Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

(ユーリア)ロシアの春の訪れを祝う「マースレニツァ」祭り ■講師自宅

五反野(東武スカイツリーライン) 日本語のクラスです。

はじめましてユーリアです。ロシア、アスタラハンというヴォルガ川の穏やかな流れに抱かれた街で生まれた私は、幼い頃から異なる文化に強い興味を持っていました。国と国の間に広がる見えない壁——それを理解し、乗り越えることこそが、自分の人生のテーマなのかもしれない。そんな思いが、私をジャーナリズムと異文化コミュニケーションの世界へと導いたのです。

1992年、私はモスクワ国立大学のジャーナリズム学部を卒業し、さらに学びを深めるため大学院へと進み博士となりました。その頃から、日本という国に強く惹かれ、文化やビジネスコミュニケーションの研究に没頭するようになります。2010年、国際交流基金フェローとして初めて日本の地を踏んだとき、私は確信しました——「日本との関係は私の人生の一部になる」と。

その後、日本に移住し、明治大学、同志社大学、神奈川大学で客員講師として教鞭をとりながら、日ロ間のビジネス文化を研究。2014年からはROTOBO(ロシアNIS貿易会)に所属し、日ロ経済交流の促進に携わっています。長年の研究を通じて、日本社会の奥深さ、そしてビジネスコミュニケーションの独特なニュアンスを学び、それを発信することに情熱を注いできました。

これまでに100本以上の記事やレポートを発表し、著書として『日本風のビジネスコミュニケーション』などを執筆。2017年には、この本が「シルバーアーチャー賞」のビジネス書部門にノミネートされました。

しかし、私の関心は学術のみにとどまりません。フィクションの世界にも魅了され、小説『山根先生の二学期』を執筆。また、日本文学の名作をロシア語学習者向けにダイジェスト化した『ロシア語で読む罪と罰』『ロシア語で読むカラマゾフの兄弟』を出版し、文学を通じた文化交流の新しい形を模索してきました。

日本とロシア——歴史的にも複雑な関係を持つ二つの国ですが、互いの文化を理解し、尊重することで新しい可能性が生まれると私は信じています。その橋渡しとなること、それが私の役割であり、これからも変わることのない情熱なのです。



<講師自宅>

場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーションとお食事
特徴:少人数制 

開催日時


決済方法

■クレジットカード決済
銀行振込は対応していません

メニュー


料理の紹介

~ 太陽のようなブリヌイを囲んで楽しむ贅沢なひととき ~
マースレニツァは、冬を見送り春を迎える古代スラブの祭りであり、楽しさ、美味しい料理、そして伝統的な祝祭が詰まったイベントです。主な象徴は、太陽を思わせる丸くて黄金色のブリヌイ(ロシアのパンケーキ)。

この祭りでは、人々が市場を開き、歌い、輪になって踊り、そり遊びをしながら、お互いにブリヌイをご馳走します。親戚や友人たちが家を訪れ、さまざまな具材のブリヌイを食べ比べながら、「誰のブリヌイが一番美味しいか」を競い合うのが習わしです。

祭りの終わりには、冬の終わりを象徴するマースレニツァの藁人形を燃やす儀式 が行われ、これによって本当の春の訪れを迎えます。マースレニツァは、喜びや寛大さを分かち合い、人々の絆を深める特別な時間です。

今回の料理教室では、そんなロシアの祝祭の雰囲気を味わいながら本場ロシアの味にこだわったブリヌイを一緒に作りましょう。特別な食材をふんだんに使い、伝統の味を再現します。マースレニツァでのお料理をそのままにご案内していきますのでスープはつきません。


<メニュー>

●ウェルカムドリンク コンポート
ウェルカムドリンクにコンポートをお出しします。
ロシアでは、季節の果物を無駄なく使う方法 としてコンポートが作られてきました。
特に夏にたくさん採れたベリーや果物を煮込んで保存し、冬のビタミン補給 にも使われるんです!
ロシアの家庭では、手作りのコンポートを大きな瓶に入れ保存する習慣があります
(写真なし)


~ おかずブリヌイ ~ 贅沢な具材をのせて ~

ブリヌイは、ほんのり甘みのあるクレープ生地ですが、食事系の具材を包むことでメインディッシュとしても楽しめます。今回は、ロシアらしい高級感のある食材を使い、特別な味わいを楽しみましょう。

① いろいろなトッピングの丸いブリヌイ

ブリヌイは、丸い形が太陽を象徴するとされ、マースレニツァには欠かせない料理です。このブリヌイに、厳選した具材をトッピングし、自分好みの味を楽しみます。塩漬け魚としてスモークサーモンやニシンを使用し、ロシアならではの豊かな風味を味わいます。さらに、温かいサラダとして、ゆで野菜をマヨネーズで和えたロシア風サラダを添え、クリーミーでまろやかな卵のサラダを加えることで、さまざまな味の組み合わせを楽しめる一品に仕上げます。



② ブリヌイロール(巻きブリヌイ)

贅沢な具材を詰めてロール状にしたブリヌイは、おもてなしの場にもぴったりです。人気のが、卵のサラダやチーズを巻き込むことで濃厚さと爽やかさが絶妙に調和し、ロシアらしい華やかな味わいを楽しめます。

(写真なし)

③ 肉とキャベツの詰め物入りブリヌイ

ジューシーな牛肉や豚肉のひき肉をたっぷりと包み込み、ロシア風の濃厚な味付けで仕上げたブリヌイです。キャベツを加えることで、肉の旨味にほんのりとした甘みが加わり、バランスの取れた味わいになります。食べ応えがあり、ロシアの家庭でよく作られる定番の味を再現しました。


(写真なし)

④ ロシア風お好み焼き – 具材をのせて焼くブリヌイ
通常のブリヌイとは少し異なり、生地の中に具材を混ぜ込むのではなく、クレープの片面に具材をのせて焼く スタイルのブリヌイです。
ハムやベーコン、チーズ、ハーブなど、平らな具材を加えることで、ふんわりとした食感の中に香ばしさとコク が生まれます。
見た目も華やかで、朝食や軽食としても楽しめる一品です。

(写真なし)

~スイーツブリヌイ ~ ロシアの甘い贅沢 ~

マースレニツァでは、食事の後に甘いブリヌイを楽しむのが定番です。ロシアならではのリッチな素材を使い、とろけるような甘さを堪能しましょう。

① サワークリームと砂糖のブリヌイ

ロシアで最も愛されるシンプルな組み合わせのブリヌイです。濃厚なサワークリームをたっぷりとのせ、少しの砂糖を振りかけることで、すっきりとした酸味と優しい甘みが絶妙なバランスを生み出します。シンプルだからこそ、ブリヌイそのものの風味をしっかりと味わうことができる一品です。



② 練乳/コンデンスミルクのブリヌイ

ロシアの家庭には必ずストックされている甘味料であるコンデンスミルクを使ったブリヌイです。ほんのり甘みのあるブリヌイにかけることで、濃厚でミルキーな味わいに仕上がります。日本のクレープとは異なり、甘さの奥にどこか懐かしさを感じる、ロシアらしいスイーツブリヌイです。練乳を丸いブリヌイにトッピングとして使います

(写真なし)

③ カッテージチーズとリンゴの詰め物入りブリヌイ

ロシアでは、トヴォログ(カッテージチーズ)を使ったスイーツが多くあります。このブリヌイでは、甘く煮たリンゴとレーズン、カッテージチーズを包み込み、栄養たっぷりのおやつとして楽しめます。しっとりとした食感とフルーティーな甘さが特徴で、紅茶との相性も抜群です。


④ 手作りジャムのブリヌイ


今回の料理教室では、私が用意した手作りジャムを使用します。フルーティーなジャムをたっぷりとブリヌイにのせ、甘酸っぱい味わいがアクセントとなり、飽きのこない美味しさを楽しめる一品です。ジャムの種類によって異なる味わいを楽しむことができるのも魅力の一つです。


■ロシア風ブラックティー

ロシア風の紅茶には独自の淹れ方と提供方法があります。その方法を学び、味わい深い紅茶と当日のお菓子を楽しみにしてください。


  • キャンセル規定につきまして

https://www.nikikitchen.com/cancel

 

  • 利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております

 

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

 

=

 

========================================================

お振込み方法

========================================================

  • お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
    •他のクラスへの変更はできません。
    •ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加はできません。
    •人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
    •銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
    •予約時に会員規定へのご同意もございます

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

 

にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。 
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします

  • お待ち合わせ場所は講師の自宅となります。ご入金後「会員画面」に開示されます。

========================================================

お振込み方法

========================================================

  • お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
    •他のクラスへの変更はできません。
    •ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加はできません。
    •人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
    •銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
    •予約時に会員規定へのご同意もございます

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

 

にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。 
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします

  • お待ち合わせ場所は講師の自宅となります。ご入金後「会員画面」に開示されます。