高田馬場 英語でのクラスです。
今日は、私の心に深く刻まれた郷土の味――フランス西部、ヴァンデ地方の伝統料理をご紹介いたします。
この地は、フランス革命期に「ヴァンデの反乱」と呼ばれる出来事が起こった土地でもあります。日本でよく知られる『ベルサイユのばら』が描くのは革命の始まりの時代ですが、その少し後に、この地方では人々が自らの信仰と暮らしを守ろうと戦いに立ち上がったのです。
そんな歴史を背景に持つヴァンデ地方の食卓には、素朴さの中に温もりと豊かさが息づいています。今回ご紹介するレシピは、何世代にもわたって私の家族に受け継がれてきた宝物のような料理。一皿一皿には、この土地の風土と家族の優しさが込められています。祖母から受け継いだ長年の秘伝を、こうして皆さまにお届けできることは、私にとって大きな喜びです。
どうぞ、田舎らしい素朴な温かみと、繊細で優雅な味わいの両方を感じていただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<高田馬場にある講師自宅で開催されるクラスです 講師自宅に集合です(ご入金後に地図をお送りします>
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーション 一部実習あり お食事
特徴:少人数制 「お召し上がり」
※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高田馬場 英語でのクラスです。
薔薇は古来、愛と美の象徴とされてきました。その薔薇をジャムとして食卓に迎えることは、日常にひそやかな贅沢を忍ばせることでもあります。ひと瓶の薔薇ジャムは、甘さだけでなく、花が持つ物語やロマンティックな気配までをも溶け込ませた、小さな宝物なのです。
<写真はイメージです>
Potée paysanne aux choux vendéens.
●モジェット豆のグリルトースト添え
ヴィンデを代表する名産「モジェット豆」。ハーブとにんにく、にんじんでじっくり煮込んだ後、クリーミーに仕上げ、香ばしく焼いた田舎パンにたっぷりと乗せて供します。ほっこりとした温かさと素朴な旨味が口いっぱいに広がり、まるで故郷の畑を思わせるような安心感を味わえます。
Mogettes de vendée sur sa tartine grillée
●ヴィンデ地方のハーブ香るポークテリーヌ
地元ヴィンデの味わいにこだわりました。豚肉に、タイム、ローリエ、パセリといったハーブをふんだんに使い、じっくりと火を通した贅沢な一品です。その芳醇な香りとしっとりとした食感は、まるで故郷のキッチンにいるような安心感をもたらします。ぎゅっと詰まった旨味を、カンパーニュのパンとともに、小さなピクルスと味わえば、まさに「家族のぬくもり」が広がります ――「本当に美味しい」というシンプルながら真心のこもった感想が聞こえてきそうです。
Potée paysanne aux choux vendéens.
●ヴィンデ風田舎キャベツポトフ(ポテー・ペイザンヌ)
キャベツ、にんじん、リーク(西洋ねぎ)、ソーセージなどをたっぷりと使った田舎風のポトフ。ハーブとともにじっくり煮込むことで、野菜と肉の旨味がたっぷり染み出た、心を満たす一皿です。一口ごとに「ヴィンデの田舎のぬくもり」が感じられます。
DESSERT (デザート)
Brioche pur beurre tressé vendéenne
●純バター香る三つ編みブリオッシュ
黄金色に焼き上げられた手編みのブリオッシュは、バターと卵、ほんのりオレンジの香りが溶け合う軽やかな甘さ。朝のコーヒーにも、午後の紅茶にも、そして特別な日のテーブルにも、華やかさを添えます。手間と時間をかけて編まれたその姿には、「お祝いする」という気持ちがあふれています。
Confiture de rose maison de mamie
●おばあちゃんから習った手作りバラのコンフィチュール(ジャム)
革命の激動を経験したヴァンデ地方は、今ではバラの美しい名産地としても知られています。
乾燥させたバラの花びらから作る、とても繊細な手作りジャムです。砂糖の優しい甘さに、バラの香りがふんわりと広がり、まるで朝露香る庭のようなエレガントな味わい。ブリオッシュにたっぷりと塗れば、ロマンチックで贅沢なひとときに。
Red Wine
●赤ワイン
これらの料理は、赤ワインと共に楽しむのが最もおすすめです。豊かな果実味としっかりとしたコクが、料理の深みとぴったり調和します。
Mineral water
●ミネラルウォーター
========================================================
規約とキャンセル規定につきまして
========================================================
<<キャンセル規定につきまして>>
https://www.nikikitchen.com/cancel
<<利用規約はご予約時に同意の上 お申込みいただいております>>
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
お振込み方法
========================================================
お支払い方法はクレジットカード決済または銀行振り込みのいずれかから選べます。
銀行振り込みを選んだ場合、予約後に「自動的に予約完了メール」が届きます。
クレジットカード決済を選んだ場合は、決済後に「自動的にご入金完了メール」が届きます。
もしメールが届かない場合は、「会員画面」(http://www.nikikitchen.com/reservation/members)にアクセスしてください。
会員画面には予約時に使用したメールアドレスとパスワードで入ることができます。
ここでは予約状況の確認や予約完了メール、ご入金後のかたは当日のお待ち合わせ場所などの閲覧ができます。
会員画面のアクセス方法です (http://nikikitchen.blog.fc2.com/blog-entry-494.html)
会員画面に表示されない場合は、事務局(nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp)までご連絡をお願いします。
お待ち合わせ場所はご入金後に「会員画面」で開示されます。
========================================================
銀行へのお振込み方法
========================================================
お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
•他のクラスへの変更はできません。
•ご本人がご欠席の場合代理出席の方の御参加できます
•人数が予約数に達しない場合はクラスは開催をせずご返金とさせていただきます
•銀行決済もしくはクレジットカード決済となります
•予約時に会員規定へのご同意もございます
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
ご入金後、ご入金完了メールが届きます。届かない場合は<会員画面>
http://www.nikikitchen.com/reservation/members
にアクセスをしてご入金状況をご確認ください。問題がありましたら事務局までご連絡ください
土日を除く月曜から金曜の間に銀行の入金確認を事務局で行っています