初台 (新宿から京王新線で2分です) 日本語でのクラスです。
ただいまジャックさんは故郷ピレネーに滞在しており、山々の風や牧草地の香りに包まれながら日々を過ごしていらっしゃいます。ピレネーは、長い歴史の中で素朴で力強い料理を育んできた土地です。山の民が受け継いできた食卓には、季節の恵みと人々の暮らしがそのまま映し出されております。
この10月、JACKさんは東京でレッスンを再開いたします。フランスに戻られるまでの限られた数か月ですが、その間にピレネーの料理を皆さまと分かち合いたいと願っております。山のチーズ、白いんげん豆、エスプレットの唐辛子、そしてベリーの香り。どれもが土地の息吹を伝えてくれる食材です。
ピレネーの料理は、豊かな自然に根ざし、人々の日常とともに磨かれてきた「真のごちそう」でございます。皆さまにその温かさを味わっていただけましたら幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初台にある講師自宅で開催されるクラスです 講師自宅に集合です(ご入金後に地図をお送りします>
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーション と実習
特徴:少人数制 「お召し上がり」
※ご予約画面にあります「配達時間」の項目についてのご説明です。このクラスは対面レッスンのため、宅配はございません。配達時間はデフォルトで0:00と数字をご入力ください☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆前菜1:ピレネー産チーズのサプライズ フランス土産
ピレネーの山々は、豊かな牧草と清らかな水に恵まれています。その地で育まれたチーズは、まさに土地の誇りでございます。種類によって香りや食感が変わり、ひと口ごとに山の情景が広がります。シンプルながらも、この地方ならではの奥深さを感じていただけます。(写真サンプル)
◆前菜2:サバのリエット ~マスカルポーネとレモン風味~
サバの旨味にマスカルポーネのやわらかさを重ね、そこにレモンとハーブの爽やかさを添えました。フランスでは、白ワインとともにパンに塗って楽しむ習慣があります。舌にのせると海の香りがひろがります(実物)
◆メイン:ピレネー風ガルビュール(山の煮込みスープ)
白いんげん豆と豚肉、野菜をじっくりと煮込んだガルビュールは、山の民の滋養を支えてきた料理です。エスプレット唐辛子がほどよく香り、食欲を引き立てます。華美さはありませんが、山の暮らしをそのまま映し出したような力強さがあり、心と体を温めてくれる一品です(実物)
◆デザート:ベアルン風ミルハッス フランボワーズ添え
ベアルン地方に伝わる素朴な菓子、ミルハッスを、フランボワーズとオレンジフラワーウォーターで香り高く仕立てました。クラフティに似ておりますが、よりなめらかで奥ゆかしい風味がございます。山のベリーが奏でる甘酸っぱさと、花の香りが重なり合い、最後のひと皿を優美に締めくくります。(実物)
◆サプライズメニュー
当日ジャックさんが心を込めてお出しするおまけメニュー1品
◆赤ワイン 白ワイン
◆コーヒー
<参考ジャックさんの過去のお料理>
ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。
お料理は料理名としてのイメージのため実物とは異なります
キャンセルについての免責事項 http://www.nikikitchen.com/cancel
キャンセル待ちの方法につきまして http://www.nikikitchen.com/faq
またご予約時に会員規定へのご同意もあります
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は 会員画面 http://www.nikikitchen.com/reservation/members にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。
ここに表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします
注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。
※他のクラスへの変更はできません。
※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
※持ち物:ふきん、エプロン、筆記用具、カメラ等
※待ち合わせ場所:京王線「初台駅」東口の東京オペラシティB1Fのサンクンガーデン薬局トモス前※お待ち合わせ場所地図
※おこさま連れの方は、大人1名でご予約をお願いします。