Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

( ミキ先生 )ナンプラー香るタイ式あんかけ麺

小田急線新百合ヶ丘(川崎市)日本語と英語のミックス、ベテラン主婦のミキさんのクラスです。タイ人らしいマイペンライ(気にしない)なおおらかさがチャーミングなミキさんが作るタイの家庭料理は、お店で食べるよりもおいしいと評判です。

 

6月のクラスでは初夏にぴったりの料理をご紹介します。魚介をふんだんに使うシーフードサラダのヤムタレーは、旨味がたっぷりながらさっぱりとしてビールにもよく合います。豚肉のあんを麺にかけたラートナームーは、酢をかけていただくと、あんもさっぱりとして食欲をそそります。暑いときにも美味しく食べられて、体を冷やしすぎない。それがタイの知恵。今年も暑くなりそうです。タイ料理で酷暑に備えて、健康に夏を乗り切ってください。

開催日時


決済方法

■銀行振込・ネットバンキング
クレジットカード決済は対応していません

メニュー


料理の紹介

■Welcome drink/クルァン ドゥーム(ยำทะเล)

 

 

 

 ■タイ式シーフードサラダ/ヤム タレー(ยำทะเล)
ヤムは「和える」という意味で、サラダのような生野菜などにドレッシングやソースを和えた料理を指します。このヤムタレーは、これぞまさにタイ料理という味付けで、辛さと甘さと酸味があって、一口食べれば口の中にタイの薫りが広がります。さらに魚介の旨味が溢れて、手が止まらなくなるはずです。市場や屋台街には必ずヤムタレーの専門店があります。様々な魚介が並べられていて、好きなものを選んでサラダに仕立ててもらいます。新鮮な魚介であれば何を使っても構いません。家庭で作るときにも、数種類の魚介を用意すると、見た目も華やかになって楽しく召し上がっていただけます。ホームパーティにもおすすめです。

< 実物 >

 

 

 
■タイ式おこげ/カオタンナータン(ข้าวตังหน้าตั้ง)
カオタンは「ごはんのおこげ」。ナータンは「平たんでのっぺりした顔」のこと。この料理は、ごはんを潰しておせんべいのように平たくして揚げたものに、ナンプリックと呼ばれるソースをディップしていただきます。もともとは宮廷料理であり、今でも庶民的な食堂などではお目にかかることがありません。ごはんのおかずというよりは、前菜やおやつ的な料理ですが、盛り付け次第で豪華に見えるので、こちらもホームパーティにぴったりです。ナンプリックには様々な種類がありますが、今回はココナッツミルクをベースに、エビや挽き肉を加え、酸味と辛味で味を調えます。おこげのサクッとした食感が美味しさの決め手です。

< 実物 > 

 

 


■豚肉あんかけ麺/ラート ナー ムー(ราดหน้าหมู)
ラートは「かける」、ナーは「上に、表面に」、ムーは「豚肉」という意味。古い時代に中国から伝わって地元化した料理です。見た目は中華料理のあんかけ麺と同様ですが、食べていただくと違いを感じるはず。今回は麺で作りますが、中華丼のようにごはんにかけて食べてもよし。麺も幅広平打ち麺のセンヤイを使うのがもっともポピュラーですが、ほかにビーフンや卵麺などを使うこともあります。あんの具材も豚肉に限らず、鶏肉や魚で作っても美味しく出来ます。

< 実物 > 

 

 

■米粉の麺/クイティアオ(ก๋วยเตี๋ยว)

 

 

 
■ムング豆のココナッツクリームソースがけ/タオスワン(เต้าส่วน)
緑豆を柔く蒸してシュガーシロップに浸け、ココナッツクリームをトッピングします。ココナッツクリームには砂糖とともに少量の砂糖を加えます。この塩気が味に深みを加えて、大人も美味しくいただけます。冷やしても美味しいですが、お汁粉のようにあたたかいまま食べるのがタイ式です。

< 実物 > 

 

 

 

 ■コーヒーorお茶/ガーフェ ルー チャ(กาแฟ หรือ ชา)

 

<タイの食事の習慣>
タイでは右手にスプーン、左手にフォークを持って食べるのが一般的です。マナーというほど厳格なものではないし、イスラム教で食事に左手を使わないというような宗教的なルールでもありませんが、料理はスプーンで口に運び、フォークはスプーンで料理を切る際に、押さえるために使います。タイ料理店では、皿を挟んで右側にスプーン、左側にフォークが置かれることがありますが、タイ式ではこれは間違いではありません。なお、パッタイなどの麺料理を食べるときには、右手にフォーク持って料理を口に運びます。