Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

( ディーリャ先生 )シルクロードの手打麺ラグマン

JR東神奈川、東横線反町駅。日本語でのお教室です。
 

6月のメインはラグマンです。 ラグマンはもっともシルクロードらしい食べ物の一つです。

ウズベキスタンでラグマンを食べるときには、粉を捏ねて麺を作るのが一般的です。この麺は日本のうどんほど生地を長く寝かせる必要はないので、肉と野菜をじっくり煮込んでスープを作る間に、作ることができます。作りたての自家製麺のおいしさは格別です。サイドメニューは冷やして食べるとおいしいおつまみ2品と、ウズベキスタンの韓国系の人たちが作るキャベツのキムチをご紹介します。

デザートのポピーシードカップケーキは、2種類を各1個ずつをお持ち帰りに。

開催日時


決済方法

■銀行振込・ネットバンキング
クレジットカード決済は対応していません

メニュー


料理の紹介

●ウェルカムドリンク

< 当日のお楽しみ! > ※過去のお写真です

 

 

●ズッキーニのおつまみ/Kabachkalik rol(カバチカリック ロール)
夏が旬のズッキーニはお酒のおつまみにもぴったりです。縦に薄くスライスしたズッキーニに具材を巻き込みます。2つ3つとおかわりしても、カロリーが低いのでご心配なく。ピックをさしておけばパクッと一口で食べられるので、ホームパーティーのおつまみにもおすすめです。

 

 

 


●ナスのサラダ/カイノナ ティリ
見た目はカバチカリックロールと似ていますが、こちらは薄くスライスして揚げ焼きしたナスで、トマト、ニンニク、ハーブ類、チーズなどを巻いたサラダです。この料理の名前、じつは直訳すると「義理の母の舌」という意味です。薄切りのナスが口うるさいお姑さんの舌のようだ、ということから名づけられたとか。でも、食べればとてもおいしくて楽しい気分になれます。こちらも一口で食べられるので、パーティーのオードブルで喜ばれる一品です。

 

 


●ウズベク風キムチ/Chimchi(チムチ)
ウズベキスタンにはソ連邦時代に韓国からたくさんの人々が移住してきました。バザールでは韓国人のお母さんが作った美味しいキムチが売られています。キムチは「チムチ」と呼ばれて、ウズベキスタンの家庭にも定着し、今ではウズベキスタンの食卓に欠かせないものになっています。じつはウズベキスタンには辛い料理はありませんが、唯一私達が食べる辛い物が、このチムチです。しかし、それは日本のキムチとはちょっと違います。日本でキムチといえば、まず思い浮かぶのは白菜ですが、チムチはキャベツが主流です。白菜のなかったウズベキスタンでローカライズされ、現地で手に入れやすいキャベツで作られるようになったのだと思われます。白菜よりもシャキシャキ感があるのが特徴です。

 

 


●ウズベクの手打ち麺/Chuzma lag’mon(チューズマ ラグマン)
チューズマとは「引っ張る」という意味です。生地を引っ張りながら撚ることで、麺にコシが生まれます。少々手間はかかるものの、コツがわかれば麺を打つのはむずかしいことではありません。そして何より、作り立ての麺は美味しさが違います。麺自体は日本のうどんのようですが、ラグマンはトマト風味のスープでいただきます。トマトの爽やかな酸味のおかげで、暑さで疲れている時でも食欲が湧きます。スープはお好みの具や冷蔵庫に残った野菜を加えて、アレンジしていただくこともできます。ちなみに、ウズベキスタンではパスタのように細い麺が上等とされ、細い麺を作る人は名人と呼ばれます。

 

 


●ポピーシードのカップケーキ/Makli keks(マークリ ケークス)
ポピーシードが食べたくなって、カップケーキを創作しました。種の香ばしさとプチプチとした楽しい食感で、恋に落ちてください。クラスではレアチーズ&ポピーとドライフルーツ&ポピーの2種類を作ります。スイーツタイムを楽しみましょう。

 

 

●ウズベキスタンのお茶とコーヒー


Nikis Kitchen 参加規定・キャンセル規定・免責事項等
ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、
フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。


お料理は料理名としてのイメージのため実物とは異なります
※ご予約方法につきまして(クリックしてください)

※キャンセル待ちの方法につきまして(クリックしてください)


※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は会員画面にアクセスしてください。ご予約時のパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。



注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。


※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。

※他のクラスへの変更はできません。

※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。

※持ち物:ふきん、エプロン、筆記用具、カメラ等

※待ち合わせ場所:東神奈川そして反町駅そばの指定箇所に集合。 詳しい行き方、経路につきましては正式後予約後ご連絡いたします。

※お子様は10歳から参加可能です。その際はお子様の料金をお支払いいただきますので別途ご連絡をください。