荻窪日本語でのクラスです。銀座のギリシャレストラン アポロでシェフをしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<荻窪にある講師自宅で開催されるクラスです 講師自宅に集合です(ご入金後に地図をお送りします>
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーション
特徴:少人数制 「お召し上がり」
※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新宿や秋葉原の賑やかな通りに並ぶドネル・ケバブのお店。皆さんも一度は立ち寄ったことがあるかもしれません。
どのお店も似たように見えるかもしれませんが、実はあの「回転肉料理」は国やお店ごとに驚くほど違いがあるのです。
今回のクラスでご紹介するのは、ギリシャ版の「ギロス」。
垂直のロティサリーでゆっくり回しながら焼いた豚肉を、香ばしく焼いたジャンボ・ピタブレッドに包み、欠かすことがでいないヨーグルトディップ「ザジキ」とともにいただきます。
ギロスはギリシャのストリートフードの王道。地元の人々も、観光客も、気軽に立ち寄って手に取る味です。
現地では何十キロもの肉の塊を回転させて焼きますが、今回のクラスではご家庭でも再現できる特別レシピをお教えします。
焼き方、切り方、そしてザジキとの相性――。
ギロスの奥深さを、ぜひ一緒に体験してみましょう。
<写真はイメージです>
Air Fryer French Fries
エアフライヤーで作るフライドポテト
ギロスに合わせる「ジャジキ」がないと、ギリシャ中のおばあちゃんに怒られるでしょう。フライドポテトがないならば、暴動が起こるかもしれません。最近はヘルシー志向でギロスにフライドポテトを添えないお店もありますが、それでも他のお料理とは一緒。フライドポテトはギリシャではよく食べられています。ヘルシーに作って美味しく食べましょう。
Politiki Salad
ポリティキサラダ
キャベツを中心にカラフルな野菜をミックスしたサラダは見た目も華やかで栄養満点。ユニークなのは、作ってすぐよりも、少し置いた方が美味しいところ。
ポリティキ、と名前がつくのはコンスタンティノーポリ、つまり現在のイスタンブール風のお料理です。ポリティキサラダは伝統的なサラダとしてギリシャに根付いています。
Tapioca-Fried Eggplants with Feta & Pickled Onion
タピオカ衣の揚げナス
ギリシャのナスは日本の米ナスのように大きく肉厚で食べ応えがあります。夏にはとにかくよく食べるのは日本と同じ。タピオカを使ってカリッとした歯応えのナスにフェタチーズの風味とさっぱりしたピクルスで、いくらでも食べられます。今年の夏のナスのレパートリーに入れてはいかがでしょう。
フェタチーズと赤玉ねぎのピクルス
Pork Gyros on Rotisserie
豚肉のギロス(ロティサリー)
じっくり焼いた豚肉のギロスは、所々がカリッと焼けていたり、ジューシーな部分があったりと一口ごとに味わいの変化があるのが魅力。この美味しさは、お肉を回転させながら焼くから。ギリシャ語で「ぐるぐる」回すことを「ギロギロ」と言います。お店に負けない味になることでしょう。とても丁寧に作られた絶品のギロス(ケバブ)を自宅で作れるように指導します。ギーロギーロと回して焼く本格ギロスを作りましょう。写真はお店サイズ。家庭サイズで作ります。どうやって作るかお楽しみに!家庭用でも回転させながら作って削りますよ!
Tzatziki
ギリシャのヨーグルトディップ「ジャジキ 豚肉のギロス版」
ギロスの絶対的な相棒、ジャジキ。どんなお店でも必ずセットです。ヨーグルトのディップ「ジャジキ」はそのまま食べても美味しいのですが、焼いたお肉をより濃厚に、なのに爽やかにと、一段と美味しくしてくれます。様々なレシピがありますが今回は豚肉のギロスに合わせたバージョンをご紹介します。
Giant Homemade Pita Bread
ジャイアント・ピタブレッド
ギーロギーロ(ギリシャ語で「ぐるぐる」)と豪快に焼いた豚肉のギロスには、いつもより大きく作ったピタブレッドを添えましょう。ギリシャのピタブレッドは平たいパンで、焼いたお肉をラップサンドのようにくるりと巻いて食べ歩きもできるストリートフード。巨大なピタブレッドをどうやって食べるかお楽しみに。
Cypriot Tahini-Sesame Pies with Cacao
キプロス風タヒニパイ
ギリシャのシナモンロールとも言えるタヒニパイは、シナモンはもちろん、ゴマペーストのタヒニや柑橘の香りがギリシャ風。ココアのほんのりビターな香りが全体を引き締めています。キプロス島ではあちこちのパン屋さんで売られているパイ。一度食べたら虜になること間違いありません。
Traditional Greek Coffee
伝統的なギリシャコーヒー
直火にかけてお湯に直接抽出するタイプのコーヒー。ギリシャのこだわりのお店では砂の上でじっくり温めてゆっくり味と香りを抽出します。家庭では持ち運びができる小さなコンロの上で淹れたりと、ギリシャでの生活の一部です。ギリシャコーヒーの淹れ方をマスターしましょう。
Wine
グリークワインなどをお出ししています
Greek Mountain tea
・ギリシャの山のお茶
母がギリシャから送ってきてくれました。ギリシャでは風邪をひいた時、体調の悪い時にハーブの力を借りることがあります。ギリシャではハーブの種類は数えきれないほどにあると言われますが、特に山に自生する特定のハーブが身体にいいことは古来から羊飼いの人達に広く知られていました。このため「チャイ・トゥ・ヴヌー(山のお茶)」あるいは「シェパードティー(羊飼いのお茶)」とも呼ばれます。
実際には何種類もあるハーブティの総称で、いくつかのハーブティがありますが、大抵柔らかな香りで、ハチミツを入れても美味しい。ギリシャはコーヒーのイメージが強いと思いますが、地元の人は上手く使い分けています。
========================================================
規約とキャンセル規定につきまして
========================================================
<<キャンセル規定につきまして>>
https://www.nikikitchen.com/cancel
<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
お振込み方法
========================================================
お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。
銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。
クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。
もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。
会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。
ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。
会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html)
会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。
お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。
========================================================
銀行へのお振込み方法
========================================================
お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面>
http://www.nikikitchen.com/reservation/members
にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください
土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています。