Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

(ジャック)トンカ豆の魔法—フランス人が恋する香り ■講師自宅

東京、新宿の側 初台、日本語または英語のクラスです。

■初台(京王新線)で日本語で行われる教室です

場所:講師自宅でおこなわれる料理教室。 
携帯:お食事
特徴:少人数制 

※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆

開催日時


決済方法

■クレジットカード決済
■銀行振込・ネットバンキング

メニュー


料理の紹介

東京、新宿の側 初台、日本語または英語のクラスです。

南米の熱帯地域で育つトンカ豆は、フランスでは特に愛されているスパイスのひとつです。フランスのシェフやパティシエたちは、この魅惑的な香りをデザートに巧みに生かしています。たとえば、カスタードやアイスクリーム、チョコレートと組み合わせることで、その芳醇な風味がより一層際立ち、深みのある味わいが生まれます。

この不思議な香りの秘密は、「少しの量で驚くほどの効果を発揮すること」にあります。削りすぎると香りが強くなりすぎるため、ごく少量をすりおろして使うことがポイントです。まるで香水のように、ほんの一滴で全体の印象を変えてしまう魔法のようなスパイス。それがトンカ豆なのです。

特に、チョコレートスフレのようなシンプルなデザートにトンカ豆を加えると、そのエレガントな香りがカカオの濃厚な風味を引き立て、まるでパリの隠れ家レストランで供されるデザートのような洗練された味わいになります。さらに、柑橘類と組み合わせることで、軽やかなアクセントが加わり、より華やかな香りのレイヤーが生まれます。フランスの料理人たちがこの小さな黒い豆に夢中になる理由は、その独特の香りが料理に「特別な物語」を添えるからかもしれません。

Auvergne Blue Cheese Muffin
Blue d'Auvergne Blue Cheese Muffin
●オーヴェルニュ・ブルーチーズマフィン
(ブルー・ドーヴェルニュ・ブルーチーズマフィン)

フランス・オーヴェルニュ地方のブルーチーズ「ブルー・ドーヴェルニュ」をたっぷりと使った、贅沢な塩味マフィン。芳醇なチーズのコクとベーコンの旨み、グリーンオリーブの塩気が絶妙に絡み合い、一口ごとに奥深い味わいが広がります。ローズマリーの香りがほんのりと漂い、シンプルながらも洗練された一品。サラダと一緒に楽しめば、ワインにもぴったりの大人の前菜に。

Papillotes à la Méditerranéenne
●地中海風パピヨット
包みを開いた瞬間、広がるのは地中海の香り。フランスの家庭料理の定番「パピヨット」は、魚の旨みをぎゅっと閉じ込める魔法の調理法。フレッシュなハーブとオリーブオイルでマリネした魚に、ズッキーニや玉ねぎ、パプリカなどの彩り豊かな野菜を添え、トマトの酸味をプラス。オーブンでじっくり火を通せば、素材本来の美味しさが引き立ちます。包みを開けるワクワク感とともに、目でも舌でも楽しめる一品。※使用する魚は当日のお楽しみ


Farçon Savoyard
●サヴォワ風ファルソン
サヴォア地方のスペシャリテをご紹介します。日曜日の朝に主婦が真ん中に穴のあいたユニークな形の特別な容器を使い、ジャガイモ、チーズ、ドライフルーツなどを豚肉で包み、34時間かけて湯煎焼きし、礼拝の後に皆で食べていたそうです。サヴォアの村の数だけそのバリエーションがあるとも言われています。ほくほくしたジャガイモ、とろけるチーズ、お肉の塩気、ドライフルーツの甘み…いろいろな食感と味、そして見た目にもインパクトのあるお料理です。 このレシピにもジャックならではの一工夫を加え、ジャック版ファルソンを作るそうです。これも当日のお楽しみです!

Soufflé au chocolat
●トンカ豆香る柑橘(ミカンまたはキンカンまたはオレンジ)とチョコレートスフレ

スプーンを入れた瞬間、ふわっと立ちのぼるチョコレートの香り。軽やかなのにリッチな味わいのスフレは、まさに贅沢なひとときを演出するデザート。カカオの深みを際立たせる隠し味として、芳醇なトンカ豆をプラス。そこに柑橘の爽やかさをほんのりと加えることで、心地よい余韻が残ります。オーブンで焼き上げることで生まれる、絶妙なエアリー感ととろけるような口どけをぜひ堪能して。

フランスの伝統を受け継ぎながらも、モダンなエッセンスを加えた今回のレッスン。食卓が華やぐ美味しさとともに、フランスの空気を感じるひとときを一緒に楽しみましょう。

Side Dish

●サイドディッシュ

サイドディッシュはいつも当日のお楽しみ。その日に手に入る材料でメインディッシュにぴったりのものを作ります。
※ある日のサイドディッシュご参考


 
Bread
●フランスパン
 
 
Wine
●ワイン

 


 
Tea or Coffee
●紅茶またはコーヒー

 

 


※ご予約方法につきまして
※※写真はお料理名のご紹介のためのイメージです。実物とは異なります

========================================================

規約とキャンセル規定につきまして

========================================================

<<キャンセル規定につきまして>>

https://www.nikikitchen.com/cancel

<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

========================================================

お振込み方法

========================================================

お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。

銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。

クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。

もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。

会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。

ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。

会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html

会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。

お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。


========================================================

銀行へのお振込み方法

========================================================

お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面> 

http://www.nikikitchen.com/reservation/members

 

にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください

土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています。