
千代田線千駄木駅、日本語のクラスです。女性限定クラスです。
 代表的なポルトガル料理といえば、アヒル(鴨)を炊き込んだ「鴨 ライス」。鴨の肉をごはんの中にサンドしていく炊き込みご飯です。ポルトガルそしてマカオの名物料理で、日本ではまだあまりレシピが知られていない隠れた名品「アロース・デ・パト」と呼ばれている鴨ライスを1月では特集します。
 南東部のアレンテージョ地区、そこから北上した東部スペイン国境沿いの郷土料理で、ポルトガルの北及び東側ではアヒルを飼っている家もありますが、多くの野生の鴨が生息しています。ワインのラベルや多くの鴨の絵画に描かれるぐらいです。
 またもうすぐバレンタインですのでプレゼント向きのサラミ・デ・ショコラーテを一人一本成型してお持ち帰りいただけます。
カリフラワーのスープ
実物
ポルトガルの伝統 鴨ライス
実物
サラミ・デ・ショコラーテ
実物
Welcome drink
 ●ウェルカムドリンク
 Sopa de couve-flor
 ●カリフラワーのスープ「ソパ・デ・コウヴフロール」
 カリフラワーは丸ごと蒸してからピューレにするので、旬の美味しさを逃しません。セロリをアクセントにくわえ、風味とコクを加えます。
 ポルトガルではカリフラワーは「花キャベツ」という意味の言葉「コウヴフロール」と呼ばれていて、最も美味しい旬の時期は11月頃から3月頃までで、冬の寒い時期になります。 
※実物↓
 Entradas de bacalhau e ovo cozido
 ●エントラーダシュ・デ・バカリャウ・イ・オーヴォ・コジード
 塩漬けにして乾燥をさせた干しダラをポルトガルでは「バカリャウ」と呼びます。ヨーロッパでは大衆的な食材です。南欧ではこの「バカリャウ」 が宗教的な伝統食として長い間食べられてきました。そのためポルトガルには365種類 以上レシピがあるといわれています。その中から茹で卵と干しダラを合わせた、とてもユニークでワインにピッタリの前菜を作ります。
 トースターで軽く焼き目をつけ、香ばしい香りと風味をプラスします。 
 Cogumelos assado com bacon
 ●コグメーロシュ・アッサード・コン・ベーコン
 ポルトガルの食卓では、なくてはならない調味料「マッサ・デ ・アーリョ(すりおろしにんにく)」を使い、マッシュルームを香ばしく焼き上げます。 
※実物↓
 Arroz de Pato
 ●ポルトガルの伝統 鴨ライス「アロース・デ・パト』
 ポルトガルの鴨を使った炊込みご飯です。ポルトガルやスペインの国の一部(イベリア半島) はその昔、イスラムだった時期がありました。その時にお米を使うお料理がひろまった為、現代でもお米料理を 食べる習慣が残されています。この鴨の御飯は大航海時代に同じ御飯文化である中国系住民の間に広まり、マカオやシンガポールにも伝わっていきました。
 さてポルトガル本国では鴨ライスは名物です。鴨とポルトガルソーセージの味を良くしみこませて作る本場ポルトガルのリッチな味を体験してみましょう。鴨の脂をじっくり引き出し、その旨味とともに炊き上げたごはんはとても美味しいです。炊き上がったら、炊き込んだ鴨とポルトガルソーセージはトッピングし、仕上げにオーブンで表面を焼きます。パリッとした表面とふんわりしたごはんが一緒に味わえます。オレンジとともにいただくのも特徴で、鴨にとてもよく合います。 
※実物↓
 Salame de Chocolate
 ●サラミ・デ・ショコラーテ
 バレンタインのプレゼント向きです。棒状に成形したチョコレート菓子で、切り口の様相がサラミに似ていることから、この名前がつきました。持ち運びに便利なので、持ち寄りパーティや、プレゼントにもピッタリです。こちらの成形と仕上げをお一人づつ行ってみましょう。そのまま、お持ち帰りいただきます。もちろん、教室でも召し上がっていただきます。
 *お一人一本お持ち帰り。 
※実物↓

 Vinho
 ●ポルトガル産ワイン
 食事に合わせてご用意します。 
※過去にお出ししたポルトガルワイン実物↓
 Café
 ●カフェ
 ポルトガルは植民地ブラジルの影響もあり、コーヒー大国です。朝に、食後に、休憩にと1日に何度も飲む人が大半です。どっしりとした甘いものにも、コーヒーが良く合います。基本的に食後はコーヒーを用意しますが、飲めないという方には、紅茶もありますので、お申し出下さい。
 ●サラミ・デ・ショコラーテ
お一人一本お持ち帰り。 
●女性限定クラスです
 Nikis Kitchen 参加規定・キャンセル規定・免責事項等 
 ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、
 フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。
 
お料理は料理名としてのイメージのため実物とは異なります
※ご予約方法につきまして(クリックしてください)
※キャンセル待ちの方法につきまして(クリックしてください)
 
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は会員画面にアクセスしてください。ご予約時のパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。 
 注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
 ※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。 
 ※他のクラスへの変更はできません。 
 ※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。 
 ※持ち物:ふきん、エプロン、筆記用具、カメラ等 
 ※待ち合わせ場所:千代田線千駄木駅徒歩4分の講師自宅に集合。 詳しい行き方、経路につきましては正式後予約後ご連絡いたします。 
 ※お子様は10歳から参加可能です。その際はお子様の料金をお支払いいただきますので別途ご連絡をください。
