三鷹 日本語でのクラスです
コサックの人々が結婚式のパンで美しさと優しさのシンボルと言われています。フィリングはチキン(クーリツァ)が使われることが多く、そこから「クールニク」と呼ばれるようになりました。
もうひとつは「鳥のミルク」と呼ばれるお菓子です。ギリシャ時代神の楽園に「鳥のミルク」という珍らしいお菓子があると言い伝えられていて、美しいお姫さまが求婚者を試すために「鳥のミルク」を取ってきたらあなたと結婚するわといって荒野に放ったという伝説があります。そのため女性は求婚者を気に入らないときに「鳥のミルク」を持ってくれば結婚するわといって断ることもあるとかないとか。
東欧では「金持ちは鳥のミルクを除いてすべてを持っている」ということわざさえあります。
<■講師自宅>
<禅に通じる黙食でお願いします 会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください>
場所:講師宅で行われる日本語でのクッキング。
携帯:講師によるデモンストレーションとお食事
特徴:少人数制 「お召し上がり お持ち帰りどちらかをお選びください」
Суп из щавеля
●シャベーリ(緑のボルシチ)
日本では春になると水辺にスイバ(酸い葉)という野草が生えてきます。ほうれん草の仲間なのですが、スイバ(酸い葉)と呼ばれているように、葉を噛むと酸味があって酸っぱいです。スイバ(酸い葉)実はは明治初期に渡来した植物で、フランス・イギリス・ロシアでは野菜として料理に用いられます。
フランス語では「ソレル」 ロシアでは「シャヴェーリ」と呼ばれていて、共にスープなどに入れて使います。ロシアでは伝統的には春の味覚で、長い冬の後、生のビタミン源として最初に手に入る野草のひとつでとても大切にされています。
スイバ自身、日本では野菜としての流通がないため、ほうれん草とレモンを使って、ロシアの スイバのスープの味わいを作ります。
●クールニク
昔からコサックの人たちの間での儀式そして結婚式に出していたパンです。チキン、キノコ、ゆで卵、そばの実を中に入れることが一般的でしたが最近ではお米も入れるようになりました。
「クールニク」は花嫁と花婿の家で各1個ずつ作る習慣があります。花婿の「クールニク」はパンの上部を人間の形で飾り、ふたりの結びつきの強度を表します。
花嫁の「クールニク」は上部を花で飾り美しさと優しさの象徴を表しました。「クールニク」は結婚式の時に、新婚夫婦の頭上で壊し、より多くの小麦が降りかかると、多くのお金を持てるといわれています。
●きゅうりの漬物「きゅうりのアグルツィ」
夏バージョンのピクルスで、3日以内に食べるさっぱりとした味のものです。「きゅうり」をディルやニンニクなど様々なハーブ類と一緒に漬け込みます。
漬物はそのままでも食べますが、ご飯と一緒に食べたりもします。(特に茹でたじゃがいもと食べるのは大好きです)、発酵させたものと比べて 食感が良く、新鮮感があります。 お酒のつまみとしても食べます。 ところで新宿にあるカレーの中村屋さん。カレーのつけあわせはこのロシアのキュウリのアグレッツィだそうです。なんでインド料理のカレーの付け合わせにロシアの漬物?!と思われるかもしれませんがこれは創業者の方の国際交流の賜物だそうです。
Birds milk птичье молоко
●鳥のミルク
「鳥のミルク」のお菓子はもとともとポーランドで考えて作られたお菓子ですが、1967年、ソ連の食品産業大臣がチェコスロバキアの旅行で、おいしい地元産のホイップスイーツに「夢中」になり、自国に戻った後、レシピを知らぬまま「同じお菓子を作ってほしい!」と職人に依頼を出しました。よほど強い希望だったのでしょう。また大臣は記憶が鮮明なうちにお菓子をつくりあげるためにく、何度も試食をしたに違いありません。
同年、ウラジオストクの製菓工場が「鳥にミルク」の開発に成功し、製造を開始しました。
お菓子の特徴はアガー(寒天) で作ってることと保存量が入っていないため賞味期限が15日間であること。
こうして鳥のミルクのケーキが考案されました。
https://www.nikikitchen.com/cancel
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
当面の間は以下を運営方針とさせて頂きます。
コロナウイルス感染状況により、予告なしに変更となる可能性があること、予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
========================================================
、講師が濃厚接触と疑いがあった場合や、だるさ、味覚障害、、味覚障害、咳やクシャミ、発熱の症状が出たり、体調不良の場合は、当日でもクラスの開催を中止し、受講料は返金いたします。
•原則、クラスはデモンストレーション形式で進行します。
========================================================
<参加する上で皆様にお守りいただく 参加条件
※同居のご家族や身近な方が③~⑥に該当する場合もご参加できません>
========================================================
マスク不着用の方や体調の悪い方、他下記該当者はクラスの参加途中でも講師の方から参加をお断りする場合がございます
禅に通じる黙食でお願いします 会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください
をお持ちください その他感染防止で気になるものがありましたらなんでもお持ちください
========================================================
お振込み方法
========================================================
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします