JR大久保、大江戸線の東新宿にある山西亭。李ご夫妻が開く山西料理のお店での日本語のお料理教室です。レシピは日本語でご用意します。 また中国語ができるかたがいましたら是非ご参加ください。 山西省は多様な麺のある土地として、中国国内でも有名です。麺の種類はあらゆる素材を使ってなんと100種類とも300種類とも言われています。 朝から晩まで麺を食べ続け、お米は年に数回ほどしか食べません。 御主人の李俊松(リ・ジェンソン)さんはそんな中国麺の本場、山西省の麺職人でした。お店はとても繁盛していましたが 「故郷の山西の味を日本に広めたい」と、東京に10年前にやってこられました。 山西省は、ウイグルと北京の間に横長に広がる地域。小麦が収穫できることから麺が発展し、また黒酢もとても有名です。 是非、李さんの作る麺ワールドをご体験ください。 ※李さんの日本語を勉強中です。ゆっくりみなさんとコミニケーションを取ながら、さらなる日本語を勉強していきたいと思います。 どうぞよろしくおねがいいたします。 レシピは精度の高いものをお渡ししますので、是非コミニケーションを取りながら美味しい山西料理を御挑戦されてください
<コースA>
<禅に通じる黙食でお願いします 会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください>
携帯:講師によるデモンストレーションとお食事
特徴:少人数制 「お召し上がり お持ち帰りどちらかをお選びください」
黒酢溜白菜
猫耳麺
山西炒涼粉
●黒酢溜白菜
新鮮な白菜を山西特産の黒酢(山西省陳酢)に少量の砂糖と唐辛子を加え甘辛く炒めたお料理。 白菜の甘みとシャキシャキ感。山西特産の黒酢の風味と酸味をお楽しみください。
※実物
●山西炒涼粉
ジャガイモのデンプンから作り、冷却してつくる麺。食感はワラビ餅より少し固めです。 地方によってはサツマイモや緑豆のデンプンから麺を作る場所もあります。 独特のプルプル感と味付けをお楽しみください。
※実物
●猫耳麺
とにかく色々な麺料理が集結している山西料理ですがこの猫耳麺の美味しさは別格。 ぷりっとした歯応えでいつまでも味わっていたい小麦粉麺の最高傑作。 山西省の代表的な麺で、李さんがお母さんから教えてもらった大切なレシピ。
※実物
●ごはん
https://www.nikikitchen.com/cancel
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
========================================================
当面の間は以下を運営方針とさせて頂きます。
コロナウイルス感染状況により、予告なしに変更となる可能性があること、予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
========================================================
、講師が濃厚接触と疑いがあった場合や、だるさ、味覚障害、味覚障害、咳やクシャミ、発熱の症状が出たり、体調不良の場合は、当日でもクラスの開催を中止し、受講料は返金いたします。
•原則、クラスはデモンストレーション形式で進行します。
========================================================
<参加する上で皆様にお守りいただく 参加条件
※同居のご家族や身近な方が③~⑥に該当する場合もご参加できません>
========================================================
マスク不着用の方や体調の悪い方、他下記該当者はクラスの参加途中でも講師の方から参加をお断りする場合がございます
禅に通じる黙食でお願いします 会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください
========================================================
お振込み方法
========================================================
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします