
天王洲アイル、日本語でのクラスです。
 気持ちのよい季節も終わり、いよいよ冬がやってきますね。
 12月のミンジョンクラスでは、お正月のお料理代わりに食べていただけるようなお料理を考えてみました。 
 おせち替わりに、ごぼうのキムチ、ちりめんじゃことカシューナッツの炒め物、
 そしてゆで肉スライスのからしソース。お雑煮替わりとして明太子のチゲを作ります。
 最後の甘味は、ちょっと面白い長芋ゆずジョングァです。
 すべて見た目よりもずっと簡単に作れて、しかも(ここが肝心ですが!)間違いなく美味しいお料理たちですよ。 
 ごはんにもお酒にも合うお料理の数々、是非お楽しみください。 
 ●週末クラスは1日のみです
左シッケ:右ちりめん佃煮イメージ
左明太子チゲイメージ
右ごぼうキムチイメージ
ピョンユク イメージ。
冷麺にもよくのせる
いつものおせちを一味変えてイメージ↓
 ■おせちその1:ウェルカムドリンク:韓国の甘酒 식혜
 甘酒といっても韓国のそれはアルコールではなく、お米のジュース。冷やしていただきます。
 整腸作用もあることで有名な、古くから伝えられてきた飲み物です。 
 ■おせちその2:ごぼうキムチ
  韓国には数えきれないほどのキムチがありますが、今回はあまり日本では知られていないものの一つとして、
 ごぼうのキムチをご紹介します。ごぼうは肝臓にたまった毒素を下ろし、
 血をきれいにしてくれるなど効用がとても高い根菜です。
 ごぼうにイワシの塩辛やショウガの風味が絡まり、お箸が(お酒も!)止まらないおいしさです。 
 ■おせちその3:ちりめんじゃことカシューナッツの炒めもの
 ちりめんじゃこの炒め物は、和食で言うきんぴらごぼうのような手軽なお惣菜。
 シシトウやエゴマの葉など様々な野菜と炒め合わせて、各家庭の好みの味に仕上げます。
 今回は、カシューナッツとラー油を組み合わせてちょっとおしゃれにどうぞ。
 ビールのおつまみにはもちろん、お弁当のおかずにもぴったりです。(2010年1月クラスからの再登場) 
 ■おせちその4:ゆで牛肉のスライス
 牛かたまり肉を茹で、薄くスライスしたものにカラシソースをかけて。エゴマの葉やキュウリ、スプラウトなどを添えていただきます。しっとりとした舌ざわりの牛肉には香り高いカラシソースがぴったり。エゴマの葉の風味とシャキシャキとした野菜の食感がアクセントです。 
 ■おせちその5:明太子チゲ
 牛肉と明太子をメイン食材に、野菜や豆腐などをたっぷり入れた具だくさんのチゲ。 
 最後に卵も溶き入れるので、ボリュームもたっぷりです。
 寒い季節にうれしい、体がほっこりと温まるスープをどうぞ。 
 ■おせちその6:長芋ゆずジョングァ
 揚げてほっこりとした食感の長芋にユズの香りとハチミツの甘みが絡まり、なんとも美味。
 そこに松の実のパウダーやきな粉をつけて、ナッティーな香ばしさを添えましょう。
 短時間で簡単にでき上がるため、韓国でとても人気のあるデザートです。 
美しい韓国正菓ジョングァ様々↓ミンジョンさんおすすめの長芋ゆずジョングァを作ります
 ■おせちその7:ドリンク: サンサチュン 山査子酒
 お米とサンザシの実から作られる、甘酸っぱくフルーティーな味わい。
 ほんのりピンクのカラーもかわいいですね。女性に人気のお酒です。
※ご予約方法につきまして 
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」 
 ※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
 ※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。 
 ※他のクラスへの変更はできません。 
 ※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。 
 ※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等 
 ※待ち合わせ場所:東京モノレール天王洲アイル駅中央口徒歩5分のスーパーマルエツ
 
※おこさま連れはティーンエイジャーから参加可能。大人1名で予約後、別途お子様料金をお伝えいたしますのでメールにて年齢と人数をお伝えください。 
