
二子玉川、日本語でのクラスです。
 気持ちのよい季節も終わり、いよいよ冬がやってきますね。
 12月のミンジョンクラスでは、お正月のお料理代わりに食べていただけるようなお料理を考えてみました。 
 おせち替わりに、ごぼうのキムチ、ちりめんじゃことカシューナッツの炒め物、
 そしてゆで肉スライスのからしソース。お雑煮替わりとして明太子のチゲを作ります。
 最後の甘味は、ちょっと面白い長芋ゆずジョングァです。
 すべて見た目よりもずっと簡単に作れて、しかも(ここが肝心ですが!)間違いなく美味しいお料理たちですよ。 
 ごはんにもお酒にも合うお料理の数々、是非お楽しみください。 
<コースA>
<禅に通じる黙食でお願いします 会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください>
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:講師によるデモンストレーションとお食事
特徴:少人数制 「お召し上がり お持ち帰りどちらかをお選びください」






左シッケ:右ちりめん佃煮
左明太子チゲイメージ
右ごぼうキムチ
ピョンユク 
冷麺にもよくのせる
いつものおせちを一味変えて
 ■おせちその1:ウェルカムドリンク:韓国の甘酒 식혜
 甘酒といっても韓国のそれはアルコールではなく、お米のジュース。冷やしていただきます。
 整腸作用もあることで有名な、古くから伝えられてきた飲み物です。 
 ■おせちその2:ごぼうキムチ
 韓国には数えきれないほどのキムチがありますが、今回はあまり日本では知られていないものの一つとして、
 ごぼうのキムチをご紹介します。ごぼうは肝臓にたまった毒素を下ろし、
 血をきれいにしてくれるなど効用がとても高い根菜です。
 ごぼうにイワシの塩辛やショウガの風味が絡まり、お箸が(お酒も!)止まらないおいしさです。 
 ■おせちその3:ちりめんじゃことカシューナッツの炒めもの
 ちりめんじゃこの炒め物は、和食で言うきんぴらごぼうのような手軽なお惣菜。
 シシトウやエゴマの葉など様々な野菜と炒め合わせて、各家庭の好みの味に仕上げます。
 今回は、カシューナッツとラー油を組み合わせてちょっとおしゃれにどうぞ。
 ビールのおつまみにはもちろん、お弁当のおかずにもぴったりです。(2010年1月クラスからの再登場) 
 ■おせちその4:ゆで牛肉のスライス
 牛かたまり肉を茹で、薄くスライスしたものにカラシソースをかけて。エゴマの葉やキュウリ、スプラウトなどを添えていただきます。しっとりとした舌ざわりの牛肉には香り高いカラシソースがぴったり。エゴマの葉の風味とシャキシャキとした野菜の食感がアクセントです。 
 ■おせちその5:明太子チゲ
 牛肉と明太子をメイン食材に、野菜や豆腐などをたっぷり入れた具だくさんのチゲ。 
 最後に卵も溶き入れるので、ボリュームもたっぷりです。
 寒い季節にうれしい、体がほっこりと温まるスープをどうぞ。 
 ■おせちその6:長芋ゆずジョングァ
 揚げてほっこりとした食感の長芋にユズの香りとハチミツの甘みが絡まり、なんとも美味。
 そこに松の実のパウダーやきな粉をつけて、ナッティーな香ばしさを添えましょう。
 短時間で簡単にでき上がるため、韓国でとても人気のあるデザートです。 
美しい韓国正菓ジョングァ様々↓ミンジョンさんおすすめの長芋ゆずジョングァを作ります
 ■おせちその7:ドリンク: サンサチュン 山査子酒
 お米とサンザシの実から作られる、甘酸っぱくフルーティーな味わい。
 ほんのりピンクのカラーもかわいいですね。女性に人気のお酒です。
https://www.nikikitchen.com/cancel
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
当面の間は以下を運営方針とさせて頂きます。
コロナウイルス感染状況により、予告なしに変更となる可能性があること、予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
========================================================
、講師が濃厚接触と疑いがあった場合や、だるさ、味覚障害、味覚障害、クシャミ、発熱の症状が出たり、体調不良の場合は、当日でもクラスの開催を中止し、受講料は返金いたします。
•原則、クラスはデモンストレーション形式で進行します。
========================================================
<参加する上で皆様にお守りいただく 参加条件
※同居のご家族や身近な方が③~⑥に該当する場合もご参加できません>
========================================================
マスク不着用の方や体調の悪い方、他下記該当者はクラスの参加途中でも講師の方から参加をお断りする場合がございます
禅に通じる黙食でお願いします 会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください
をお持ちください その他感染防止で気になるものがありましたらなんでもお持ちください
========================================================
お振込み方法
========================================================
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。 
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします
に速やかにお電話をお願いいたします 090-3248-6467 クラス終了後では対応できません
