Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

( 石井先生 )発酵食品の代表格、ぬか漬け教室!

大泉学園、日本語のクラスです。

発酵食品の代表格、江戸時代、庶民に広まったとされるぬか漬け。 今回はそのぬか床作りを皆さんんと一緒に作ります。 もちろん作ったぬか床はお土産としてお持ちかえりいだだきます。

家庭ではぬか床をどのように作り始めたらよいか? どのように保存したらよいか?  水分がたくさんで出来たらどのように対処したらいいか? ぬか床の整え方など知ってそうで知らなかったぬか床のあれこれをご案内します。

今回は特にぬか漬けの「管理方法を中心」にお伝えします。 ぬか漬け用の野菜に塩をしてその塩は?洗うの? ぬか床は常温でいいの? ぬか床が水っぽくなってきてしまったら? なんかぬか床が酸っぱくなってきた!! 最初と比べるとぬか床が美味しくなくなってきた気が!!

そんな疑問にお応えします。

お土産・・・実習で作ったぬか床2キロ〜3キロ
      昆布締め用の昆布

また、副菜として 「イカの塩辛」「魚の昆布締め」「肉の味噌漬け」のデモンストレーションを行います。 それぞれのちょっとしたコツを覚えてぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。

開催日時


決済方法

■銀行振込・ネットバンキング
クレジットカード決済は対応していません

メニュー


料理の紹介

●「ぬか床」
まずはぬかを乾煎り。そしていよいよ混ぜ合わせ。その際にきおつけること・・・。 そしてスターターとして野菜を入れる。これで今年の夏はぬか漬け名人になれること間違えなし。 もちろん、このぬか床の管理方法、塩加減や手入れ方法もご案内します。
< 実物 >







「イカの塩辛」
これから旬を迎えるスルメイカ。作れそうで作ったことがないかもしれない?自家製の塩辛。 肝に塩をまぶして細切りにしたイカを和えただけでは・・・。ちょっとした手間を加えると 劇的に美味しい塩辛ができるんです。そんなコツをご案内します。
< 実物 >








「魚の昆布締め」
昆布締めは人気の料理。家庭でも料理屋さんに出てくるような昆布締めが作れたらいいのに!!! そんなご期待にお応えして、今回はデモンストレーションでお応えします。

< 実物 >

 

「肉の味噌漬け」
どんな味噌でつけたらよいのか?何時間ぐらいつけたらよいのか? そんな疑問にお応えします。肉の種類、味噌の種類により色々な味噌漬けの味が楽しめます。 この方法さえ覚えていおけばホームパーティーなどにも使える献立になること間違えなし。
< 写真なし >

 


最後はこれらの作った料理をベースに 「 特別ランチ」 を召し上げっていただきます。

(写真は過去の味噌煮のもの 今回は肉の味噌漬け定食やぬか漬け、イカの塩辛になります)

 



※持ち物・・・エプロン、三角筋、ハンドタオル、ぬか床を持って帰れる大きめのエコバック。

今回は皆さんにもその場でぬか床作りを体験実習していただきますので 持ち物のお忘れがないようにお願いします。


Nikis Kitchen 参加規定・キャンセル規定・免責事項等 
ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、
フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。


※尚、当日の食材の調達状況により、食材が変わることもございます。ご了承ください。
※ご予約方法につきまして 
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」



注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。


※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。 

※他のクラスへの変更はできません。 

※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。 

※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等 

※待ち合わせ場所★※待ち合わせ場所:入金後にご案内します。 

※16歳から参加可能。大人1名としてお申し込みください