勝どき駅 日本語でのクラスです
今月は台湾料理を行います。
皆さんはこれだけは押さえておきたい台湾料理と言うと何を想像しますか。屋台からちょっと高級なレストランでもどこでも食べられる定番トップ10のメニューの中から人気の6品をお届けします
ルーローファンもこだわって作ります。
<コースA>
<お食事中はお近くの席の人に話しかけないようおねがいします。禅に通じる黙食でお願いします 会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください>
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーションとお食事
特徴:少人数制 「お召し上がり お持ち帰りどちらかをお選びください」
🍀金瓜炒米粉 カボチャのビーフン炒め。
炒めてもスープに入れてもおいしいビーフン。
中国では西南や南の方で広く愛されています。主原料で使われる"うるち米"は色々と使われています。
出来上がりがフレッシュな状態のものは枕のような型にした"腸粉"として。お肉と季節の野菜の具材をたっぷり入れ、スープに入れたり焼いたりします。
乾燥した物は米粉や米麺に。
乾燥した乾物綿は"ビーフン"と呼びます。
台湾の焼きビーフンは台湾人の食卓に良く出される日本の焼きそばのようなポピュラーの物です。季節の野菜、芋との相性も良く、郷土料理もさまざま。
また乾燥ビーフンは南の湿気や季節にも影響されず、長期保存できる優れ物です。
ビーフンを美味しく作るためには、まず乾麺から上手く戻す事が大切です。また、ただ戻すだけでは足りません。米粉から作られたビーフンは吸水力が強いため、ビーフンを上手く戻せなかったら、炒める時にも影響が出ます。
美味しい焼きビーフンの特徴は出来上がりが麺はふわふわ、調味料をしっかりと吸い、器の底にはタレは残らず!これが美味しいビーフンの出来具合の印です。
焼きビーフンの戻す方法と炒め方法のコツをどなたでも上手に作られるよう教えます。
🍀麻油鸡 胡麻油の鶏肉煮込み
胡麻油と台湾米酒、生姜などを使って煮込んだこの料理は、台湾では出産後一ヶ月の間、妊婦に毎日食べさせる薬膳料理です。弱った体に滋養を与える現在薬膳料理として。また北風が吹く頃に年齢問わず食されています。
🍀蒜香腌蜆仔 しじみ貝の醤油漬け。
台湾の酒の肴、おつまみです。
しじみは昔から疲労回復に抜群な効果があるとされています。しじみの身を茹で過ぎないようぷりぷりのまま、味染みさせたお酒のつまみがこの有名の台湾郷土料理です。
しじみの美味しい茹で方と漬けダレをおこないます。
🍀炸鱿鱼丸子 烏賊の揚げ団子
台湾の代表料理の一つです。この烏賊を使って揚げ団子をつくります。前菜としてもまた茹でてスープ団子としても美味しいです。烏賊団子の中に肉餡、チーズ、お好みの味付けの餡などを入れる事もあります。冬場では鍋物の必需品です。
🍀 魯肉飯 魯肉飯 (肉燥飯)
台湾のソルトフードです。場所によって読み方が異なり、台南では肉燥飯または滷肉飯。台北では魯肉飯と呼ばれていますが基本的は一緒です。
さて魯肉飯には豚バラを使います。豚肉の脂肪は恐らくお肉の中一番くどいの脂肪ともいわれています。しかし豚バラ肉はくどい油は感じさせません。逆に香ばしくさせる作り方を教室でご紹介します。
🍀胡椒餅
これも台湾の大名物のストリートフードです。胡椒餅はもともと中国の厦門が発祥です。豚肉の一番安い脂肪を使ってネギたっぷりと混ぜ込み焼き上げた物です。台湾でこの厦門の胡椒餅をさらにアップグレードして、厦門より美味しく仕上げとても有名な台湾の名物になりました。
今回、フレッシュな粒コショウを二種類挽き、豚挽き肉と粗みじん切りのお肉を使い2層の飴を作ります。発酵生地に油酥、焼き上がった胡椒餅は見た目は蘇式月餅のよう、食べる時は香ばしくややフランスパンのようなテックスチャーになります。お楽しみに。
https://www.nikikitchen.com/cancel
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
当面の間は以下を運営方針とさせて頂きます。
コロナウイルス感染状況により、予告なしに変更となる可能性があること、予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
========================================================
、講師が濃厚接触と疑いがあった場合や、だるさ、味覚障害、休学生涯咳やクシャミ、発熱の症状が出たり、体調不良の場合は、当日でもクラスの開催を中止し、受講料は返金いたします。
•原則、クラスはデモンストレーション形式で進行します。
========================================================
<参加する上で皆様にお守りいただく 参加条件
※同居のご家族や身近な方が③~⑥に該当する場合もご参加できません>
========================================================
マスク不着用の方や体調の悪い方、他下記該当者はクラスの参加途中でも講師の方から参加をお断りする場合がございます
禅に通じる黙食でお願いします 会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください
をお持ちください その他感染防止で気になるものがありましたらなんでもお持ちください
========================================================
お振込み方法
========================================================
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします