高いお料理になります。夏野菜の代表とも言えるナス、ズッキーニで、前菜からメインが作れるバリエーションの豊かさはナポリならでは。 お肉は要所で奥深い風味を与えるように使われます。食欲が落ちやすい夏でも食べやすく栄養をしっかり摂れるお料理を覚えて、夏を元気に過ごしましょう。 ところで、まるでキュウリのような外見のズッキーニは、実は「ペポカボチャ」というカボチャの仲間です。そう言われると、”ヘタ”の部分がかぼちゃの”ヘタ”と同じことを思い出すでしょう。 今度よく見てみてくださいね。
Antipasto: Rotolini di zucchine con prosciutto crudo e formaggio
● 生ハムとチーズ入りのズッキーニロール
イタリアの生ハムは、スペインのハモンセラーノ、中国の金華ハムと並び、世界三大ハムとも呼ばれます。 今回使う「プロシュート・クルード」は、豚のもも肉に天然塩を塗り込み、乾燥、熟成した、イタリアが誇る生ハムです。 燻製はしておらず、熟成した旨味がたっぷり。「プロシュート・クルード」とチーズの風味をズッキーニで包み込んだ、見た目も美しい前菜です。
Primo Piatto: Pasta con zucchine e basilica
● ズッキーニとバジルのパスタ
ズッキーニのパスタは、昔から夏には頻繁に登場するイタリア家庭の定番料理です。 長年、そしてしょっちゅう食べても飽きないのは、ズッキーニとバジルがショートパスタに絡み、口の中から鼻に抜ける繊細な甘い香りが完璧なハーモニーを奏でるからです。 軽くヘルシーなので、夏の食欲が落ちるような暑い日にもおススメ。家族の体調を気にするマンマの優しい心遣いが感じられ、野菜のおいしさを最大限に引き出した甘さに心安らぐパスタです。
Second Piatto: Polpette di melanzane e carne
● ナス入ナポリのポルペッタ
イタリアのハンバーグ「ポルペッタ」ですが、イタリア、特にナポリでは大人も大好き。 ポルペッタを煮込んだソースはパスタソースとして、お肉はセコンド・ピアットとしてメイン料理にして2度おいしく食べることもあるほどです。 そんなナポリではポルペッタのバリエーションも豊富で、ナスを入れるポルペッタがあります。 お母さんも、おばあちゃんも、そのまたおばあちゃんも、ずっと作り続けてきた南イタリアの伝統料理です。 熱々でも冷めてもおいしいので、お弁当にもおススメ。私も夏のビーチを思い出す、懐かしの味です。
Contorno : Insalata verde
● グリーンサラダ
ナス入りミートボールには、旬の緑の葉野菜で作るグリーンサラダを添えます。ナポリ風の味の組み合わせをお楽しみください。
Dolce: Gelato al caffé ● デザート : 本場イタリアの味:コーヒージェラート
イタリアでは子どもや女性はもちろん、ちょっとコワモテの男性も嬉しそうな顔でジェラートを頬張る姿が見られます。 ジェラートはイタリア語で「凍った」を意味するお菓子。発祥はフィレンチェで一般的なアイスクリームと比べると密度が濃く味にコクがあります。 作り方もアイスクリームとは異なるもので、全く違う食べ物と言っても過言ではないほど美味しいです。 我が家に伝わるとっておきのレシピで、コーヒー味のジェラートを作りましょう。 自家製のジェラートを振る舞った時の、家族やお友達の満面の笑みが目に浮かびますね。
Red wine
● 赤ワイン
Caffé espresso
● エスプレッソコーヒー
イタリア人の、特にナポリっ子のこだわりと言えば、エスプレッソコーヒー。ナポリの誰もが自分のこだわりを語り出したら止まりませんよ。本物のナポリの味を味わってみませんか。
Nikis Kitchen 参加規定・キャンセル規定・免責事項等
ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、
フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。
お料理は料理名としてのイメージのため実物とは異なります
※ご予約方法につきまして
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」
※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。
※他のクラスへの変更はできません。
※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等
※待ち合わせ場所:指定カ所でお待ち合わせ
※おこさま連れはティーンエイジャーから参加可能。大人1名としてご予約ください。
※クラスの終了時刻は1時間ほど延長になる可能性があります。クラスの後にはすぐに御予定をいれないことをお勧めします