成城学園前 日本語でのクラスです
新しい年の扉を開けるとき、そこにあるのは幸せと、美味しいものと、少しの期待。
その期待をひと皿に詰め込んでみました。
今回のテーマは、韓国の「お祝いの味」。
主役は、じっくり煮込んだ「カルビチム」。牛骨の旨みがぎゅっと詰まったこの一品は、日々の食卓にちょっとしたごちそうを届けてくれます。
さらに、ナツメ、栗、銀杏。
これら薬膳食材をひとさじ加えるだけで、いつもの美味しさがちょっと背伸びをしたような、そんな高級感をまといます。
そしてもうひとつ、日持ちする便利なおかずたちもお供に選びました。忙しい日々に寄り添う、もうひとつの安心感です。
さあ、新しい年も、美味しい時間と一緒に。
大切な人と分け合うひとときが、きっと何よりの贅沢になるはずです。
■材料費分1000円アップします
<講師自宅>
<会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください>
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーションとお食事
特徴:少人数制
新しい年の扉を開けるとき、そこにあるのは幸せと、美味しいものと、少しの期待。
その期待をひと皿に詰め込んでみました。
今回のテーマは、韓国の「お祝いの味」。
主役は、じっくり煮込んだ「カルビチム」。牛骨の旨みがぎゅっと詰まったこの一品は、日々の食卓にちょっとしたごちそうを届けてくれます。
さらに、ナツメ、栗、銀杏。
これら薬膳食材をひとさじ加えるだけで、いつもの美味しさがちょっと背伸びをしたような、そんな高級感をまといます。
そしてもうひとつ、日持ちする便利なおかずたちもお供に選びました。忙しい日々に寄り添う、もうひとつの安心感です。
さあ、新しい年も、美味しい時間と一緒に。
大切な人と分け合うひとときが、きっと何よりの贅沢になるはずです。
●牛カルビチム ~ 骨付き牛カルビと野菜の蒸し煮
カルビチムは、朝鮮王朝時代の宮廷料理として生まれた歴史深い一品。
いまではお正月、誕生日、結婚式など、韓国のお祝いの席には欠かせない定番料理です。
今回のクラスでは、本来のレシピに忠実に「骨付き牛カルビ」を使用します。
この料理の味を左右するのは、お肉の選び方とその質感。実際に触れて、目で見て、しっかりと覚えて帰りましょう。
さらに、ナツメ、栗、銀杏といった薬膳の恵みに加え、人参やいんげんなど栄養たっぷりの野菜を惜しみなく使用します。これらの食材をヤンニョムで丁寧に味付けし、じっくりと煮込むことで、箸でそっと触れるだけで崩れるほど柔らかいお肉に仕上がります。
ふわっと甘く、深いコクが口の中に広がる牛カルビチムは、きっと特別な一日にふさわしい主役になるはずです!
●本格チャプチェ
チャプチェといえば、韓国料理の定番ですが、「本当のチャプチェ」を知っている方は意外と少ないかもしれません。
今回のクラスでは、本場そのもののチャプチェをご紹介します。
牛肉や椎茸など、具材ひとつひとつに丁寧に味をつけ、それぞれ調理してから最後に混ぜ合わせるという、本格的な作り方で仕上げます。このような手間を惜しまない工程が、特別な美味しさを生み出します。実は、このスタイルで作られたチャプチェは、日本にある韓国料理店でもなかなかお目にかかれません。
また、チャプチェに欠かせない「タンミョン(唐麺)」には、中国の食文化の影響が色濃く残っています。この背景を知ると、チャプチェの歴史がより身近に感じられます。さらに、宮廷料理らしい辛さ控えめの上品な味わいが、かつて特別な場で愛されてきた理由を教えてくれます。
手間を惜しまずに丁寧に仕上げることで、特別な一皿が完成します。
一口食べれば、本場の風味と宮廷料理としての魅力をきっと実感していただけるはずです。
ぜひ、クラスで本格チャプチェを一緒に楽しみましょう!
●トックック
韓国では、元旦に「トックック」を食べて一歳年を取るんですって。
お餅を食べて年を重ねるなんて、なんだか素敵だと思いませんか?
この料理の主役は、牛肉でじっくり取った出汁。
そのスープの中で、トック(お餅)がゆらゆらと浮かびながら、旨味をしっかり吸い込んでいきます。
スープは透き通った見た目以上に、深い味わいを持っています。
ひと口飲むと、落ち着いた中にもぐっとくる旨味が口いっぱいに広がって、「これぞ、新しい年の味だなあ」としみじみ感じます。
ただのお雑煮じゃない、韓国ならではの「新しい年を迎える一杯」。
あなたも、今年の元旦に試してみませんか?
●ゆずマヨドレッシング&サラダ
どんなサラダも、このドレッシングひとつで格上げ。
爽やかなゆずの香りと、まろやかなマヨネーズが絶妙にマッチした韓国風ドレッシングを作ります。
手作りだからこそ味わえる、フレッシュで贅沢な美味しさ。
一度作れば、その万能ぶりに驚いて、きっと多めに作って冷蔵庫に常備したくなるはずです。
サラダだけじゃなく、蒸し野菜やグリルチキンにも相性抜群。
あなたの食卓が、ぐっと華やかになる韓国初のドレッシングです。
●コグマチーズスティック
韓国の「食パン」が、いま面白いんです。
ただのパンじゃない。ちょっと手を加えるだけで、こんなに楽しいおやつができちゃうなんて。
主役は「コグマ」、つまりサツマイモ。
甘くてホクホクの焼き芋が、香ばしい食パンに包まれて、さらに中にはとろけるチーズ。
この三つが一緒になると、ただの焼き芋がちょっと特別な存在になるんです。
焼き芋が余ったら、次はこれを作りたくなる。
誰かに食べさせたくなる。そんな魔法みたいなおやつ。
韓国で流行中の「食パンの遊び」、あなたも試してみませんか?
●赤ワイン
https://www.nikikitchen.com/cancel
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
当面の間は以下を運営方針とさせて頂きます。
コロナウイルス感染状況により、予告なしに変更となる可能性があること、予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
========================================================
、講師が濃厚接触と疑いがあった場合や、だるさ、味覚障害、嗅覚障害やクシャミ、発熱の症状が出たり、体調不良の場合は、当日でもクラスの開催を中止し、受講料は返金いたします。
•原則、クラスはデモンストレーション形式で進行します。
========================================================
<参加する上で皆様にお守りいただく 参加条件 >
========================================================
マスク不着用の方や体調の悪い方、他下記該当者はクラスの参加途中でも講師の方から参加をお断りする場合がございます
========================================================
お振込み方法
========================================================
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします
========================================================
お振込み方法
========================================================
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします