西葛西、英語と日本語のクラスです。
日本語が堪能なアルティさんのご主人がレッスンをサポートします。
インドの西部・マハラシュトラ州出身のアルティさん。スパイスが有名な土地のスパイス屋がご実家というアルティさん。スパイスに関する知識もちろん、主婦ならではの使いこなし方は必見。今月もスパイスたっぷりのメニューを用意していますよ。
メインのギーローストチキンはたっぷりのスパイスでマリネしたチキンをインドの精製バター・ギーを使ってローストすることで、香りも味も抜群に。ヨーグルトとオクラのカレーはなめらかな口当たりの中に感じるスパイスの変化を楽しんでほしい一品。インドの定番スナックマサラワダはサックサクの食感の中にじんわりしみ込んだスパイスを感じてみて。
食後にはお待ちかねの文化講座・ヘナボディアート。アルティさんの抜群のセンスのヘナボディアートは大好評で、リピートしたいとの声にこたえて今月も講座に登場です。またご希望の方には教室の後、インド食材店ツアーにご案内。インド旅行会社でツアーガイドをされているご主人がみなさんをお連れします。
スパイスの香りに包まれた、盛りだくさんの欲張りな内容で皆様をお待ちしています。
Ghee Roast Chicken
●ギーローストチキン
香り高いスパイスが染み込んだやわらかジューシーなギーローストチキン。この料理の要はもちろんギー。バターを精製したクリアなテイストのギーは、火を入れると独特の香ばしさが生まれ、その中でチキンをじっくりと焼くことでお肉が柔らかくなるだけでなくマリネしたスパイスがじんわりとチキンの奥までしみこみ、ギーの香りとコクが相まってえもいわれぬ味わい。そしてギーでチキンがコーティングされることで、旨みがまったく外に逃げず、内側でよりうまさを熟成させるという効果も。一度口にしたら、もうほかのローストチキンでは物足りなくなるほどの驚きの美味しさをぜひ体験してください。
※実物
Oats Uttapam
●オーツウタパム
南インドのお好み焼きともパンケーキとも呼ばれるウタパム。米や豆を発酵させて作った生地を使うのが一般的ですが、今回使うのはオーツ麦。オーツはビタミンやミネラルが豊富でインドでは高血圧や糖尿病にもいいといわれる優秀な素材。美味しいだけではなく体にもいいウタパムをぜひオーツ麦メニューのレパートリーに加えてみて。
Dahi Bhindi
●ヨーグルトとオクラのカレー「ダヒ・ビンディ」
インドでとってもポピュラーな素材のオクラ。そのオクラとヨーグルトを使ったとても簡単なカレーを紹介します。簡単といってもスパイスを学ぶにはとっても奥が深いカレーです。グレービーはヨーグルトベースなので、とっても滑らかな絹のような舌触り。その素晴らしいグレービーをたっぷりとまとったオクラはとっても柔らか。味わいはマイルドだけどじんわりと、でもしっかりとスパイスの味わいが口の中に広がります。
Spicy Masala Corn
●スパイシーマサラコーン
チャットマサラとレモンの風味がきいたとっても簡単な一皿。バターを使うことで生まれるクリスピーな歯触りも楽しい。ちょっとスパイシーなものが食べたくなったら、このスパイシーマサラコーンでサクッとスパイスチャージして。
Palak Rice
●ほうれん草ご飯「パラクライス」
緑色が美しいパラクライス。ほうれん草の栄養もたっぷり、そしてとっても美味しいからアルティさん家族もお気に入り。ギーローストチキンにも、オクラとヨーグルトのカレーにもとってもよく合います。
※実物
Poha cutlet
●ポハのコトレット
ポハとはお米を平たくして乾燥させたいわばライスフレーク。ポハに野菜とスパイスと混ぜて作るコトレットは、スナックとして、アペタイザーとしてレシピを覚えておくと大活躍間違いなし。ニンニクも玉ねぎも使っていないやさしい味わいは、子どもから大人まで、すべての層に喜ばれる美味しさです。
Shahi Tukda
●シャーヒートゥクダ
ルーツはパキスタンといわれているこのスイーツは日本でもどこにも手に入る食パンで作ります。カリッと焼いたパンにサフラン風味のシロップをたっぷり染み込ませ、カルダモン香るコンデンスミルクのソースをかけていただきます。簡単だけど、一口でエキゾチックな風を感じられるこのシャーヒートゥクダは手軽にインドスイーツを作りたい時、おすすめです。
※実物
Welcome drink
●ウェルカムドリンク
Tea
●紅茶
Indian shop tour
◆インド食材店ツアー(希望者のみ)
インド旅行会社に勤めるご主人が、丁寧に楽しく葛西にあるインド食材店にご案内。はじめてインド料理を習う方にも、ひさしぶりに体験する方も。知識満タンでお楽しみいただけます。ご希望の方のみご参加頂けます。当日お申し出ください。
Indian Culture: Henna and Bindi
◆今月のインディアン文化講座:ヘナボディアート・ビンディ
クラスで大好評のアルティさんのヘナボディアート。アルティさんの描く絵柄のセンスがいい!と評判を呼び、またまた講座に登場です。そしてもう1つはビンディ。よくインド人女性がつけている、額のあのぽっちです。今でこそおしゃれアイテムになっていますが、実はこのビンディにも意味があるんです。
ヘナとビンディについて楽しく学んで、インド文化を実体験しましょう(ヘナのボディアートは手など目立たない部分に行います)。
※ヘナアート体験 ↓
Nikis Kitchen 参加規定・キャンセル規定・免責事項等
ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、
フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。
お料理は料理名としてのイメージのため実物とは異なります
※ご予約方法につきまして
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は、nikikitchen@ga2.so-net.ne.jpまでご連絡お願いします」
※注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。
※他のクラスへの変更はできません。
※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
※持ち物:エプロン、筆記用具、カメラ等
※待ち合わせ場所:指定カ所でお待ち合わせ
※おこさま連れはティーンエイジャーから参加可能。大人1名としてご予約ください。
※クラスの終了時刻は1時間ほど延長になる可能性があります。