Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

(クリス)皆に愛されるギリシャ料理に新しい風を吹かせて ■講師自宅

荻窪日本語でのクラスです。銀座のギリシャレストラン アポロでシェフをしています。

太陽の恵みをたっぷり受けたオリーブオイルや野菜、独特の酸味が魅力のチーズなど、ギリシャ料理には何世代にもわたって愛され続けてきた食材が数多く使われています。各家庭ごとに伝わるレシピには、その家族ならではの物語があり、故郷の風景と結びついた懐かしい味として大切にされています。

今回ご紹介するメニューでは、そんな伝統のギリシャ料理のエッセンスを守りながら、現代的なアレンジを加えてみました。一口食べれば、ギリシャ人が思い描く“おふくろの味”を感じさせながら、新しい発見と楽しさを同時に味わっていただけるはずです。色鮮やかな野菜や香り高いハーブ、オリーブオイルの豊かな風味を存分に生かした、ヘルシーで心あたたまる一皿をお楽しみください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<荻窪にある講師自宅で開催されるクラスです 講師自宅に集合です(ご入金後に地図をお送りします>

場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーション 
特徴:少人数制 「お召し上がり」

※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

開催日時


決済方法

■クレジットカード決済
■銀行振込・ネットバンキング

メニュー


料理の紹介

Santorini or other fava (dried yellow split peas) and onion soup, served with herb paste
そら豆&オニオンスープ、ハーブペーストを添えて

ギリシャで健康と長寿の秘訣として知られる「地中海式ダイエット」には、豆料理が欠かせません。週に2~3回は何らかの豆を使った料理を作る家庭も多く、ひよこ豆やレンズ豆、エンドウ豆など種類もさまざまです。
ここでは、サントリーニ島の名物として知られる黄色い乾燥そら豆(または乾燥エンドウ豆やひよこ豆)を使ったオニオンスープをご用意します。じっくり煮込んだ豆と玉ねぎのまろやかな甘みに、ギリシャで最近注目されているハーブペーストを加えて、現代的なアレンジをプラスしました。ハーブペーストは、ハーブにオリーブオイルに合わせたもの。野菜・肉・魚料理などさまざまな料理の仕上げにも使える万能ソースです。香り豊かなハーブオイルが、優しい豆の味わいに新鮮なアクセントを与えてくれます。

※以前ギリシャに行かれたかたが、ミントだったりディルで、オイルベースのソースを作って、お料理の仕上げに使っているお店に3回くらい出会って、美味しかったそうで、その話をしてクリスさんにリクエストしました。

Gemista(Stuffed vegetables)
ギリシャの野菜の詰めもの「ゲミスタ」

「ゲミスタ」とはギリシャ語で“詰める”を意味し、あらゆる野菜にライスやハーブ、時には挽き肉などを詰めてオーブンで焼く家庭的な一品です。伝統的には、トマトやピーマン、ナス、ズッキーニなどに具を詰めてじっくりと火を通し、野菜の甘みとハーブが溶け合う絶妙な風味を楽しみます。
本場では屋外のかまどやオーブンで豪快に焼くことも多いのですが、家庭用オーブンでも十分に美味しく仕上げられます。野菜そのものの旨味が詰まった、ギリシャの“おふくろの味”とも呼べる一品です。


Paksimadia(Greek rusk bread)
ギリシャのラスク「パクシマディア」

古代ギリシャにも記録があるほど歴史が古く、「二度焼いた」という意味を持つパンです。水分を極力少なくするため長期保存が可能で、かつては海を渡る船旅や籠城戦などで重宝されました。
現代では、暑い夏でも火を使わずに気軽に食事に添えられる便利なパンとして人気を集めています。クレタ島をはじめ各地で多種多様なパクシマディアが作られ、大麦や全粒粉、ナッツ入り、減塩タイプなど、そのバリエーションは豊富。厚みがありカリカリの食感と、ほのかな香ばしさが食欲をそそります。忙しい日々にも取り入れやすいギリシャのパンです。


Dakos(Cretan open-faced sandwich)
クレタ島のオープンサンド「ダコス」

「パクシマディア」のラスクを使った、クレタ島名物のオープンサンドです。トマトやチーズ、オリーブ、ハーブをたっぷりのせた姿は、サラダや前菜として紹介されることもありますが、実際にはかなりのボリュームがあり、これだけで十分お腹が満たされる一品。食物繊維が豊富なラスクをベースにしているため、お肌にも嬉しいヘルシーさが魅力です。火を使わずにささっと作れるのもポイント。今回ご紹介するパクシマディアを使って、本場クレタ島の味を気軽に再現してみましょう。

Cream horns
クリーム・ホーン

ギリシャの街を歩くと、甘いスイーツショップが目につきます。ギリシャ人は甘いものが大好きで、パイやシロップ漬けのお菓子、ケーキなど、様々な種類が並びます。
「クリーム・ホーン」は、サクサクに焼き上げた円すい状の生地に、濃厚で甘みのあるクリームを詰めたお菓子。作りたての瞬間が一番美味しく、食感も風味も最高です。ご家庭で焼き立てを味わえば、贅沢なデザートタイムになること間違いなし。大切な方と、できたての美味しさをぜひシェアしてみてください。


<写真はイメージです>


========================================================

規約とキャンセル規定につきまして

========================================================

<<キャンセル規定につきまして>>

https://www.nikikitchen.com/cancel

<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

========================================================

お振込み方法

========================================================

お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。

銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。

クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。

もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。

会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。

ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。

会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html

会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。

お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。


========================================================

銀行へのお振込み方法

========================================================

お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面> 

http://www.nikikitchen.com/reservation/members

 

にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください

土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています。