自由が丘、日本語でのクラスです。
韓国料理では、季節の野草を使ったお料理が数多く存在しますが、特に春になると「セリ(미나리)」をいただく風習があります。セリは湿り気のある場所を好んで育ち、
冬のあいだに地上部が枯れ落ちても根がしっかり残っているため、春先になると同じ場所からみずみずしい芽を出すのが特徴です。
日本でも川辺や水はけのよい田畑など、緑が豊かなエリアでセリの群生地を見つけることができるかもしれません。
春になりましたら、お散歩ついでにセリ摘みを楽しんでみてはいかがでしょう。韓国では昔から解毒作用や疲労回復に良いとされる野草としてセリを重宝してきました。
ビタミンやミネラルが豊富で、特有の爽やかな香りとほろ苦さが食欲をそそり、ナムルやチヂミ、スープやサラダなど、さまざまな料理に取り入れられています。
冬から春に移り変わる時期は、身体もゆっくりとリズムを変えていく大切なタイミング。韓国ではそんな季節の変わり目に、セリを積極的に食卓に取り入れてデトックスやスタミナ補給を図ります。
ぜひこの春は、採れたてのセリを使って韓国の春の恵みを一緒に味わってみましょう。きっと、自然の力と旬の美味しさを存分に感じられるはずです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<自由が丘にある講師自宅で開催されるクラスです (ご入金後に地図をお送りします>
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーション お食事付
特徴:少人数制 「お召し上がり」
※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆
自由が丘、日本語でのクラスです。
韓国料理では、季節の野草を使ったお料理が数多く存在しますが、特に春になると「セリ(미나리)」をいただく風習があります。セリは湿り気のある場所を好んで育ち、
冬のあいだに地上部が枯れ落ちても根がしっかり残っているため、春先になると同じ場所からみずみずしい芽を出すのが特徴です。
日本でも川辺や水はけのよい田畑など、緑が豊かなエリアでセリの群生地を見つけることができるかもしれません。
春になりましたら、お散歩ついでにセリ摘みを楽しんでみてはいかがでしょう。韓国では昔から解毒作用や疲労回復に良いとされる野草としてセリを重宝してきました。
ビタミンやミネラルが豊富で、特有の爽やかな香りとほろ苦さが食欲をそそり、ナムルやチヂミ、スープやサラダなど、さまざまな料理に取り入れられています。
冬から春に移り変わる時期は、身体もゆっくりとリズムを変えていく大切なタイミング。韓国ではそんな季節の変わり目に、セリを積極的に食卓に取り入れてデトックスやスタミナ補給を図ります。
ぜひこの春は、採れたてのセリを使って韓国の春の恵みを一緒に味わってみましょう。きっと、自然の力と旬の美味しさを存分に感じられるはずです。
●ウェルカムドリンク
●豚肉とエホバクチゲ(韓国ズッキーニのコチュジャンチゲ)
韓国では、薬食同源(ヤクシクドンウォン)という言葉が古くから伝えられてきました。これは「食べ物と薬は同じ根源からなる」という思想で、
食事そのものを健康維持のための漢方(韓方)と捉える考え方です。そんな食文化が育んだ家庭料理の代表格が、コチュジャンベースのチゲ。
韓国では、醤(ジャン)類(コチュジャン・テンジャン・カンジャンなど)は「家庭の薬箱」と呼ばれるほど、昔から滋養強壮や健康維持に良いと考えられてきました。
韓国ズッキーニと呼ばれるエホバクのやさしい甘みと豚肉のコクがたっぷりと溶け込んでいます。こっくりとした辛さの奥に広がる旨みは、身体を芯から温め、
古くから韓国人が大切にしてきた「薬食同源」の精神を感じさせます。ゆったりと家族が囲む食卓を思わせる、心落ち着く一椀です。
●白菜と牡蠣 冬のチヂミ
海と山に囲まれた韓国では、土地の恵みを活かした様々なチヂミが生まれてきました。こちらは、白菜と牡蠣の組み合わせが新鮮な驚きをもたらす逸品です。ふっくら焼き上げた生地に、ぷりっとした牡蠣の海の香りと白菜の甘みがぎゅっと詰まっており、一口噛むごとに滋味が広がります。
また韓医学(韓方)では、牡蠣は「陰を補う」食材、白菜は「体を潤す」食材としても知られており、両方を組み合わせることで冬に体のバランスを整える働きが期待されるとされます。
旨みだけでなく体をやさしくいたわるチヂミの味わいを、ぜひ存分にご堪能ください。
●海鮮たっぷり春のセリチヂミ
韓国の春を告げる野草、セリ(ミナリ)。韓国では古くからデトックス効果や滋養強壮に良いとされ、ビタミン・ミネラルが豊富な「春の恵み」として親しまれてきました。独特の爽やかな香りとほろ苦さは、冬から春へと移り変わる時期の体調管理に役立つとして、韓方の世界でも注目されています。
このセリをたっぷり使ったチヂミには、エビやイカなど海鮮の旨みが惜しみなく投入され、口に運ぶたびに海の風味とセリのフレッシュな香りが溶け合います。韓国ではチヂミだけでなく、お酢や唐辛子と和えてサラダ感覚でいただくのも一般的。薬食同源の国ならではの、彩り豊かな一品をお楽しみください。
●本格胡瓜キムチ
韓方の考え方では、きゅうりは体にこもる熱を冷ます作用があると言われ、辛味や塩味が加わることで発汗や消化を促す助けにもなると信じられています。見た目も鮮やかで口当たりが軽やか。次々と手が伸びる魅惑の味を、ぜひ味わってみてください。
●スユクに合う白菜キムチ
白菜キムチはまさに韓国料理の原点。じっくりと発酵した酸味とコクが、豚肉の旨みを余すところなく引き立ててくれます。スユクと一緒にいただけば、その相性は言わずもがな。噛むごとに辛さと酸味、そして豚肉のジューシーな味わいが絶妙なハーモニーを奏でます。
●無水分豚バラスユク
豚バラ肉を一切水を加えず、素材そのものの水分だけでじっくり煮込む「スユク」は、余分な脂が抜けつつも旨みが凝縮された贅沢な逸品。韓国の歴史をひもとくと、王朝時代の宮廷でも滋味あふれる肉料理は特別な行事や祭礼の場でふるまわれました。
また韓医学では、豚肉は「体を温め、気力を補う」食材とされ、スユクのように余分な脂を落とす調理方法は、胃腸に負担をかけにくいという考え方があります。やわらかくほどける肉質と濃厚な味わいは、まさに肉の真髄。キムチとともに頬張れば、古から韓国人が育んできた食文化の奥深さを実感することでしょう。
締めくくりには、甘くフルーティーな香りが広がる桃のマッコリ、または深い味わいを楽しめる赤ワインがおすすめ。桃のマッコリは韓国料理の辛さをまろやかに包み込み、赤ワインは豚肉や海鮮のコクをより際立たせてくれます。韓国の春の風を感じながら、ゆったりとしたひとときをお過ごしください。
●干し柿とクリームチーズ巻き
韓国で冬の風物詩として親しまれる干し柿(ゴッカム、곶감)を、まろやかな酸味のクリームチーズで包んだシンプルながら贅沢な一品です。
韓国の干し柿は、柿の甘みがぎゅっと凝縮され、ねっとりとした独特の食感が特徴。甘さと旨みが詰まった干し柿に、クリームチーズのさっぱりとしたコクが絶妙にマッチします。
========================================================
規約とキャンセル規定につきまして
========================================================
<<キャンセル規定につきまして>>
https://www.nikikitchen.com/cancel
<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
お振込み方法
========================================================
お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。
銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。
クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。
もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。
会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。
ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。
会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html)
会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。
お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。
========================================================
銀行へのお振込み方法
========================================================
お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面>
http://www.nikikitchen.com/reservation/members
にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください
土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています。