Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

(ジョアンの北鎌倉料理教室)クリスタン料理が生まれた海の都 — マラッカの風土記  ■講師自宅

北鎌倉 日本語でのクラスです  
※鯛の代金分、500円アップします。

行きは大船からバスが便利ですが、帰りは北鎌倉まで坂を下る感じで是非お散歩しながら歩いて帰ってみてください。とても楽しい行程です。

この夏は、少し特別なご案内です。次に海外にでるまでの間、集中してクラスを行います。その4回目です。
いま、夫の仕事の関係でシンガポールに滞在する機会が増え、現地の暮らしや文化に触れる日々を過ごしています。そんな中で出会ったのが、色彩豊かで香り高い「ニョニャ料理(プラナカン料理)」の奥深さでした。

今回は、その魅力を皆さんにもご紹介したく、ニョニャ家庭に伝わるお料理を中心にレッスンを行います。
ニョニャとは、15〜17世紀に中国から東南アジアへ移住した華人男性と、現地マレー女性の間に生まれた女性の呼称で、彼女たちが築いた文化は「ニョニャ文化」として知られます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<北鎌倉にある講師自宅で開催されるクラスです 講師自宅に集合です(ご入金後に地図をお送りします>

場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーション 
特徴:少人数制 「お召し上がり」

※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

開催日時


決済方法

■クレジットカード決済
■銀行振込・ネットバンキング

メニュー


料理の紹介

マレーシアの港町マラッカは、15世紀以来、東西交易の要衝として繁栄してきました。

海峡を渡る潮騒に耳を澄ませば、遠い時代の帆船の軋みや商人たちの熱気が、今も微かに聞こえてくるかのようです。

香料・絹・陶磁器を積んだ竹帆のジャンク船と、胡椒や宝石を満載したインド帆船──。
この海の十字路には、インドの商人、アラブの白衣姿、中国・福建の言葉、ジャワ島のリズムが入り混じり、万国の世界を表したような多彩な食文化がここにこぼれ落ちました。

やがて中国系とマレー系の通婚からニョニャ(プラナカン)文化が誕生します。タマリンドやラクサリーフを駆使した繊細な酸味は、中国の食文化に新たな彩りを添えました。

ところでマレーシアはポルトガルに占領されていた時期があります。これは、「貿易と布教」のための支配であり、現地文化と融合する場面も多く見られました。

ポルトガル人と現地の女性たちとの間に子どもが生まれ、「クリスタン(Kristang)」と呼ばれる人々のコミュニティができました。

彼らの台所から生まれたのが、クリスタン料理。ポルトガルの調理法にマレーの香辛料やココナッツやハーブなどの現地の食材をあわせたことで香ばしさが交差する、力強く奥深い味わいが特徴です。

マカオ料理と対を成す唯一無二の食の世界ができあがりました。


その食卓には、背景の異なる人々がともに暮らし、手を取り合って生まれた歴史が刻まれています。

マラッカで花開いたクリスタン・ニョニャ文化は、マカオ料理と並んで東西融合の極みと評されます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

Portuguese Ikan Bakar Nyonya
● 真鯛のグリル 〜ニョニャ×ポルトガルが織りなすイカン・バカール〜
潰したての辛くて香ばしいダブダブソースに似たサンバルを鯛にかけご飯をいただく。
これが絶品といってもいいほど美味しいのです。魚は身が香ばしくまたフワフワしてたまりません。
ニョニャの誰もが華やかな日のメイン料理の一品として選ぶお料理です。
私が住んでいる鎌倉の地を生かして、脂がのって旨い鯛を選びます。
この立派な鯛を2人で1匹。豪華ですよ。


●ほんのりココナッツや豆が香る炊き込みご飯
ほのかに甘い香りをまとったご飯は、これらの料理の味わいを静かにまとめあげてくれる存在です。



Sayur Pecal Nyonya
●ニョニャ風 ペチャルサラダ (ガドガドのニョニャバージョン)
自家製サンバルピーナッツソースをたっぷり絡めていただく一皿。
インドネシアの家庭料理「ガドガド」は、甘くて素朴な味わいが特徴ですが、
このニョニャ版ペチャルサラダは、甘み・塩味・酸味・スパイスが絶妙に融合した、より洗練された奥行きのある味わいが魅力です。文化の違いが生み出した2つの異なるお料理を知るきっかけになりますよう。


Babi Susu Goreng Peranakan
●バビスス ゴレン ペラナンカン
スパイスをたっぷりまとった豚肉をこんがり揚げた一品。外はカリッと香ばしく、中はじゅわっと肉汁があふれ出す、至福の食感が楽しめます。特に、縁の部分と中央がしっかりサクサクに焼き上がっているのがポイント。
ひと口で虜になるペラナカンスタイルの豚肉料理です。



Peranakan Tofu
●プラナカントウフ
中国の麻婆豆腐が発酵調味料(豆板醤やそら豆ペースト)の力強い辛味を活かすのに対し、プラナカン風の豆腐料理は、香味野菜とスパイスの爽やかな風味を特徴とします。
発酵調味料の代わりに、この地域ならではのハーブやスパイスを用いることで、ぐっと軽やかでやさしい味わいに。
とろりと柔らかく煮込まれた豆腐は、口の中でふんわりとほどけ、心地よい余韻を残します。
奥行きのある、東南アジアならではの豆腐料理です。



Pisang Goreng
●ピサンゴレン
香ばしく揚げた衣の中から顔をのぞかせるのは、カスタードのようにとろける甘さのバナナ。
サクッと軽やかな食感とやさしい甘みが口いっぱいに広がり、シンプルながらも忘れがたい幸福感を運んでくれます。

●柑橘類とバジルのシャーベット
ひんやりとした口どけの後に広がる、柑橘の爽やかな酸味とバジルのやわらかな香り。
甘さとほろ苦さが絶妙に溶け合い、食後のひとときを清々しく締めくくる、大人のための涼菓です。



●ウェルカムドリンク
中国茶など

 


========================================================

規約とキャンセル規定につきまして

========================================================

<<キャンセル規定につきまして>>

https://www.nikikitchen.com/cancel

<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>

https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

========================================================

お振込み方法

========================================================

お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。

銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。

クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。

もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。

会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。

ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。

会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html

会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。

お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。


========================================================

銀行へのお振込み方法

========================================================

お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php

ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面> 

http://www.nikikitchen.com/reservation/members

 

にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください

土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています。