Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

(ポポ)独身男性の鳥料理 ■講師自宅

保谷駅(駅までお車でお迎えに参ります)日本語のクラスです。
今月のメイン料理は、その名も「チェッタ・ブーティー・カラター・ヒン」。直訳すると「独身男性の鳥料理」!なぜそんな名前なのか……その謎もレッスンでじっくり解き明かします。料理に使われるのは、なんと日本では“干ぴょう”の材料として知られる「ユウガオ」。ミャンマーではこのユウガオをフレッシュなまま鶏肉と煮込み、淡泊でやさしい味わいに仕上げます。ユーモラスな名前とは裏腹に、滋味深くてどこか懐かしい、家族の味です。料理を通して、ミャンマーの食文化と暮らしの知恵に触れてみませんか?

■講師自宅>

<お食事中はお近くの席の人に話しかけないようおねがいします。禅に通じる黙食でお願いします 会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください>

場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーションとお食事
特徴:少人数制 「お召し上がり お持ち帰りどちらかをお選びください」

---クラスのご感想----

ポポちゃんのモニタークラス、参加させていただき、おもてなしの気持ちを感じることが出来ました。都度、質問はないですか?と聞いてくださったり、お茶も冷たいのと温かいもの2種類用意してくれていました。またネームやクリップボードも用意してくださり、和やかな雰囲気の中でレッスンがすすみました。

お料理も家でも作れそうなものでしたし、家でスープをすぐにつくれるようにとライムの葉っぱをいただけたのも嬉しい心遣いでした。

ミャンマー料理は、ほとんど知らないので色々紹介してくだされば嬉しいです。

るミャンマー寺院に行ってご飯を食べるという企画も是非参加出来たらなと思います。

とてもいい時間を過ごせましたこと、レッスンに参加出来ましたこと、出会いに感謝しています。

駅までの送迎をして頂き、車内でも和やかな雰囲気での会話でリラックスが出来、レッスンに臨めました。レシピ以外にも詳細に調理料や代替材料などを説明して頂いた点がとても良かったです。本場ミャンマーで食される料理と日本での料理では使うオイルの絶対量がかなり違うことなども教えて頂きました。また、日本で手に入り易い食材でミャンマーらしい料理を作れるレシピが嬉しかったです。

 ぽぽさんのお人柄が素敵でした。特に真面目で頑張り屋さんなところ。

 大変おもてなし頂き恐縮しました。レッスンのために新品ピカピカのカトラリーを揃えてくださっていました。

 ミャンマーという国について無知でしたが、ぽぽさんのお話を聞いて、とても興味を持ちました。帰宅後、ミャンマーについて色々調べました。私は発酵食品が好きなのですが、ミャンマーにも沢山の発酵食品があることを知りました。

モニタークラスでしたが、スムーズに進み、説明も丁寧でわかりやすく、とてもよかったです。お茶を冷たいものと温かいものの両方出してくださったのも嬉しかったです。ミャンマー料理はあまり知らないのですが、モヒンガーなどの麺料理を習ってみたいです。

ミャンマーが周りの国の影響を受けつつ、こんな感じのお料理を食べているのだと聞けたこと、

本場のものはもっと油たっぷりで味もやや激しい?ようですが、先生のアレンジを経た、ヘルシーでほどよく酸味辛味のある美味しいミャンマー料理が食べられてとても良かったです。

美味しくて、さっぱりしていて、日本人の口に合うと思いました。

●日本語の上手な方で、気さくな雰囲気の方で安心でした。 お茶の葉とスパイス干しエビを発酵させた調味料?ラパトが美味しかった。 料理に使うハーブ類が何種類も庭に植えてあって、参考にしたいと思った。

 

開催日時


決済方法

■クレジットカード決済
■銀行振込・ネットバンキング

メニュー


料理の紹介

今月のメイン料理は、その名も「チェッタ・ブーティー・カラター・ヒン」。直訳すると「独身男性の鳥料理」!なぜそんな名前なのか……その謎もレッスンでじっくり解き明かします。料理に使われるのは、なんと日本では“干ぴょう”の材料として知られる「ユウガオ」。ミャンマーではこのユウガオをフレッシュなまま鶏肉と煮込み、淡泊でやさしい味わいに仕上げます。ユーモラスな名前とは裏腹に、滋味深くてどこか懐かしい、家族の味です。料理を通して、ミャンマーの食文化と暮らしの知恵に触れてみませんか?


● チエターブーティーカラターヒン『独身男性の鳥料理』(生かんぴょうと骨付き鶏肉の煮込み)
骨付き鶏肉とユウガオをやさしく煮込んだ、あっさりとした家庭の味。ミャンマーではユウガオを「ブーティ」と呼び、夏野菜として親しまれています。日本では干ぴょうの材料としておなじみのユウガオですが、生のまま煮込むことで、とろりとやわらかく、スープに自然なとろみと優しい甘みを与えてくれます。“独身男性の料理”というユニークな名前の由来にもご注目を。

●チェウナピチェ『ミャンマーの卵料理』
ゆで卵を干しエビとスパイスでじっくり煮込んだ一品。辛さは控えめながら、後を引く旨味でご飯がすすむおかずです。日本人にもなじみやすい味わいで、ミャンマー家庭では定番の人気メニュー。

●アユエソントウッ『山菜サラダ』
山菜や香味野菜を使った、さっぱりとした和え物サラダ。ニンニク、ナンプラーなどを用いたミャンマー風の味付けで、どこか懐かしくも新しい味に。鶏とユウガオのスープと相性抜群です。


●ミントペースト
爽やかなハーブと唐辛子をすりつぶした、少しピリ辛の万能ペースト。ミャンマーではご飯にのせて食べたり、箸休めとして楽しまれています。佃煮のように少しずつ味わうのがおすすめ。

● タクエヤイン『黒もちデザート』

黒もち米を蒸して、ココナッツミルクと合わせた南国風スイーツ。ほんのり甘く、もっちりとした食感が特徴で、暑い季節にぴったりのおやつです。滋味深い黒米とココナッツの香りが絶妙な組み合わせ。

お茶と共にお楽しみください

● ラペットゥ (作り済みサービス)

ミャンマーのティータイムに欠かせない、発酵茶葉「ラペソー」を使った伝統的なお茶請け。酸味と渋みがあり、ナッツや干しエビを加えることで奥深い味わいに。中国の酸茶やタイの「ミヤン」に似ていますが、若葉を使う点がミャンマーならでは。今回はポポちゃんの家庭風ブレンドでご紹介します。

 


  • キャンセル規定につきまして

https://www.nikikitchen.com/cancel

 

  • 利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております

 

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

  

========================================================

お振込み方法

========================================================

  • お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
    •他のクラスへの変更はできません。
    •ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加はできません。
    •人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
    •銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
    •予約時に会員規定へのご同意もございます

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

 

にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。 
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします

  • お待ち合わせ場所は講師の自宅となります。ご入金後「会員画面」に開示されます。

========================================================

お振込み方法

========================================================

  • お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
    •他のクラスへの変更はできません。
    •ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加はできません。
    •人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
    •銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
    •予約時に会員規定へのご同意もございます

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

 

にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。 
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします

  • お待ち合わせ場所は講師の自宅となります。ご入金後「会員画面」に開示されます。