Niki's Kitchen 英語料理教室

講師ページへ

(ディーリャ先生)生地から作るウズベキスタン風水餃子とマントゥ

JR東神奈川、東横線反町駅。日本語でのお教室です。

 

このクラスは「生地から作るウズベキスタンの水餃子とナスのケーキを習いたい」という生徒さんのリクエストを基にした応用メニューを紹介します。水餃子と同じ生地でマントゥも作ります。そして、以前好評だったアジカソース。このソースは水餃子にかけて食べますが、ほかに揚げナスともとても相性がいいので、今回はソースの応用として揚げナスも作って、みなさんにその美味しさを知っていただきたいと思っています。なお、このソースはビンに詰めて保存ができるので、多めに作っておけば、スープの味付けにも使えます。また、そのままパンに塗るだけでも美味しく食べられて応用範囲が広く、冷蔵庫に常備しておきたい便利な万能ソースです。

<クラスに関しまして 下記をよろしくおねがいいたします>  

●クラスからさかのぼって2週間以内に海外に行かれた方はご参加いただけません

●高齢の方 基礎疾患のある方はご参加いただけません 

●お食事を召し上がらずにお持ち帰りいただくことも可能です

●講師が中心にお話ししますので皆様はお静かにお願いします

●窓を開けて換気をしながらクラスを行いますので あたたかい服をお持ちください

●テーブルをいくつかご用意いたします お部屋は広いですので 各自離れてお食事をお願いします お食事をお持ち帰りの方は容器をお持ちください

●体温計をご持参ください 入場前に検温をいただきまして37度以上ある方、咳の出る方はご参加いただけません

●マスクを着用お願いいたします。マスクはお食事の時以外ははずしてはいけません

●手洗い、手指の消毒をお願いしております ハンドタオルをお持ちください

●携帯はサランラップを巻いていただくか、消毒をされたかたのみご使用いただけます

●代理出席はできません

開催日時


決済方法

■クレジットカード決済
■銀行振込・ネットバンキング

メニュー


料理の紹介

■Adjika Sous /アジカソース

トマトとパプリカのソース
アジカソースとは、見た目はイタリアンのトマトソースかメキシカンのケサディアのようですが、トマトとパプリカをベースにハーブやパイス、唐辛子を加えて作る旨味たっぷりのソースです。このソースはしっかりとした味に仕上げるので、そのまま野菜やクラッカーにつけてディップソースとしても使えますし、ポークリブのBBQやローストチキンともよく合います。また和食のトンカツやエビフライにも。ウズベキスタンでは日本の醤油のように、このソースを他の調味料と合わせて様々な料理の味付けに使っています。

 

 

 


■Baqlajon Qovurma / バクラジョン クォヴルマ

揚げナスのケーキ

油で揚げたナスにアジカソースをたっぷりとかけると、驚くほどの美味しさのご馳走になります。今回はもっともシンプルで、ソースの美味しさがわかりやすい揚げナスのケーキで召し上がっていただきます。ソースさえ作り置きしておけば、簡単に手早く作れます。

 


■Barak バラック 

ウズベキスタン風 水餃子
肉にハーブを加えた餡を作り、それを手作りの皮で包んで作ります。皮から作るのは大変そう、と思う方が多いようですが、実際にやってみると思っているほどむずかしくはありません。それ以上に、自家製ならではのもちもちとした食感が楽しめて、わざわざ手間をかけても自分で作るだけの価値を実感できます。また、お子さんと一緒に作ると楽しい時間を過ごせます。ウズベキスタンでも子供たちは母親がバラックを作るの手伝って、おしゃべりをしながら生地を捏ねたり包んだりと楽しく作業します。この水餃子もアジカソースで試食していただきます。

 

 


 
■Barak Shurva /バラック シュルヴァ

ウズベキスタン風 水餃子のスープ
水餃子を応用するスープです。ボリュームがあるので、昼食や小腹が空いた時の軽食なら、これ一品でも充分。寒い日には体もぽかぽか温まります。餃子は生地で包んだ状態で冷凍保存することもできるので、多めに作っておくと便利です。

 

 

 
■Manti /マントゥ

ウズベキスタン風 蒸し餃子
今回はバクラバの生地の応用として、2種類のマントゥも作ります。ひとつは肉の餡、もうひとつはカボチャを使ったほんのりと甘餡。肉の方にはスパイスを効かせてジューシーに仕上げます。カボチャの餡にはクミンを加えて、ただ甘いだけでなく味わい深くウズベキスタンらしい香りを纏ったマントゥに。ウズベキスタンではこの生地の作り方に独特な伝統があって、それは中華の餃子の皮のようにひとつ分ずつ生地を延ばして丸くするのではなく、テーブル一杯の大きさに生地を伸ばしてからクッキーのように丸く切り出します。弾力のある生地を薄く伸ばした皮は、蒸すともっちりとして、具との一体感が絶品です。面倒でも皮から作ったマントゥは、一度食べたらくせになるはず。

 

 

 


■Grekcha Salati / グレクチャ サラト

ギリシア風サラダ

オリーブとフェタチーズ(またはモッツアレラチーズ)を使い、オレガノとレモン汁でアクセントを加えたさっぱりとしたサラダです。 ウズベキスタンでは乳製品をよく食べていて、昔からブリンザという塩気がきいたモッツアレッラチーズを作っています。また、ウズベキスタンでは食事にサラダは欠かせません。レストランの評判は肉料理のおいしさとともにサラダの種類の豊富さで決まる、と言われるほどで、メニューの2ページにも渡ってびっしりとサラダが載っていたりします。実際に、家庭でも食卓に数種類のサラダが並ぶのも普通の光景です。この「グレクチャ サラト」は、見た目も華やかで美しく、人気の高いサラダです。

 

 

 
■Mevalik Mus /メヴァリク ムッス

フルーツたっぷりのムースケーキ
手早く簡単に作れて、見栄えもよく、そして美味しい。すべての要望に応えるムースのケーキです。中には果物がたっぷり。こちらは冷やして固まるまでに時間がかかるので、クラスでは事前に作って用意したものをご試食いただき、作り方をレクチャーします。

 

 

■ ウズベキスタンのお茶またはコーヒー


Nikis Kitchen 参加規定・キャンセル規定・免責事項等
ご予約お申込は、以下の内容についてご確認・ご同意の上、「ご予約ボタン」をクリックし、
フォーマットに必要事項をご記入の上お申しこみください。


お料理は料理名としてのイメージのため実物とは異なります
※ご予約方法につきまして(クリックしてください)

※キャンセル待ちの方法につきまして(クリックしてください)


※ご予約後、「自動的に予約完了メールが届きます。届かない場合は会員画面にアクセスしてください。ご予約時のパスワードで入れます。予約状況の確認や予約完了メールが閲覧できます。



注)取りあえず押さえておく為のご予約はお断りしております。


※ご入金後のキャンセルはご返金できませんので、ご出席できない場合は代理の方をご紹介くださるか、ご欠席のご連絡をお願いいたします。ただし家にあがって習うクラスですので、譲った方は譲った人の責任をもっていただくかたちになります。ネットでの販売・譲渡は不可です。

※他のクラスへの変更はできません。

※お申し込み後初めての方は3日以内、リピーターの方は5日以内にお振込みいただく前金制です。

※持ち物:ふきん、エプロン、筆記用具、カメラ等

※待ち合わせ場所:東神奈川そして反町駅そばの指定箇所に集合。 詳しい行き方、経路につきましては正式後予約後ご連絡いたします。

※お子様は10歳から参加可能です。その際はお子様の料金をお支払いいただきますので別途ご連絡をください。