天王洲アイル、日本語でのクラスです。
段々と涼しくなってきましたね。このくらの時期になると 甘く冷たいマッコリと一緒に暖かい料理を食べたくなります。
11月はマッコリに合わせて、「パジョン」と「名物プルコギ」をメインにしてみました。 これらは韓国の居酒屋である民俗酒店で人気の王道メニュー。
マッコリで乾杯をしている光景を沢山見ることができます。 居酒屋の魅力といえば、おつまみ系からご飯系まで揃う多彩な料理とお酒を味わえること。 是非リラックスしてお越しください
プルコギ
イメージ
カクテキ
韓式黒豆飯イメージ
ホットク
イメージ
●パジョン
ねぎのジョン(チヂミ)
韓国伝統の民俗酒店(居酒屋)で食べる定番メニューのひとつです。 今回お酒にマッコリを選びましたが、絶対にこのパジョンをメニューの一番初めに持ってこなければ! と思ったくらいに、マッコリと相性の良い葱のジョン(チヂミ)。 パジョンの「パ」というのは葱を表します。 気温が下がると葱が美味しくなってきますね。 韓国も日本と同様ネギが豊富で長ねぎ、細ねぎ、わけぎ、あさつきとたくさん種類があり、 それによりジョンの種類も変わります。 今回ご紹介するジョンは葱を厚めに焼くボリュームたっぷりのもの。 溶け出た葱の旨みと、素材の食感を大いに味わえます。
●プルコギ ポッサ ジョンゴル
これから訪れる冬にぴったり。すき焼き風プルコギ
韓国に旅行に行くとプルコギを食堂で注文することがあると思いますが、 その本場のプルコギを再現したいと思います。 プルコギのプルは「火」、コギは「肉」を表し、韓国では「焼き肉」全般の意味に用いられるため、 プルコギ1つにとっても、すき焼き風があったり、炒めもの風があったりバリエーションが豊富です。 今回のプルコギはプルコギ ポッサ ジョンゴルといって、韓国の特製スープで煮込んだすき焼き風です。 肉をスープに浸して味をしみ込ませながら焼くため、タレが中までしみ込みます。 お野菜も美味しく食べれるのが特徴です。 手にしたスプーンが鍋とご飯を往復し、たっぷり満腹になるまで楽しめます。
●サムチュ
葉野菜の盛り合わせ
プルコギやご飯を包んで食べます。韓国には包んで食べるという文化があって、 おかずでもご飯でも野菜に包んで食べます。知らない間に沢山の野菜を食べることができて、 とってもヘルシー!特にお肉料理には欠かせない付け合せです。 大きな口を開けて一口で頬張るのが韓国の食べ方です。おちょぼ口は禁止ですよ♪
●カクトゥギ
自家製キムチ作り:大根のキムチ
シャキシャキッとした歯ごたえが魅力の大根のキムチ。 時間がたつととろけるような旨みが芯までしっかり染み込みます。 少し甘めの感じがマッコリによく合います。
●コムンコンパッ
韓国式黒豆ご飯
ふっくらつやつやの黒豆ご飯です。黒豆の栄養は万能ですね! 先月に引き続き、変わりご飯を楽しんでください。
●今月のお酒:マッコリ
韓国のどぶろく
マッコリはお米を醗酵させてつくったにごり酒で、昔から一般庶民に親しまれてきました。アルコール分は68%程度で、ビールよりも少し高めなくらいです。韓国では冷たく冷やしてよく混ぜてから陶器の器に注いで飲みます。 甘くてわずかな酸味があるんですが、この酸味は乳酸菌なので健康酒としても飲まれています。韓国でも女性にとっても人気がありますよ。食欲をそそるので食事やおかずと一緒に飲むととても美味しいお酒です。
●デザート:ホットク
韓国の甘いお焼き
大久保のドンキホーテや、韓国では屋台で売られていて、 長い行列ができる屋台もあるほど人気のおやつです。 中にシナモンを効かせたはちみつやあんこを入れてホットケーキように平べったく焼きます。 表面はサクサク、中は柔らかジューシー。秋冬に食べたくなるおやつで、焼き立てが一番美味しいです。
※ご予約方法につきまして
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」
※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。
※他のクラスへの変更はできません。
※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等
※待ち合わせ場所:東京モノレール天王洲アイル駅中央口
※おこさま連れはティーンエイジャーから参加可能。大人1名で予約後、別途お子様料金をお伝えいたしますのでメールにて年齢と人数をお伝えください。