Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

(アイバン)自宅で体験するオーストラリアのブッシュ・タッカー~ ■動画と材料送付レッスン  送料込み

英国出身、シェフによる日本語の動画のお料理教室です。メールにて動画が届きます。郵便ポストに材料が届きます。今回は郵便物のため時間指定はできません 到着日は2/4~2/6の間になります(地域によります)

こちらは動画配信と日本で手に入るブッシュフードがご自宅に届きます。届いたブッシュフードを テイスティングをしたあと、実際に料理をしてみましょう。レシピは動画の中で説明いたします。紙レシピはございません。

【配送内容】

・レモンマートル
・アニスマートルパウダー
・ワトルシード
・フィンガーライムパウダー
・タスマニアンペッパーコーン
・マカダミアナッツ

<その他>
・大きさのあるスパイスはひとまとめにして送らせていただきます
・Dukkah用 ナッツ、ゴマ
・Chai 用のシナモン、カルダモン、グローブ

【レッスンの内容】

  • 動画をお送りします。

    <動画コンテンツ>

    座学講義だけで約1時間あります。

    • 座学講義:ブッシュタッカーとは
    • 座学講義:ブッシュタッカーの使い方
    • オリジナルのBush Tucker Dukkah作ろう
    • 自宅にある紅茶でつくる直子のBush Tucker Sticky Chai

    (レシピは動画内で説明させて頂きます)

  • LINEで講師に質問を送ることができ、毎日チェックしてお答えします。

【配送について】

  • 配送はすべて千葉県大網白里市から行います。
  • 郵便ポストに投函予定

皆様の参加をお待ちしています!

<配送品>・・・・郵便ポストへ配送

 

開催日時


決済方法

■クレジットカード決済
■銀行振込・ネットバンキング

メニュー


料理の紹介

ブッシュタッカー(BUSH TUCKER)とはオーストラリアの先住民(アボリジナル ピープル)が、大昔から食べてきた動植物の食材を意味します。 アイバンはレッスンでブッシュタッカーの一つ「レモンマートル」を時々使いますが、オーストラリアではブッシュフードを使った料理を出すのは、ほとんどが高級レストランです。 特にオーストラリアから遠く離れた日本ではブッシュフードはまだまだ馴染みが薄く、高価な食材かも知れません。ですがブッシュフードは非常に高い栄養価があることが知られており、健康志向の方には是非とも取り入れてもらいたい食材であるといえるでしょう。 今 世界的にも注目が集まっているオーストラリアの伝統食材ブッシュフードを通じて、皆様がオーストラリアの文化や自然を感じることができることを祈っております。

<おすすめポイント>

✨ 珍しいブッシュタッカーが一度に複数届く特別なパッケージです

普段味わえない食材をお楽しみいただけます。

✨ お好きな時間に動画を見ながらブッシュタッカー料理が作れます

簡単に作れるメニューなので、失敗する心配はありません!

✨ 普段、大使館でどのようにブッシュタッカーを使っているかをアイバンが1種類ずつ説明します

実際の使い方を学ぶことで、より深く楽しめます。 この機会にぜひ、ブッシュタッカーの世界を体験してみてください。お待ちしております!

今回の配送では料理の見本はございません。

皆さんがご自宅で作って楽しみましょう

<動画コンテンツ>

座学講義だけで約1時間あります。

  • 座学講義:ブッシュタッカーとは
  • 座学講義:ブッシュタッカーの使い方
  • オリジナルのブッシュタッカー・デュカ(Bush Tucker Dukkah)作ろう
  • 自宅にある紅茶でつくる直子のブッシュタッカースティッキーチャイ(Bush Tucker Sticky Chai)

(レシピは動画内で説明させて頂きます)写真レモンマートル

<配送予定のBush Tucker>

レモンマートル

アニスマートルパウダー

ワトルシード

フィンガーライムパウダー

タスマニアンペッパーコーン

マカダミアナッツ

<その他>

大きさのあるスパイスはひとまとめにして送らせていただきます

Dukkah用 ナッツ、ゴマ

Chai 用のシナモン、カルダモン、グローブ



 

<ブッシュタッカーとは:講義 アイバンと直子>

今 世界的に注目されているスーパーフードのひとつがオーストラリアの伝統食材ブッシュ・タッカー (Bush Tucker)。オーストラリア原住民の人たちが、大昔から使用していた野生の動植物を意味します。植物のブッシュ・タッカーは食材としてだけでなく薬としても重宝されてきた歴史があります。実はオーストラリアでブッシュ・タッカー料理を出すのは、 ほとんどが高級レストランなんですよ。そんななか、今回アイバンと直子が、このブッシュ・タッカーを一人でも多くの人に知ってもらえるように講義を行います。



<ブッシュタッカーの使い方:講義 アイバンと直子>

スーパーフードといわれるブッシュタッカーについての調理の仕方についての講義となります。こちらの動画ではアイバンが普段どのようにお料理で使っているかを細かく説明しています。アイバンのレッスンを受けたことがない方はもちろん、何度もレッスンをリピートしてる方にも十分楽しめる内容になっていると思います。





<オリジナルのブッシュタッカー・デュカを作ろう:調理 アイバン>

アイバンのイチオシ!のメニューブッシュタッカー・デュカ

実はアイバンは色々なものにかけて、ほぼ毎日たべているメニューです!

Dukkah(デュカ)とは中東が起源とされるミックススパイス。ナッツやスパイスを砕いて作り、オリーブオイルを混ぜて、パンに乗せて食べるのが一般的な食べ方。

デュカは多民族が住むオーストラリアでも大人気の料理です。今回はオーストラリアの伝統食材ブッシュ・タッカーを使ってデュカを作ってみましょう。ナッツがメインのデュカにレモンマートルを加えることでナッツの深い味わいにさわやかさがプラス!!

このブッシュタッカー・デュカはサラダ、ローストしたお肉にも合うトッピング食材で す。お好きなブッシュタッカーを選んでオリジナルのデュカを作ってみましょう。




<自宅にある紅茶でつくる直子ブッシュタッカー・スティッキーチャイ(Bush tucker Sticky Chai):調理 直子>

こちらの動画はお茶についての専門的な動画ではございません。

アイバンの注意をうけながら、直子がようやく作るChaiの動画です。

「Sticky」とは「ベタベタした」という意味。スティッキーチャイとはオーストラリアのカフェで人気のチャイです。茶葉が蜂蜜やシロップでコーティングされています。ブラックティー の茶葉をベースに、シナモンやグローブ、ブッシュ・タッカーのワトルシード、アニスマートル、そしてはちみつやシロップを加えて作ります。紅茶の茶葉にブッシュ・タッカーとスパイスを加えたらオリジナルブレンドのBush Tucker Sticky Chaiができあがります。今回はアイバン監視?!の元で 直子がチャイを作る動画となります。ハチャメチャではありますが 楽しんでご視聴ください。









  • キャンセル規定につきまして

https://www.nikikitchen.com/cancel

 

  • 利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております

 

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

 

========================================================


当面の間は以下を運営方針とさせて頂きます。
コロナウイルス感染状況により、予告なしに変更となる可能性があること、予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。

 

========================================================

ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。

お料理は料理名としてのイメージのため実物とは異なります

キャンセルについての免責事項 http://www.nikikitchen.com/cancel

またご予約時に会員規定へのご同意もあります

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は 会員画面 http://www.nikikitchen.com/reservation/members にアクセスをおねがいします

会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。 

ここに表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします

注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。