高田馬場 英語でのクラスです。
フランス南西部の伝統を色濃く受け継ぐ「カスレ」は、トゥールーズ特産のソーセージと鴨、ベーコンを贅沢に使い料理の名前の由来にもなったカソール(cassole)と呼ばれる深い土鍋に入れゆっくり煮込んでいくお料理です。お肉のうまみを吸った濃厚な白豆の味わいが特徴です。さらに、「スミレの町」として知られるトゥールーズならではのデザート、ガトー・オ・テ・ア・ラ・ヴィオレットもお楽しみいただけます。ブラックティーとスミレの花が織りなす繊細な風味は、まさにこの地の文化と歴史を感じる一品。心も体も満たされる、トゥールーズの味をぜひご堪能ください。
ピエールです。日本のサブカルチャーに魅了され、10年前に東京に来ました。現在はフランス語の教師をしています。私にとって料理は、家族をつなげる大切なものです。
私はフランスのボルドー近くで育ちましたが、3人の祖母たちと一緒に過ごした幼少期が忙しくも楽しいものでした。父の母はフランスとベルギーの国境近くのリールに住んでおり、その地域ではビーツやチコリが有名です。一方、もう一人の祖母はムッソリーニがイタリアを統治していた時代にフランスへ逃れ、トリュフとフォアグラの農場を経営していました。最後に、義母の母は、美食で知られるバスク地方出身です。
これら3人の料理上手な祖母たちから様々な料理を学び、行ったり来たりしながら彼女たちの家で多くのことを学びました。その学びは今でも私の料理に大きな影響を与えています。
季節では春が好きですが、料理をする上では冬が特に好きです。というのも、冬にはチーズを使った料理を楽しむことができるからです。そして、私が一番得意とする料理は肉料理です。これは、フォアグラ農場を経営していた祖母の影響を受けているかもしれません。皆さんと一緒に楽しいレッスンを行いたいと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<高田馬場にある講師自宅で開催されるクラスです 講師自宅に集合です(ご入金後に地図をお送りします>
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーション 一部実習あり お食事
特徴:少人数制 「お召し上がり」
※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高田馬場 英語でのクラスです。フランス南西部の伝統を色濃く受け継ぐ「カスレ」は、トゥールーズ特産のソーセージと鴨、ベーコンを贅沢に使い料理の名前の由来にもなったカソール(cassole)と呼ばれる深い土鍋に入れゆっくり煮込んでいくお料理です。さらに、「スミレの町」として知られるトゥールーズならではのデザート、ガトー・オ・テ・ア・ラ・ヴィオレットもお楽しみいただけます。ブラックティーとスミレの花が織りなす繊細な風味は、まさにこの地の文化と歴史を感じる一品。心も体も満たされる、トゥールーズの味をぜひご堪能ください。
Apéritif ( sparkling wine )
●アペリティフ (スパークリングワイン)
フランスのスパークリングワインは、17世紀にシャンパーニュ地方で偶然発見されました。その泡立ちと爽やかな味わいは、祝祭や特別な瞬間に欠かせない飲み物として広まりました。ご到着のウェルカムドリンクにお出しいたします。アルコールが飲めない方はお申し出ください。
スターター
●タブレ: ハーブ香るクスクスサラダ
フランス料理の定番の前菜として愛されるタブレ。20世紀初頭にレバノン移民が持ち込んだブルグルサラダが、フランスではクスクスを使ったものに独自の進化を遂げ、今ではフランスのタブレの象徴となっています。爽やかで軽やかな味わいが特徴のこの一品は、ワインとの相性も抜群。特にフランス料理の食事の始まりに提供されることが多く、ワイン選びに少し工夫を加えることで、その美味しさが一層引き立ちます。写真実物です
メインディッシュ
●トゥールーズのカスレ
秋の魅力が詰まったレシピをお届けします。ソーセージと鴨肉を贅沢に使います。ほかにもベーコンやフランスの乾燥ソーセージ「ソーシソン」、忘れてはならない白い豆にトマト、タイムの香りが溶け込んだ、肉の旨みがたっぷり詰まったお料理です。
カスレの最大の魅力は、様々な素材が織りなす味わいにあります。鍋の中でゆっくりと丹念に時間をかけて焼き上げていきます。いろいろな肉のうまみをたっぷりと吸い込んだ白インゲン豆がカスレを語る大きなポイントとなっています。こちらはイメージです
デザート:
●ガトー・オ・テ・ア・ラ・ヴィオレット
ブラックティーとスミレの花で作ったケーキ。スミレの花のシロップで覆われています。
フランス特にトゥールーズで親しまれてきたものです。トゥールーズは「スミレの町」として知られ、19世紀からスミレの栽培が盛んに行われてきました。スミレはその美しい花と香りで知られ、食材としても利用されており、スミレの砂糖漬けやスミレ風味のリキュールなどが伝統的に作られています。
このデザートは、その伝統を受け継ぎ、スミレの繊細な風味をケーキに取り入れたものです。紅茶(ブラックティー)との組み合わせによって、深みのある味わいが生まれ、スミレの花のシロップが華やかな香りと甘さを引き立てます。写真実物です
Drink During Meal:- Vin Rouge
●赤ワイン
ボルドーワインは、フランスの南西部で生産され、その歴史は紀元前1世紀にまで遡ります。中世にはイギリス王室にも愛され、現在も世界中で高い評価を受けています。豊かな味わいと複雑な香りが特徴です。
Mineral water
●ミネラルウォーター
Tea
●食後の紅茶
========================================================
規約とキャンセル規定につきまして
========================================================
<<キャンセル規定につきまして>>
https://www.nikikitchen.com/cancel
<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
お振込み方法
========================================================
お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。
銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。
クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。
もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。
会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。
ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。
会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html)
会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。
お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。
========================================================
銀行へのお振込み方法
========================================================
お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面>
http://www.nikikitchen.com/reservation/members
にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください
土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています