西葛西、日本語のクラスです。
かつて南部を除くインドのほぼ全域を治めたムガール帝国。そこで栄えた食文化は各地に影響を及ぼしました。その特徴は豊かでリッチなこと。クリームやナッツなどをふんだんに使った贅沢な宮廷料理は今も北インドを中心に食べることができますが、もちろん家庭でも作ることもできます。そんな宮廷料理の中から今回ご紹介するのは、サフランチキンカレー。クリームとナッツ、そして高級食材サフランをふんだんに使ったグレービーは宮廷料理ならでは。様々な技法によって美味しい一皿に仕上げる濃厚なカレーがお好みの方にはたまらなく魅惑的な一品です。今月もマハラシュトラ州のスパイス屋で育ったアルティさんのスパイス使いのコツもたっぷりと盛り込りこんでお届けします。
プレーンクルチャ
サフランチキンカレー
コリアンダーレモンスープ
Welcome drink (ウェルカムドリンク) & スナック
Mughlai kesar Murg (chicken in saffron curry)
●サフランチキンカレー(ムグライ・ケサル・ムルグ)
ムガール帝国の宮廷料理の中でも特別リッチなカレーが、このサフランチキンカレー。クリームとナッツ、さらに高級食材サフランを贅沢に使い、その香りとスパイスが溶け込んだグレービーで煮込んだチキンはとっても薫り高く濃厚でジューシー。インドのパン・クルチャとクリーミーなグレービーも相性よく、一口ごとに幸せを感じる、そんな魅惑的な美味しさです。
< 実物 >
Plain kulcha
●プレーンクルチャ
香りが高く独特の食感を持つインドのパン・クルチャ。日本ではチーズを挟んだピザのようなテイストのチーズクルチャが人気ですが、今回ご紹介するのはプレーンのもの。ニゲラシードを振りかけることで風味と香りをアップしたこのクルチャは、濃厚なグレービーにも、サブジにも、どんなカレーにも合います。
< 実物 >
Coriander lemon soup
●コリアンダーレモンスープ
気温の変化のあるこの時期に作ってもらいたいのがこのコリアンダーレモンスープ。コリアンダーリーフとレモン、そして野菜をふんだんに入れたスープはビタミンCがたっぷり。体にも優しく染み込むやさしいスパイスの香りもうれしい。ほのかな酸味をアクセントにした華やかな味わいのスープです。
< 実物 >
Dry chana dal sabzi
●ドライチャナダルサブジ
宮廷料理が様々な技法が折り重なる手間をかけたお料理なら、このドライチャナダルサブジはあっという間に出来上がるお手軽な料理。インドでは忙しい平日の朝でお弁当用にささっと作っているくらい簡単なんです。とはいえしっかりとスパイスがきいているほくほくのサブジは驚くほど美味しい!たんぱく質など栄養もたっぷりなこのサブジ、日常のメニューリストに加えてみて。
< 実物 >
Maharashtrian Coconut garlic Chutney
●マハラシュトラのココナッツガーリックチャトニ
ワダやバーガーなどのスナックに、インドのパンに、さっとかけるだけでうまみが数倍もアップするインド版ふりかけがこのココナッツガーリックチャトニ。美味しさの秘密はマハラシュトラ州独特のスパイス使い。甘いココナツとガーリックの風味もがたまりません。スパイス屋で育ったアルティさんの真骨頂、ココナッツガーリックチャトニをマスターしましょう。
< 実物 >
Toasted coconut ladoo
●トーストココナッツラドゥ
インドの神・ガネーシャの好物とされているラドゥ。基本は粉と砂糖、そしてギー(すましバター)を練ったシンプルなスイーツですが、混ぜる素材によって実にたくさんの種類があります。今回は軽く焼いたココナッツを練りこんで。香ばしいココナッツの香りがあとをひく美味しさです。
< 実物 >
Indian Culture: Henna and Bindi
◆インディアン文化講座:ヘナボディアート・ビンディ(希望者のみ)
クラスで大好評のアルティさんのヘナボディアート。アルティさんの描く絵柄のセンスがいい!と評判を呼び、またまた講座に登場です。そしてもう1つはビンディ。よくインド人女性がつけている、額のあのぽっちです。今でこそおしゃれアイテムになっていますが、実はこのビンディにも意味があるんです。
ヘナとビンディについて楽しく学んで、インド文化を実体験しましょう(ヘナのボディアートは手など目立たない部分に行います)。
※ヘナアート体験 ↓
Indian shop tour
◆インド食材店ツアー(希望者のみ)
葛西にあるインド食材店にご案内。はじめてインド
料理を習う方にも、ひさしぶりに体験する方も。知識満タンでお楽しみいただけます。ご
希望の方のみご参加頂けます。当日お申し出ください。
ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。
お料理は料理名としてのイメージのため実物とは異なります
キャンセルについての免責事項 http://www.nikikitchen.com/cancel
キャンセル待ちの方法につきまして http://www.nikikitchen.com/faq
またご予約時に会員規定へのご同意もあります
※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は 会員画面 http://www.nikikitchen.com/reservation/members にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。
ここに表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします
注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。
※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。
※他のクラスへの変更はできません。
※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。
※持ち物:ふきん、エプロン、筆記用具、カメラ等
※待ち合わせ場所:講師自宅
詳しい行き方、経路につきましては正式ご予約後、ご連絡いたします。
※おこさま連れはティーンエイジャーから参加可能。大人1名としてご予約ください。
※クラスの終了時刻は1時間ほど延長になる可能性があります。