西葛西、日本語のクラスです。
ここ数年ブームとなっているインド料理、ビリヤニ。本格的に作ると時間も工程も結構かかるちょっと手のかかる料理のひとつ。でもご安心を。炊飯器のスイッチを入れれば本格的なものに負けない美味しいビリヤニができるんです。その秘訣をスパイスの魔術師、アルティさんが皆さんにシェアしてくれることになりました。
アルティさん自身もお気に入りという炊飯器で作る簡単ビリヤニ、この機会にぜひ学んでみましょう。
<コース 講師自宅>
<会話が必要な方はマスクをつけてからお話ください>
場所:講師自宅で行われる料理教室。
携帯:実習、講師によるデモンストレーションとお食事
特徴:少人数制 「お召し上がり お持ち帰りどちらかをお選びください」
Welcome drink&Snacks
●ウェルカムドリンク&スナック
汗ばむ初夏にうれしいアイスチャイとスパイスを効かせたマサラポップコーンで皆様をお出迎え。アルティさんのインディアンスパイスワールドにようこそ!
Easy Suihanki Chicken biryan
●炊飯器で作る簡単チキンビリヤニ
スパイスの効いたインド風炊き込みご飯、ビリヤニ。本格的に作ると結構大変なのですが、炊飯器で手軽に作る方法をシェアします。アルティさんもお気に入りのレシピで、簡単なのに、その味は本格的なものに引けを取りません。ビリヤニがもっと身近になる、ぜひ覚えてもらいたい一品です。
Egg salan
●卵のサラン
サランとはココナッツ、ゴマ、ピーナッツベースのカレーのこと。南インドハイデラバードのポピュラーなメニューでビリヤニととても相性もよく、トロリと濃厚なグレービーはくせになる美味しさ。具材は様々ですが、今回は卵を使って作ります。
Bhurani raita
●ブラニライタ(にんにくのライタ)
さっぱりしているのに薫り高くクリーミーなブラニライタ。ハイデラバード発祥のこのライタは、スパイシーなビリヤニには欠かせません。炊飯器で作る簡単ビリヤニと一緒に召し上がれ。
Rava appe
●ラバアッペ
インド版たこ焼きと称されるアッペ。セモリナ粉と野菜などで作られるスナックで、とっても食べやすいビーガン料理です。朝食に、軽い食事にチャツネやディップと一緒にいただきます。
Achari bhindi
●アチャリビンディ(オクラのアチャール)
アチャールやアチャリと呼ばれるスパイスたっぷりのインドのピクルス。オクラの食感の後にくるさわやかな酸味とすっきりした辛みはビリヤニにも、アッペにも、どんな料理とも寄り添います。
High protein salad
●ハイプロテインサラダ
アルティさんも大好きなこのサラダ、とっても栄養たっぷりなのですが、その秘密は穀物や豆などのスプラウト。たんぱく質だけでなくビタミン、ミネラルも豊富で、これ一皿で大切な栄養素がとれるサプリメントいらずのサラダです。
Makhana carrot kheer(Foxnut carrot kheer)
●オニバスの実と人参のキール
インドで昔から使われているオニバスの実(フォックスナッツ)。一見ポン菓子のようなフォックスナッツは、食物繊維が豊富なスーパーフードとして注目されています。インドのライスプディング、キールに仕立てて、その面白い食感と味わいをお楽しみください。
https://www.nikikitchen.com/cancel
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
=======================================================
マスク不着用の方や体調の悪い方、他下記該当者はクラスの参加途中でも講師の方から参加をお断りする場合がございます
========================================================
お振込み方法
========================================================
https://www.nikikitchen.com/reservation/kiyaku.php
にアクセスをおねがいします
会員画面へはご予約時のメールアドレスとパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。
•会員画面に表示がない場合は事務局nikikitchen@ga2.so-net.ne.jp までご連絡をお願いします