Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

( ガブリエラ先生 )自転車で売りに来る「籠のタコス」と秋のキノコのポブラノスープ

東西線妙典駅(千葉県市川市)日本語でのクラスです。

メキシコ料理といえば有名なのがやはりタコス。タコスにもいろいろな種類がありますが、タコス・デ・カナスタと呼ばれるタコスをご存じでしょうか?直訳すると「籠のタコス」といわれるもので、調理済みのタコスを籠に入れて売っている姿からそう呼ばれています。ちなみに売り場は屋台などではなく、自転車。メキシコシティーではこの自転車の籠タコス売りを当たり前のように街中でみることができます。籠に入れてあるから保温されて、ほんのりあたたかく、ビニールに入れると湿気を帯びるため、「汗をかいたタコス(タコス・デ・スダドス)」といわれることもあるそう。今回はそんなメキシコシティーで人気のストリートフードを、また秋の味覚・キノコを入れたポプラノスープなど、メキシコの出汁ともいえるチリ(チレ)を使った料理をご紹介します。

ガブリエラさんのほっとするような優しい味わいのメキシコ料理で文化の息吹を感じてみましょう。

開催日時


決済方法

■銀行振込・ネットバンキング
クレジットカード決済は対応していません

メニュー


料理の紹介

Bebida de bienvenida: Cóctel de Tamarindo

・ウェルカムドリンク「タマリンドカクテル」

クラスのスタートにココナッツとフルーツを合わせ、タマリンドの酸味を加えたさわやかなカクテルをご用意します。

< 実物 >

 

 

 

 

 

Sopa de hongos en caldo de poblano

・キノコのポブラノスープ

秋の味覚といえばキノコ。そんなキノコを使った栄養たっぷりのスープを作ります。スープのベースはポブラノというチリ。マイルドな優しい辛みと甘みが特徴です。そのポブラノを入れたスープにキノコを合わせ、メキシコ特有のハーブを入れて香りをつけます。優しい味わいのスープは一口ごとに体にしみわたり、夏をこえて疲れがでやすいこの時期に、やさしく癒してくれることでしょう。

< 実物 >

 

  

 

Pulpo y cangrejo en crema de chipotle

・タコとカニのチポトレクリーム

たっぷりのタコとカニをチポトレというチリとクリームを合わせて前菜を作ります。コクのあるチポトレクリームとハーブでゆでたタコ、カニの凝縮したうまみが溶け合い、それはえもいわれぬ美味しさ。作り方もとっても簡単なので、チポトレを入手したらぜひチャレンジしてほしいレシピです。アボカドと一緒に召し上がれ。

< 実物 >

 

 

 

 

Tacos de canasta rellenos de: Chicharrón, Frijol y Papa

・タコス・デ・カナスタ:チチャロン、フリホーレスとジャガイモのタコス

メキシコシティーのストリートフード、タコス・デ・カナスタ(籠のタコス)。基本的な具材は豚の皮のから揚げ(チチャロン)、トロリと煮た豆(フリホーレス)やジャガイモ。今回はそれら3種類の具材を用意して現地の「籠のタコス」を再現します。ちなみに出来上がったタコスは籠に入れておくので、長時間あたたかく食べられることから、パーティやハイキングなどにもおすすめです。

< 実物 >

 

 

 

 

Salsa taquera y Guacamole con fruta

・サルサタケラとフルーツグァカモレ

タコスにはぜひ辛いソースを合わせてほしい。ということで、今回はトマトとチリを使ったパンチのあるサルサタケラを作ります。フルーツを混ぜ込んだグァカモレと一緒にタコスにつけて食べてみて。

< 実物 >

 

 

 

 

Garibaldis

・ガリバルディス

メキシコの有名なパン屋さんが作ったというスイーツ・ガリバルディス。バターとミルクを練りこんだリッチな生地を焼き上げ、砂糖菓子をトッピング。シンプルでいくらでも食べたくなる、簡単美味しいメキシコのスイーツです。

< 実物 > 

 

 

 

Sesión de Vino Para Novatos

・初心者向けワイン講座 ~オーストラリア

お食事の時に行う15分の簡単なワイン講座。ワイン日記のつけ方、ブドウの種類、特徴、各産地の特徴などを説明します。今回はオーストラリアのワインを予定しています。

  

 

 

Bebidas: Vino,café y té
飲み物:コーヒーまたは紅茶
食中にワイン、食後にコーヒーまたは紅茶がつきます。